仙台の七夕まつりは余りにも有名ですが、
それに次ぐ神奈川では有名な平塚七夕まつりに行って来ました。
神奈川県民になって随分長いですが、、七夕まつりは初めてです。
平塚駅を降りて、物凄い人。
臨時改札が設置され、
駅員総動員、構内全て左側通行になっていました。
メイン通りに行くまでも、こりゃ一苦労。
露店が通路まで進出している為、中々前に進みませんでした。

色取り取りの七夕飾りが風になびく様は風情がありますね。
涼を運んでくれるように感じます。

(イエ~イ
僕たち、綺麗な飾り物と人の多さにお目目まん丸だったよぉ~
)

この場所↑、プロのカメラマンぽい人が何人もカメラを構えてたので、
私も一応撮ってみました。
やはりプロの目は違います
いい画像が撮れました。


(何となく僕たちと似てるピカチュウの飾りもあったよぉ~
)
行った時間がお昼過ぎだったからか…まぁ~皆様買い食い真っ最中。
人混み苦手な私たちは飲まず食わずで早々に引き上げました。

夜は今季最終の日フィル定期演奏会。
ご一緒する友達の都合が悪く、また家人と行くことになったので
昼間、どうして僕は連れてって貰えないのかなぁ~と
不服そうな顔をしてたユキちゃんと行ってきました。

(お兄ちゃんたちいいなぁ~
僕も七夕まつりに行きたかったなぁ~
)
それに次ぐ神奈川では有名な平塚七夕まつりに行って来ました。
神奈川県民になって随分長いですが、、七夕まつりは初めてです。

平塚駅を降りて、物凄い人。

駅員総動員、構内全て左側通行になっていました。

メイン通りに行くまでも、こりゃ一苦労。
露店が通路まで進出している為、中々前に進みませんでした。


色取り取りの七夕飾りが風になびく様は風情がありますね。
涼を運んでくれるように感じます。

(イエ~イ




この場所↑、プロのカメラマンぽい人が何人もカメラを構えてたので、
私も一応撮ってみました。
やはりプロの目は違います




(何となく僕たちと似てるピカチュウの飾りもあったよぉ~

行った時間がお昼過ぎだったからか…まぁ~皆様買い食い真っ最中。

人混み苦手な私たちは飲まず食わずで早々に引き上げました。








夜は今季最終の日フィル定期演奏会。
ご一緒する友達の都合が悪く、また家人と行くことになったので
昼間、どうして僕は連れてって貰えないのかなぁ~と
不服そうな顔をしてたユキちゃんと行ってきました。


(お兄ちゃんたちいいなぁ~

