goo blog サービス終了のお知らせ 

* 砂の時間 *

日々の暮らしの中のひとコマを綴っています。
Healing Partner ダッキー4兄弟も登場します。

夏の風物詩♪

2012年07月24日 | 嬉しいとき 哀しい時

線香花火うちわ浴衣縁側で食べる冷えたすいか
そうそう、ちり~んちり~んと涼しげに鳴る風鈴も。。

梅雨明け後、夏本番のはずが、この週末は涼しく拍子抜けでしたが、
土曜日、仕事が終わって帰宅後、
一度行ってみたいと思っていた川崎大師「風鈴市」へ急遽行ってきました。



川崎大師に行くのは人生で初めて。。
夕方に近い時間帯でも、、もの凄い人で賑わってました。





境内の一角が会場です。
今年で17回目、全国47都道府県の風鈴900種類が勢揃いです。
1つのブースが狭く、皆さん極近で望遠カメラを構えているので
画像を撮るのも一苦労でした。。


小さな画像はクリックすると大きな画像になります♪)
   
      



やはり、子供の頃から見慣れている「江戸風鈴」が好きだな~




川崎大師オリジナル、厄除けだるま風鈴

この日は無風で、スタッフの方がうちわで扇いでいましたが、
コアちゃんを撮ってる時に、爽やかな風が吹き抜けました。


昨今「うるさい」と苦情があったり…
集合住宅住まいですと、風鈴の音にも気遣いしちゃいますね~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする