goo blog サービス終了のお知らせ 

* 砂の時間 *

日々の暮らしの中のひとコマを綴っています。
Healing Partner ダッキー4兄弟も登場します。

これもアベノミクス?

2013年03月24日 | 嬉しいとき 哀しい時

壊れるまで、使える内は使うがモットーの昭和な人。。私です。
次に購入する時は絶対にダイソンの掃除機と決めてから何年も経って、
まだ、ゴミパックの在庫があるんだな~
最近何度か観た「下取り価格1万円、更に1万円引」の商品に
ほぼ決まりかけてたんだけど、
ダイソンのハンディのCMが衝撃的で、即決しちゃった~
だって、一般の掃除機のことは忘れて下さいって

即決自分でもなんでだろ?って感じ。。

ポチっとした翌日に届き、嬉しいことに既に充電してある。
試しに1㎡位に使用してみたら、ダイソン、凄い
20年分のカーペット内の埃がゴッソリ吸引される~
今までの掃除機って、表面のゴミが取れてるだけだったのね~

ハンディタイプの使用感もバッチリです。
邪魔なホースもコードも無いし、煩わしいコンセントの抜き挿しも無い。
騒音も想像してたより、ずっと静かでした。
もう、すんごく良い

しいて言うなら、手元スイッチがピストルのようで、使用中ずっと押してないといけないこと。
慣れたら問題ないと思いますが…。


本日の掃除で、クリアビン内のゴミ、3回捨てました~
ゴミが見えると掃除の遣り甲斐があるな~あまり好きでない掃除がちょっと楽しい~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする