今年になって
初めての幼稚園での紙芝居
「今年もどうそ、よろしくお願いします」皆んなでご挨拶!
紙芝居の歌を歌って🎵
先ず最初に
紙芝居『まるパンころころ』
作: 川崎 大治
絵: 鈴木 寿雄( 童心社 )
キツネの鼻先にのる場面
中峠さんの、繰り返される歌に
こども達、大喜び!!
「あ~面白かった。
次の紙芝居~~次は~」
と、催促されるのが一番嬉しい~
久しぶりのこども達、大きくなったなぁ~
紙芝居を観たあと、
それぞれお家で、絵本を読んでもらえると嬉しい~~
お母さんやお父さんと一緒に歌うと、思い出深い作品になるなぁ
我家でも、娘が大好きな絵本だったので
今でも歌が歌えますわ
思い出しました
おだんごぱんを、肌色のフエルトで作ってました。
もちろん微妙よ~
微妙だけど、気に入って大事にしてたわぁ
絵本『おだんごぱん』
作: ロシア民話
絵: 脇田 和
訳: 瀬田 貞二( 福音館書店 )
全体的に、薄茶色がベースの絵本です。
そこが、おだんごぱんにピッタリなんです。
ー
ー
初めての幼稚園での紙芝居
「今年もどうそ、よろしくお願いします」皆んなでご挨拶!
紙芝居の歌を歌って🎵
先ず最初に
紙芝居『まるパンころころ』
作: 川崎 大治
絵: 鈴木 寿雄( 童心社 )
キツネの鼻先にのる場面
中峠さんの、繰り返される歌に
こども達、大喜び!!
「あ~面白かった。
次の紙芝居~~次は~」
と、催促されるのが一番嬉しい~
久しぶりのこども達、大きくなったなぁ~
紙芝居を観たあと、
それぞれお家で、絵本を読んでもらえると嬉しい~~
お母さんやお父さんと一緒に歌うと、思い出深い作品になるなぁ
我家でも、娘が大好きな絵本だったので
今でも歌が歌えますわ
思い出しました
おだんごぱんを、肌色のフエルトで作ってました。
もちろん微妙よ~
微妙だけど、気に入って大事にしてたわぁ
絵本『おだんごぱん』
作: ロシア民話
絵: 脇田 和
訳: 瀬田 貞二( 福音館書店 )
全体的に、薄茶色がベースの絵本です。
そこが、おだんごぱんにピッタリなんです。
ー
ー