5/9(月)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
港町小学校は、130年以上の歴史ある小学校です。
河原石駅の側の、円形校舎の小学校です。
6年1組の生徒さんの、
平和学習の第1弾として
紙芝居『ふうちゃんのそら』を演じに行きました。
さすが6年生
みんなの真剣な姿!
観入っています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f2/a5c3f21a7a10d21c5a2437977984b422.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a8/18df22cb323e9c112b6f197efe29961f.jpg)
ふうちゃんからのメッセージも届けました。
いつもの「にじ」の歌は、アカペラで合唱しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
中峠さんが、質問を受けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/02/2f4e57c1b9d3e68269cd89577126aa61.jpg)
男子
「防空壕には、何時間くらい居たのですか?」
中峠さん
「夜の11時から、朝の8時か9時くらいかな?よくわからないけど、明け方ではなかったわ」
「防空壕が、わかりますか?」と聞くと、皆んなが知ってると言うので、びっくりしました。
なんと、なんと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
港町小学校の校庭の下は、大きな防空壕だったそうです。ヘェ~
男子「空襲があってから、どうやって生活していたのですか」
中峠「親戚の家で暮してましたが、お金もなく貧しかったです」などなど…
教室に入って![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d1/22d2abf1c9d4510c56702772a1ac719b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ff/651802ec6270d1d939db850519e72c81.jpg)
質問の時間をたっぷり取ったので、戦争中の話が長くなってしまいました。
すぐに感想を聞けば良かったと、反省しています。
「戦争は悲惨な目にあうから嫌だ」
「戦争は惨めで苦しい暮らしになるから嫌だ」
と話す生徒さんが多かったのですが、
「戦争のない平和な世界を作りたい」
「平和な世の中を続けていきたい」
との発表もたくさんあり、励まされました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
教頭先生が、
「皆んな平和が良い。と感想を言ってくれたけど、平和って何もしなくてもずっと続くかね?考えてみようね。」
と素晴らしい問いかけをされました。
生徒さん達の、純粋な眼差しに胸が熱くなりました。
嬉しかったです。
『ふうちゃんのそら』が生まれて、たくさんの出会いがありました。
観た人から、次の人に手渡していただき、広がっていることに感謝しています。
6年生さん、ありがとう。
また、『ふうちゃんそら』を子ども達に観せて欲しいとご連絡くださった、
港町小学校の校長先生、ありがとうございます。
ー
ー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
港町小学校は、130年以上の歴史ある小学校です。
河原石駅の側の、円形校舎の小学校です。
6年1組の生徒さんの、
平和学習の第1弾として
紙芝居『ふうちゃんのそら』を演じに行きました。
さすが6年生
みんなの真剣な姿!
観入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f2/a5c3f21a7a10d21c5a2437977984b422.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a8/18df22cb323e9c112b6f197efe29961f.jpg)
ふうちゃんからのメッセージも届けました。
いつもの「にじ」の歌は、アカペラで合唱しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
中峠さんが、質問を受けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/02/2f4e57c1b9d3e68269cd89577126aa61.jpg)
男子
「防空壕には、何時間くらい居たのですか?」
中峠さん
「夜の11時から、朝の8時か9時くらいかな?よくわからないけど、明け方ではなかったわ」
「防空壕が、わかりますか?」と聞くと、皆んなが知ってると言うので、びっくりしました。
なんと、なんと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
港町小学校の校庭の下は、大きな防空壕だったそうです。ヘェ~
男子「空襲があってから、どうやって生活していたのですか」
中峠「親戚の家で暮してましたが、お金もなく貧しかったです」などなど…
教室に入って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d1/22d2abf1c9d4510c56702772a1ac719b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ff/651802ec6270d1d939db850519e72c81.jpg)
質問の時間をたっぷり取ったので、戦争中の話が長くなってしまいました。
すぐに感想を聞けば良かったと、反省しています。
「戦争は悲惨な目にあうから嫌だ」
「戦争は惨めで苦しい暮らしになるから嫌だ」
と話す生徒さんが多かったのですが、
「戦争のない平和な世界を作りたい」
「平和な世の中を続けていきたい」
との発表もたくさんあり、励まされました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
教頭先生が、
「皆んな平和が良い。と感想を言ってくれたけど、平和って何もしなくてもずっと続くかね?考えてみようね。」
と素晴らしい問いかけをされました。
生徒さん達の、純粋な眼差しに胸が熱くなりました。
嬉しかったです。
『ふうちゃんのそら』が生まれて、たくさんの出会いがありました。
観た人から、次の人に手渡していただき、広がっていることに感謝しています。
6年生さん、ありがとう。
また、『ふうちゃんそら』を子ども達に観せて欲しいとご連絡くださった、
港町小学校の校長先生、ありがとうございます。
ー
ー