昼咲き月見草が咲きました
って、いかにも待ちわびたような物言いだけど、
家の横の、少し道路から見えにくい場所に置いて、
越冬させた月見草です。
つぼみが膨らんだので、
昨日、日当りのいい場所へ移動させたら、
早速今朝咲きました。
可愛いですね~
でも、置き場所がも1つだったのか、
花びらにシミがあります。
つぼみにもシミっぽいのが見えますが、
この先、次々と咲いてくれるから、
きっと初めの内だけでしょう。
(と、根拠のない希望的観測)
月見草の近くにあるレモンミントは、
室内の物とは段違いの大きな葉です。
大きな葉、と言えば、
こぼれ種から発芽した大葉です。
2代目、3代目は香りや味が薄いです。
今年はお花を減らします。
ゴーヤも余り実らないので、植えません。
マンデビラは「ルビースター」という、
真夏の太陽に負けないような、
赤くて大輪の花が咲くのを選びました。
水遣りは好きだけど、
紫外線が強くて、
チャチャっと済ませられる程度の
鉢数にします。
って、いかにも待ちわびたような物言いだけど、
家の横の、少し道路から見えにくい場所に置いて、
越冬させた月見草です。
つぼみが膨らんだので、
昨日、日当りのいい場所へ移動させたら、
早速今朝咲きました。
可愛いですね~
でも、置き場所がも1つだったのか、
花びらにシミがあります。
つぼみにもシミっぽいのが見えますが、
この先、次々と咲いてくれるから、
きっと初めの内だけでしょう。
(と、根拠のない希望的観測)
月見草の近くにあるレモンミントは、
室内の物とは段違いの大きな葉です。
大きな葉、と言えば、
こぼれ種から発芽した大葉です。
2代目、3代目は香りや味が薄いです。
今年はお花を減らします。
ゴーヤも余り実らないので、植えません。
マンデビラは「ルビースター」という、
真夏の太陽に負けないような、
赤くて大輪の花が咲くのを選びました。
水遣りは好きだけど、
紫外線が強くて、
チャチャっと済ませられる程度の
鉢数にします。