パパさんと私が旅行や帰省で家を空ける時、必ずりんごに言い聞かせていた事があります。
「お父さんとお母さんは、りんごちゃんの恐~い、恐~い所に行ってくるから!
今日と明日は、ばあちゃんとネンネするんやで!お利口さんでマテマテしとってなっ」
どこまで理解していたかは不明ですが、 「恐~い、恐~い」 の言葉に一瞬、身体を硬くしていました。
でも耳元で 「分かりました!」 とフンフンお返事したんだから!本当だよ
義母も 「ちゃんとりんごに言い聞かせた?」 って 可笑しいですね~
「りんごって、りんごの着ぐるみを着た3歳児みたい。」 パパさんがよくこんな事を言ってましたわ。
親ばかついでにもうひとつ!究極の 『孫ばか』 をばらしちゃおう~ 寂しそうなりんごを抱っこした義母・・・
「お父さんとお母さんが居ないあいだに、二人でご馳走食べようなっ!」 (本当に食べてたかも?)
「お母さん~りんごも一緒に行きたい~!連れていってよ~~」
「お母さん、どこに行くの?りんごはダメなの?」
「雪ゴンがたくさんいる場所に行くんやで。りんご平気?」
「雪ゴン~!やっぱりばあちゃんとご馳走食べて待ってる・・・」
(寒そうな格好ですみません)
健気に私の腕にしがみついてたくせに、『ご馳走』 の言葉にはとても弱いりんごちゃんなのであります
お父さんとお母さんは、また今日から雪ゴンさんに会いに行きました。
今日と明日は、ばあちゃんのお布団でネンネします。
もちろん、ご馳走も食べますよ!本当はコレが楽しみなんです。
お母さんからの伝言をお伝えしますね。
「お返事、遅れると思いますがコメント頂けたら嬉しいです」 って・・・
自分勝手なお母さんでゴメンナサイ
お留守番のりんごより
あっ!言い忘れました~やっぱり朝寝坊したお母さん、お父さんに叱られて慌てて出て行きました。
今頃は車の中で、「シミ対策!」 と言いながらお顔をヌリヌリしているはずです。
フン!ばらしてやった。
応援してね
にほんブログ村
「お父さんとお母さんは、りんごちゃんの恐~い、恐~い所に行ってくるから!
今日と明日は、ばあちゃんとネンネするんやで!お利口さんでマテマテしとってなっ」
どこまで理解していたかは不明ですが、 「恐~い、恐~い」 の言葉に一瞬、身体を硬くしていました。
でも耳元で 「分かりました!」 とフンフンお返事したんだから!本当だよ
義母も 「ちゃんとりんごに言い聞かせた?」 って 可笑しいですね~
「りんごって、りんごの着ぐるみを着た3歳児みたい。」 パパさんがよくこんな事を言ってましたわ。
親ばかついでにもうひとつ!究極の 『孫ばか』 をばらしちゃおう~ 寂しそうなりんごを抱っこした義母・・・
「お父さんとお母さんが居ないあいだに、二人でご馳走食べようなっ!」 (本当に食べてたかも?)
「お母さん~りんごも一緒に行きたい~!連れていってよ~~」
「お母さん、どこに行くの?りんごはダメなの?」
「雪ゴンがたくさんいる場所に行くんやで。りんご平気?」
「雪ゴン~!やっぱりばあちゃんとご馳走食べて待ってる・・・」
(寒そうな格好ですみません)
健気に私の腕にしがみついてたくせに、『ご馳走』 の言葉にはとても弱いりんごちゃんなのであります
お父さんとお母さんは、また今日から雪ゴンさんに会いに行きました。
今日と明日は、ばあちゃんのお布団でネンネします。
もちろん、ご馳走も食べますよ!本当はコレが楽しみなんです。
お母さんからの伝言をお伝えしますね。
「お返事、遅れると思いますがコメント頂けたら嬉しいです」 って・・・
自分勝手なお母さんでゴメンナサイ
お留守番のりんごより
あっ!言い忘れました~やっぱり朝寝坊したお母さん、お父さんに叱られて慌てて出て行きました。
今頃は車の中で、「シミ対策!」 と言いながらお顔をヌリヌリしているはずです。
フン!ばらしてやった。
応援してね
にほんブログ村