りんごがいた頃、うちは小さな商売をやっていました。店はお義母さんが切り盛りしていたので基本的に私達夫婦はノータッチです。
「ごめんくださ~い!」 「すみませ~ん!」

ウ~ワンワン~~~
お客さんが来るたびこの調子です。
何年経っても看板犬にはなれないりんごちゃん。
いつの間にやら、義母がダイソーでこんな物を買って来ました。

今も玄関にぶら下がってます・・・
本当は人が来ると嬉しいんです。井戸端会議も大好きだし、パパさんの友達が来ると眠いのを我慢して帰るまでそばにいたし。
「ピンポ~ン」 = 「ワンワン」 これは条件反射ですね~
無駄吠えを直す練習もしたんですが、飼い主の根気と根性の無さから挫折
これだけが私の子育て失敗だと心残りなの。
来客のたびに吠えるりんごですが、しばらくすると 「ク~ンク~ン」 と甘えた声に変わります。

「どうぞお茶でも飲んでいって下さい・・・あら~遠慮などなさらずに。」
毎回そんな歓迎を (?) 受けていたあるお客様が、苦笑いをしながらこう言いました。
「弱虫な猛犬!に書き直せば?」 
まさにその通り!「山田く~ん!そのお客さんに座布団5枚!」
って言うほど可笑しくて義母と大笑いした思い出があります。

これはカー子ちゃんからのプレゼント。今も部屋のドアにかけてあります
商売を辞めて10年近く経ちますが、先日ある用事があり座布団5枚の元・お客様が家に来ました。
「エッ?りんご死んだの?そうなんや・・・ちょっと弱虫な猛犬で可愛かったのにな~」
このおじさん、本当は犬が大好きでりんごの事も随分可愛がってくれたんですよ。りんごの事、覚えてくれてたの?
家に上がりお茶を飲み、おじさんの近況報告や世間話が一段落つくとりんごの話題に移りました。
「久しぶりに吠える声、聞けると思ったのになあ・・・」 おじさん、ちょっと寂しそうだった。 
弱虫でも、りんごがいれば安心でした

「ウー、ガルルゥ~」
「りんご、何かいるの?まさか・・・クマ?」
「レジャーシートにアリさんが侵入して来ました!」 
大工のおじさんもそれなりに年を取り、昔のような威勢の良さは無くなりました。
りんごがいたら・・・おじさんの横にちょこんと座って、お茶菓子の食べこぼしを狙っていたかもしれませんネ・・・
おじさん!りんごは弱虫じゃないもん りんごより 
ポチッてね


こちらも参加中デス





お客さんが来るたびこの調子です。

いつの間にやら、義母がダイソーでこんな物を買って来ました。

今も玄関にぶら下がってます・・・
本当は人が来ると嬉しいんです。井戸端会議も大好きだし、パパさんの友達が来ると眠いのを我慢して帰るまでそばにいたし。

「ピンポ~ン」 = 「ワンワン」 これは条件反射ですね~
無駄吠えを直す練習もしたんですが、飼い主の根気と根性の無さから挫折

来客のたびに吠えるりんごですが、しばらくすると 「ク~ンク~ン」 と甘えた声に変わります。





毎回そんな歓迎を (?) 受けていたあるお客様が、苦笑いをしながらこう言いました。



まさにその通り!「山田く~ん!そのお客さんに座布団5枚!」



これはカー子ちゃんからのプレゼント。今も部屋のドアにかけてあります
商売を辞めて10年近く経ちますが、先日ある用事があり座布団5枚の元・お客様が家に来ました。

このおじさん、本当は犬が大好きでりんごの事も随分可愛がってくれたんですよ。りんごの事、覚えてくれてたの?

家に上がりお茶を飲み、おじさんの近況報告や世間話が一段落つくとりんごの話題に移りました。


弱虫でも、りんごがいれば安心でした






りんごがいたら・・・おじさんの横にちょこんと座って、お茶菓子の食べこぼしを狙っていたかもしれませんネ・・・



ポチッてね



こちらも参加中デス