gooブログさんでは一年前の今日、投稿した記事がメールで送られるというサービスがあるんですよ。
去年の今頃、どんな事があったのか?と日記を読み返すようで、毎日メールが届くのを心待ちにしています。
で・・・一年前の今頃ですが、私は通信教育でカラーの勉強をしていたんですよね。
メールを見て「そうだ!そういう事もしてたわ~」なんて、ほんの1年前の記憶を思い出すという情けない脳みそです。
ご近所の紫陽花が色づき始めました。

ピンク・・・華やかさから従順さまで、いろいろな顔を持つ色
お庭半分を埋め尽くす程の大きな紫陽花軍団の中で、ピンク色が一番最初に色を付けたようです。
この子は何色になるのかな?

うっすらですが花びらの先っぽが青紫にも見えます。青い紫陽花は私が一番好きな花。
青・・・安定や冷静さを感じる色
今年も咲いた真紅のユリ・・

赤・・・生命のシンボル、パワーを感じる色
ユリは猫が口にすると中毒を起こす花なので、あずきちゃんの手の届かない外に置いてあります。
我が家にはもう1色、オレンジ色のユリの花もあるんですよ。私はどちらかと言えばオレンジの方が好き。
ミニバラを地植えしたら、こんなに可愛く咲きました。

黄色・・・生命力を感じる色
義母が植木鉢で育てていた赤やピンクに比べ、黄色は開花が遅くて心配していたんだけど、元気に咲いて良かった。
いろんな色に囲まれる毎日を送っていると、たまにはモノクロの世界もいいかな~?と思う事は無いですか?
デジカメやスマホのカメラ機能では、様々なパターンでの写真も楽しめますね。では早速、あずきちゃんで試してみましょう。
え?過去?ふっ、そんなもんとっくの昔に忘れたわ。

アンニュイなあずきちゃんが妙に、色っぽく見える
黒・・・ハードでクール、強さを感じる色 白・・・神聖で無垢、清潔な感じの色
カラーの復習のような記事になってしまいましたが、ラストは加工一切無しのりんご写真。少しグレーっぽく写りました。
もうすぐ呼ばれる?

グレーを欲するのは神経質になり、冷静さが必要な時・・・動物病院の待合室で撮った写真ですが、分かるような気もするね。
過去記事から去年の自分を知る事や、頑張っていた自分を褒めてあげるのもいいもんだわ。
カラーのお勉強はそれなりに大変だったけど、今思えばとっても楽しくて充実していたと思います。
さて我が家のあずきちゃんは、これからどんな色になっていくんだろうね?
そりゃもちろん、バラ色です! りんごより 
応援クリックが更新の励みデス!

去年の今頃、どんな事があったのか?と日記を読み返すようで、毎日メールが届くのを心待ちにしています。
で・・・一年前の今頃ですが、私は通信教育でカラーの勉強をしていたんですよね。

メールを見て「そうだ!そういう事もしてたわ~」なんて、ほんの1年前の記憶を思い出すという情けない脳みそです。


ピンク・・・華やかさから従順さまで、いろいろな顔を持つ色
お庭半分を埋め尽くす程の大きな紫陽花軍団の中で、ピンク色が一番最初に色を付けたようです。
この子は何色になるのかな?

うっすらですが花びらの先っぽが青紫にも見えます。青い紫陽花は私が一番好きな花。

青・・・安定や冷静さを感じる色
今年も咲いた真紅のユリ・・

赤・・・生命のシンボル、パワーを感じる色
ユリは猫が口にすると中毒を起こす花なので、あずきちゃんの手の届かない外に置いてあります。
我が家にはもう1色、オレンジ色のユリの花もあるんですよ。私はどちらかと言えばオレンジの方が好き。
ミニバラを地植えしたら、こんなに可愛く咲きました。

黄色・・・生命力を感じる色
義母が植木鉢で育てていた赤やピンクに比べ、黄色は開花が遅くて心配していたんだけど、元気に咲いて良かった。

いろんな色に囲まれる毎日を送っていると、たまにはモノクロの世界もいいかな~?と思う事は無いですか?
デジカメやスマホのカメラ機能では、様々なパターンでの写真も楽しめますね。では早速、あずきちゃんで試してみましょう。



黒・・・ハードでクール、強さを感じる色 白・・・神聖で無垢、清潔な感じの色
カラーの復習のような記事になってしまいましたが、ラストは加工一切無しのりんご写真。少しグレーっぽく写りました。


グレーを欲するのは神経質になり、冷静さが必要な時・・・動物病院の待合室で撮った写真ですが、分かるような気もするね。

カラーのお勉強はそれなりに大変だったけど、今思えばとっても楽しくて充実していたと思います。
さて我が家のあずきちゃんは、これからどんな色になっていくんだろうね?



応援クリックが更新の励みデス!

