つい先日「立山黒部アルペンルート」が開通しましたが、私達はこちらの開通式を見学して来ました。
さあ、どこだ?

平成最後の春・真っただ中、何故に志賀高原?しかも標高2,307メートルの横手山?
冬季期間閉鎖されていた長野県と群馬・草津町を結ぶ約8.5kmの『志賀草津高原ルート』
4月19日の開通式に合わせ、前日から今季二度目の横手山・渋峠スキー場に行って来たんです。
雪の無い県境って初めて!

冬のりんごブログではお馴染みの『渋峠ホテル』が開通式の会場になります。

開通は午前10時からですが、私達はお山のテッペンからボードで一足お先に、県境付近を散策しました。

写真奥が長野県側です。下界(?)には開通を待つ多くの車が、ゲート付近に並んでいましたよ。

雪のある時期しか知らないから、この景色がとても新鮮でした。
しかし、遅いな~。開通してからもう1時間も経つのに・・・私のお目当てはなかなか登場しません。
ボードウエアを着ているとはいえ、昨日は風が強く県境付近はとても寒く震えながら待っていると・・・
キター!

志賀高原のゆるキャラ「おこみん」と草津の「ゆもみちゃん」
群馬と長野のゆるキャラさんが、県境ホテルで1年振りの逢瀬です。
おこみんが大好きな私はテンションが上がりっぱなしで、年甲斐も無くキャーキャー騒いでいました。
夢の3ショット!

ゆもみちゃんもおこみんも、すごく可愛くて優しかったです。ありがとう~。また来年も開通式に行くぞ~!
今週末や10連休に、こちらを訪れる予定を立てている方も多いと思いますが
なんせ県境ホテルの目の前はスキー場。標高2,000メートルですし、天気の急変も考慮して下さいね。
そして一番大事な事!白根山噴火警戒レベル2は継続中です。通行の際はHPを確認してからお願い致します。

三毛猫ランキング
あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→★
さあ、どこだ?

平成最後の春・真っただ中、何故に志賀高原?しかも標高2,307メートルの横手山?

冬季期間閉鎖されていた長野県と群馬・草津町を結ぶ約8.5kmの『志賀草津高原ルート』
4月19日の開通式に合わせ、前日から今季二度目の横手山・渋峠スキー場に行って来たんです。

雪の無い県境って初めて!

冬のりんごブログではお馴染みの『渋峠ホテル』が開通式の会場になります。

開通は午前10時からですが、私達はお山のテッペンからボードで一足お先に、県境付近を散策しました。

写真奥が長野県側です。下界(?)には開通を待つ多くの車が、ゲート付近に並んでいましたよ。

雪のある時期しか知らないから、この景色がとても新鮮でした。
しかし、遅いな~。開通してからもう1時間も経つのに・・・私のお目当てはなかなか登場しません。

ボードウエアを着ているとはいえ、昨日は風が強く県境付近はとても寒く震えながら待っていると・・・


志賀高原のゆるキャラ「おこみん」と草津の「ゆもみちゃん」
群馬と長野のゆるキャラさんが、県境ホテルで1年振りの逢瀬です。
おこみんが大好きな私はテンションが上がりっぱなしで、年甲斐も無くキャーキャー騒いでいました。


ゆもみちゃんもおこみんも、すごく可愛くて優しかったです。ありがとう~。また来年も開通式に行くぞ~!

なんせ県境ホテルの目の前はスキー場。標高2,000メートルですし、天気の急変も考慮して下さいね。
そして一番大事な事!白根山噴火警戒レベル2は継続中です。通行の際はHPを確認してからお願い致します。


あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→★