あずきちゃんが念入りに、お腹の毛繕いをしておりました。
んぺーんぺー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/76/a67ec32cc4eca67ec168793b34570caf.jpg)
猫ちゃん的には「腹肉お手入れ中」は撮影禁止らしいけど(本当か?)ゴメン、許して~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
成猫さんのお腹って見た事あります?猫飼いさんは毎日、見ているからご存じだと思うんですけど。
ルーズスキンって知ってる?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ec/6d35bff44942a078e491655aa1c1cc42.jpg)
別名「たぷたぷ」と呼ばれる猫のお腹の肉・・・正式名は「ルーズスキン」と言います。
ルーズスキンは、お腹から後ろ足にかけて広がっている「たるみ」の部分を指します。
歩くたびに左右に揺れるお肉を見て「いや~ん、うちの子太った?」と嘆いている飼い主さんの何と多い事。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
これ、大事なたぷたぷ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1f/47a650a5b2bdcd98961a668333e221bc.jpg)
ちょっと偉そうに【ルーズスキンの役割】をお話していいですか?
その1・・・外敵からお腹を守る為
外猫さん達は縄張り争いが絶えません。お腹を噛みつかれた時、大事な内臓や血管を守るのが「たぷたぷ」です。
その2・・・素早く動く為
ヒョイと高い場所に飛び乗ったり、猫の瞬発力は本当にすごいです。足の可動域を広める為、伸びる皮膚「たぷたぷ」が重要になります。
その3・・・お腹の保温
ずばり!大事な内臓を守る為の腹巻の役割を担うのが「たぷたぷ」です。
たぷたぷは偉いのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/92/93ed6344055655f3438b8b7d91e4c894.jpg)
最近「たぷたぷ」度が増した私のルーズスキンも役に立っているのかな~?
きっと役に立ってる!「たぷたぷ」って大事やん。腹肉を眺め摘みながらちょっと自信満々の私。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
知らんがな!りんごより
![にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ](https://b.blogmura.com/original/1165845)
三毛猫ランキング
あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/76/a67ec32cc4eca67ec168793b34570caf.jpg)
猫ちゃん的には「腹肉お手入れ中」は撮影禁止らしいけど(本当か?)ゴメン、許して~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
成猫さんのお腹って見た事あります?猫飼いさんは毎日、見ているからご存じだと思うんですけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ec/6d35bff44942a078e491655aa1c1cc42.jpg)
別名「たぷたぷ」と呼ばれる猫のお腹の肉・・・正式名は「ルーズスキン」と言います。
ルーズスキンは、お腹から後ろ足にかけて広がっている「たるみ」の部分を指します。
歩くたびに左右に揺れるお肉を見て「いや~ん、うちの子太った?」と嘆いている飼い主さんの何と多い事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1f/47a650a5b2bdcd98961a668333e221bc.jpg)
ちょっと偉そうに【ルーズスキンの役割】をお話していいですか?
その1・・・外敵からお腹を守る為
外猫さん達は縄張り争いが絶えません。お腹を噛みつかれた時、大事な内臓や血管を守るのが「たぷたぷ」です。
その2・・・素早く動く為
ヒョイと高い場所に飛び乗ったり、猫の瞬発力は本当にすごいです。足の可動域を広める為、伸びる皮膚「たぷたぷ」が重要になります。
その3・・・お腹の保温
ずばり!大事な内臓を守る為の腹巻の役割を担うのが「たぷたぷ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/92/93ed6344055655f3438b8b7d91e4c894.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
きっと役に立ってる!「たぷたぷ」って大事やん。腹肉を眺め摘みながらちょっと自信満々の私。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_nomal.gif)
![三毛猫ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2835_1.gif)
あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→★
我が身、、デレンデレン☺️
どうしてくれる❗️
猫なんだからさぁ、もっと軽やかに動けんものか⁉️と日々思っておりますが、猫からすれば飼い主に似たんだよ‼️って思ってるかも。
猫さんを飼ったことが無いので余計知らない事教えて頂きました。
私は間に「ん」を入れて「たぷんたぷん」
今日、引き出しの中を整理していたら
古い写真が出てきました。
そこにはシュッとした若い女性が写ってて
よく見たら、たぷたぷ前の私でした。
年齢と共に、身を守るルーズスキンを蓄えたみたいです。
せいぜい出窓に飛び乗るくらいなんですけど
その出窓ですら、躊躇している節がありまして・・・
過保護な飼い主はつい抱っこをして出窓に乗せてしまいます。
ルーズスキンが重たいのでしょうか?
私のルーズスキンも年々、分厚くなってるので
あずきちゃんは他人事では無いんですけど(笑)
立派なルーズスキンがあるんですよ。
なんて偉そうな事を言っていますが
私も犬飼い歴が長かったので
あずきちゃんのたぷたぷを見て
「え?太った」と焦りました。
確かに年齢と共に運動量も減っているせいか
体重は少し増えているので要注意です。
あっ、私もですぅ~(💦)
身を守るだけでなく、素早く動くのにも役立つんですね!
どんな種類の猫さんにもあるんですか?
私の腹にも付いたルーズスキンはどう見てもモタモタ。。。(T_T)
あずきちゃんを見て、カルチャーショックを受けた事がたくさんあります。
お腹のたぷたぷは脂肪では無く皮膚なんですよね。
その皮膚が伸び縮みをするので、素早い動きが可能なんです。
猫ならではのルーズスキン。
私のルーズスキンはあまり役に立っていないけど・・・