ゴールデンウイークも残り僅かになり、本日は三連休最終日「こどもの日」🎏ですね。
せっかくなので「こどもの日」らしく、苦手な折り紙で定番の「カブト」を折りました。
世界中の子供達に幸あれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cb/bb397c2f7277899a34505fadb9ba424f.jpg)
青と黄色の折り紙を2枚重ね、ウクライナカラーにしたんですけど・・・伝わりましたか?
さて、昨日は「みどりの日」
新緑でも見に行く?と買い物ついでのプチドライブへ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
剱岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/70/86d957e86077e56dc21de35bdb601e5f.jpg)
ちょいとそこまでのつもりが、何故かこんな山の中まで来てしまいまして(笑)
標高2,999メートルの剱岳のギザギザ稜線が、ドドーンと目の前に見えます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_mountain.gif)
眩しい新緑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/77/0cd78277e2ddf1054598498089cc8c3f.jpg)
遠くに見える「伊折橋(いおりばし)」は、剱岳の早月尾根登山口である馬場島の手前 約9kmにある早月川に架かる橋です。
この橋から剱岳(つるぎだけ)、奥大日岳(おくだいにちだけ)、大日岳(だいにちだけ)の大パノラマが広がります。
山の名前には詳しく無いんですけど、広大な風景を見ているだけで日々、グジグジ悩んでいる事も消え去りそうですよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
雪解け水、冷たそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/28/da7ac9ada636a124f086853154ffb18d.jpg)
立山連峰の雪解け水で、早月川上流は透明度と水の勢いが凄い!
この川の下流でりんごちゃんはよく水遊びをしましたが、真夏でも数秒で足が千切れるくらい冷たかったよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
伊折橋周辺は隠れた穴場なのでしょう。こんな山奥なのに県外車やバイクが多くビックリです。
怖い怖い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ac/7c4a66fcc550bdebeb5c4f869860521e.jpg)
ハイ、ここは山奥です。本来ならヒトはお邪魔してはいけないのかもしれません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
買い物ついでのプチドライブでクマに襲われたら、それこそ大変です。さあ帰りましょう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
マイナスイオンたっぷり浴びて家に戻ると、まだ冬眠中の小熊がすごい恰好で転がっていました。
ンガ~~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/12/6d509248f8956e489d299e8a6a098d11.jpg)
私達のゴールデンウイークは本日が最終日です。10日間休める方はまだ残り3日ありますね。
山でキャンプの方、山菜取りの方、冬眠明けのクマには十分気を付けて下さいませ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
友好的なプーさんばかりじゃ無いもんね りんごより
![にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ](https://b.blogmura.com/original/1165845)
三毛猫ランキング
あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→★
せっかくなので「こどもの日」らしく、苦手な折り紙で定番の「カブト」を折りました。
世界中の子供達に幸あれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cb/bb397c2f7277899a34505fadb9ba424f.jpg)
青と黄色の折り紙を2枚重ね、ウクライナカラーにしたんですけど・・・伝わりましたか?
さて、昨日は「みどりの日」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/70/86d957e86077e56dc21de35bdb601e5f.jpg)
ちょいとそこまでのつもりが、何故かこんな山の中まで来てしまいまして(笑)
標高2,999メートルの剱岳のギザギザ稜線が、ドドーンと目の前に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_mountain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/77/0cd78277e2ddf1054598498089cc8c3f.jpg)
遠くに見える「伊折橋(いおりばし)」は、剱岳の早月尾根登山口である馬場島の手前 約9kmにある早月川に架かる橋です。
この橋から剱岳(つるぎだけ)、奥大日岳(おくだいにちだけ)、大日岳(だいにちだけ)の大パノラマが広がります。
山の名前には詳しく無いんですけど、広大な風景を見ているだけで日々、グジグジ悩んでいる事も消え去りそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/28/da7ac9ada636a124f086853154ffb18d.jpg)
立山連峰の雪解け水で、早月川上流は透明度と水の勢いが凄い!
この川の下流でりんごちゃんはよく水遊びをしましたが、真夏でも数秒で足が千切れるくらい冷たかったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
伊折橋周辺は隠れた穴場なのでしょう。こんな山奥なのに県外車やバイクが多くビックリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ac/7c4a66fcc550bdebeb5c4f869860521e.jpg)
ハイ、ここは山奥です。本来ならヒトはお邪魔してはいけないのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
買い物ついでのプチドライブでクマに襲われたら、それこそ大変です。さあ帰りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
マイナスイオンたっぷり浴びて家に戻ると、まだ冬眠中の小熊がすごい恰好で転がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/12/6d509248f8956e489d299e8a6a098d11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
山でキャンプの方、山菜取りの方、冬眠明けのクマには十分気を付けて下さいませ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_shy.gif)
![三毛猫ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2835_1.gif)
あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→★
アズゴンちゃんもお利口さんでしたね。
剱岳の登山口になるんですよ。
私も以前、登山口近くまで行きましたが
山登りをしている人が見えるくらいの近さで
剱岳がドーンと迫って来ます。
こちらが過去記事になりますので
お時間がありましたらご覧ください。
https://blog.goo.ne.jp/bunbun51_4/e/99aa68a0d910198b5812cb751906ad14
どんな夢見ているのかな~
劔岳
素晴らしい~
いつかこの目で見てみたいです。
あのお写真の上流なんですね。
富山はお天気にも恵まれまさに行楽日和。
海に山にチューリップフェア🌷にと
観光客が大勢来てくださいました。
剱岳が見える場所には県外の方も多くで
「みんなよく知ってるな~」と感心します。
雪解けも進み田植え時期を知らせる「雪絵」なる物も現れています。
コロナがおとなしくなったらぜひ、遊びにいらして下さい。
芝生公園~剱岳が見える場所までご案内致しま~す!