久しぶりにお友達と【大人の遠足】に行って来ました(正しくは、連れて行ってもらった)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
氷見あいやまガーデン🌹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/16/81c7d9e08f34b46b4b2d3fcf7f03da6e.jpg)
富山県西部に位置する「氷見あいやまガーデン」は、氷見の里山に広がる44,000平方メートルのガーデンです。
一年中、何かしらのお花が咲き乱れるガーデンですが、この時期は何と言っても「夏バラ」🌹🌹
素敵な空間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/44/668a88f70cf82d4464722ca4013abb74.jpg)
ガーデン内に入った瞬間、鼻腔をくすぐる香り。何度も深呼吸を繰り返します。
癒しの香り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/55/95580612a94ca9b51ad5a376d47568ef.jpg)
チューリップやシャクヤクと同じく、バラは種類(品種)が多く、個別の名前まで覚えられん~~
特に私は植物に疎いので眺めるだけで満足なんですけど、ガーデン内に響き渡るウグイスの鳴き声も癒しでした。
目に鼻に耳に・・・まさに五感が喜ぶ空間とも呼べる場所です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/30/ad0c6b5184dc808f86d7e3dd8d8ada20.jpg)
アップダウンが楽しい園内の一角に、こういう空間がありました。
オールドローズの谷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/da/ff350520ba067c0624e3df1f59d7b1d3.jpg)
東日本大震災の原発事故で廃園に追い込まれた、福島県双葉町の「双葉ばら園」を一部再現した空間だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/50/4832f70543b476076728f4cc34f50c77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a7/f4b04fd7c0fc46280bfbe5e23c95cecd.jpg)
双葉ばら園で長年親しまれた「オールドローズ」や、原発事故の中、唯一生き残ったオリジナル品種が植栽されています。
本当に素晴らしい空間でしたが、標高100メートルの小高い丘から見渡すこの風景も圧巻でした。
海越しの立山連峰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/cc/fe0c310afbd95190cf29414c1b102c27.jpg)
昨日は暑くも無く寒くも無い最高のバラ園日和でしたが、お空が曇りで海越しのお山もうっすら程度でした。
心配していた膝の調子も良く、アップダウンのガーデン内も元気に歩く事が出来ましたよ!
地図を見て貰えばわかりますが、氷見市は能登半島の入口に位置する場所です。
元日の地震では多くの被害が出た地域で、町中の家屋や道路にはブルーシートが張られ地震の爪痕が残っていました。
一日も早く、能登に遊びに行ける日が来ることを願うばかりです。🌹
残念ながらペットは園内禁止です。りんごより
![にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ](https://b.blogmura.com/original/1165845)
三毛猫ランキング
あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/16/81c7d9e08f34b46b4b2d3fcf7f03da6e.jpg)
富山県西部に位置する「氷見あいやまガーデン」は、氷見の里山に広がる44,000平方メートルのガーデンです。
一年中、何かしらのお花が咲き乱れるガーデンですが、この時期は何と言っても「夏バラ」🌹🌹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/44/668a88f70cf82d4464722ca4013abb74.jpg)
ガーデン内に入った瞬間、鼻腔をくすぐる香り。何度も深呼吸を繰り返します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/55/95580612a94ca9b51ad5a376d47568ef.jpg)
チューリップやシャクヤクと同じく、バラは種類(品種)が多く、個別の名前まで覚えられん~~
特に私は植物に疎いので眺めるだけで満足なんですけど、ガーデン内に響き渡るウグイスの鳴き声も癒しでした。
目に鼻に耳に・・・まさに五感が喜ぶ空間とも呼べる場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/30/ad0c6b5184dc808f86d7e3dd8d8ada20.jpg)
アップダウンが楽しい園内の一角に、こういう空間がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/da/ff350520ba067c0624e3df1f59d7b1d3.jpg)
東日本大震災の原発事故で廃園に追い込まれた、福島県双葉町の「双葉ばら園」を一部再現した空間だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/50/4832f70543b476076728f4cc34f50c77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a7/f4b04fd7c0fc46280bfbe5e23c95cecd.jpg)
双葉ばら園で長年親しまれた「オールドローズ」や、原発事故の中、唯一生き残ったオリジナル品種が植栽されています。
本当に素晴らしい空間でしたが、標高100メートルの小高い丘から見渡すこの風景も圧巻でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/cc/fe0c310afbd95190cf29414c1b102c27.jpg)
昨日は暑くも無く寒くも無い最高のバラ園日和でしたが、お空が曇りで海越しのお山もうっすら程度でした。
心配していた膝の調子も良く、アップダウンのガーデン内も元気に歩く事が出来ましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
元日の地震では多くの被害が出た地域で、町中の家屋や道路にはブルーシートが張られ地震の爪痕が残っていました。
一日も早く、能登に遊びに行ける日が来ることを願うばかりです。🌹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_shy.gif)
![三毛猫ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2835_1.gif)
あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→★
素敵ですね〜🥰
私も少し前、近場の公園のオールドローズガーデンに行きましたが、パヒュームマークの薔薇は本当に香りが香水…🩷😍
やはり薔薇は香りの王者だと思いました
(…とはいえ、香水はちょっと苦手なんたけどね😅)
もうお庭は完成しましたか?
あずきちゃん、お疲れ様でした😚😺
凄く綺麗な🌹が沢山咲いてますね。
氷見あいやまガーデン~素敵な所です。
写真も色とりどりの🌹🌹・・・
ママさんも、上手に撮るので、あんこも
そこにいるような感じがします。
立山連峰も見えますね。
素晴らしい
あずきちゃんはお留守番ですね。
お疲れ様でした~
ちょうど夏バラの見頃で本当に綺麗でした。
私も香水は苦手なんですけど、生花の香りは平気です。
品種が多くて名前は忘れましたが深紅のバラがあまりにも美しくて・・・
これぞ「薔薇」敢えて漢字で書きたくなるようなバラでした。
うちの庭もコンクリート塗りが終わり
最後の仕上げ作業待ち状態です。
あずきちゃんの受難はもう少し続くかもですね。
念願のガーデンにやっと行けましたよ。
富山湾に面した氷見市は、私の住む町のちょうど対岸に位置します。
近くて遠いけど、遠いけど近い(笑)
出不精なのでいつもは近場ウロウロばかりですが
行動力のある友達のおかげで、こんな素敵な所を満喫出来ました。
本当はもっと綺麗なバラなんですけど
写真がイマイチで申し訳無いです・・・
それでも立山連峰が見えると言って下さり嬉しかったです。
バラの次は花しょうぶ祭りに行く予定なんですけど
見頃のタイミングが合えばいいなあ~