りんごちゃん 速達で~す!

亡き愛犬「りんご」の生まれ変わり?
エンジンルームから救出された三毛猫
「あずき」の成長記録です♪

りんごちゃん地方、最新・雪情報!

2016年01月19日 | 日常の「喜怒哀楽」
大雪警報が出た日は落ち着かないのであります。特に天気予報のお姉さんが口にする『夜半から朝にかけて・・・』の言葉。

この『夜半』が曲者なんですよね。雨やミゾレ・アラレなど、外から何かしらの音が聞こえる場合はまだいいんです。一番の恐怖が無音。

シーン・・・・ 

音も無く深々と降る雪。これが一番怖いのだ。夜中に何度も目が覚めその都度、結露のひどい窓ガラスを手でこすり外を確認してしまいます。

富山ではずっと暴風雪警報も発令されており、夕べから強い風が吹き付けています。外の様子が心配で夕べはあまり眠れませんでした。

職場が遠いパパさんはいつもより早く寝ちゃったしね~欲求不満が溜まっていたのは、うちの可愛いあずきちゃんです。

 お父さ~ん。遊んでくれないの?ねえ~ってば~

             
 大雪予報を恨んでやるニャン!

寝る前運動の遊びも省略で、あずきちゃん的には物足らない日になっちゃったようですね。お蔭で夜中にはお一人様運動会が激しかったわ。

さて・・・やがて朝が来て恐る恐る窓の外を確認しました。おっ、大丈夫そうだね。

ベランダの手すりは指1本分の積雪でした。

             
朝7時の様子です。

風向きの関係で多少の差はあるけど、心配していた120~100センチは免れました。車の上は10センチ程度なので、これなら雪かきも楽ちんです。

でもまだまだ油断は禁物!今日は一日大きな雪だるまマーク1個なので、どれくらい積もるか分かりません。

また本日はお義父さんの月命日でお寺さんが来る日です。大雪でも休む事なくいらっしゃるのもスゴイでしょ。アズゴンの雲隠れが始まりますね。

 雪ゴンさん、作れる? 

             
 もう少し積もってからね。

 スコップ、よ~し!長靴、よ~し!ペットボトルのお水、よ~し!時間に余裕を持って・・・は努力しよう!

では少し雪かきをしてから仕事に行って来ます。今日の降り方に要注意ですが、120センチだけは勘弁してケロ~!
 

 気を付けてね~! りんごより 

応援クリックが更新の励みです! 



大雪警報発令!

2016年01月18日 | 日常の「喜怒哀楽」
天気予報が当たってしまいました・・・関東甲信越地方の皆様、雪の被害等はございませんか?

雪道運転や歩行に慣れていない方が多いと思います。どうぞ安全運転を心がけ、歩行にも十分注意をして下さいね。

こんな事を言うとひんしゅくを買うかもしれませんが、久しぶりに雪を見るワンコ、生まれて初めて雪の冷たさを感じるワンコは嬉しいだろうな~!

 キャッホ~~!雪だ。雪だぁ~

             

雪まみれになって転げまわる子もいるだろうし、歩き慣れたお散歩コースが別世界になり驚く子もいるだろうね。

雨が降ろうが槍が降ろうが、雪が降ろうが・・・ワンコ飼いの方の生活は変わらないと思います。

いつもより短い時間になってもお散歩は欠かせないでしょう。雪を見て興奮する子もいますし、いきなり駆け出す事もあります。

また雪に隠れた歩道も危険がいっぱいです。事故やケガがないようにと願っています。

 ちょ、ちょっと待って~!

             
 もう~お母さん、遅い!

 関東にはブログのお友達も多くいますし、雪に慣れていない皆様が心配です。

北陸の積雪予報は120~100センチだと言われていますが、え~~~! 120センチですって。私の身長、155センチだ。

嫁に来て初めての数字だよ。雪国育ちの私もこの予想数値を見て恐れおののいています・・・お願だからりんごが遊べる程度にしてよ!

どうぞ十分な警戒をお願致します。出来ればりんごちゃん地方の積雪予報が外れるよう、念力~を送って下さいませ。
 

 ほどほどにお願しますちゃ! 雪国ワンコ代表・りんごより 

応援クリックが更新の励みです! 



嵐の前の静けさ?

2016年01月17日 | 日常の「喜怒哀楽」
今朝のりんごちゃん地方はこの時期に珍しく、青空が広がっています。

             

暖冬で雪が無い冬はとても有難いけど、除雪業者さんにしてみたら厳しい状況ですね。

市内のショッピングセンターやホームセンターでも、スコップ・ママさんダンプの売れ行きが悪く、商品には埃が被っていました。

あっ、ママさんダンプって分かるかな?真冬のりんごブログではお馴染みの物ですが、ご存じない方の為に過去記事から写真を引っ張ってきますね。

ママでも楽に使えるから、ママさんダンプと言うの。

               
左下に並ぶ赤い物がママさんダンプです。

出勤前、車庫前の除雪時間は約30分・・・雪かきは体力が要るので汗だくになります。もちろん、車にはスコップも積んでいますよ。

帰宅も夜遅いのでガラスの凍結もあります。そこで必要なのがペットボトルに入れたお水!お水をかければあっという間に溶けちゃう。

さて、暖冬に慣れてしまい雪かきのコツ(?)も忘れちゃいそうですが、天気予報では明日から寒波到来で火曜日は大きな雪だるまマークが1個のみ。

 雪だるまさんが並んでる

                   
残念ながらリアル画像では無いので、雪だるまを加工させて頂きました。 

本当に雪が積もるのかな~?心の準備をしておかなくちゃ!目覚まし時計も30分、早目にセットしなくちゃだめですね。

 雪ってナニ?

             
初めての冬を迎えるあずきちゃんは、まだ雪を見た事が無いんだよね。

雪を見ると狂喜乱舞したりんごちゃんです。白い世界で飛び跳ねるりんごは、まるで黒ウサギみたいで可愛らしかったな~

雪国で生まれ育っているので多少の積雪にはビクともしません!しかし暖冬に慣れちゃった動きの鈍い身体には、ドカ雪だけは勘弁して欲しい!

 りんごのお腹辺りまでならいいのにネ!

             

 今日の空模様を見ていると本当に雪になるのか?と思うけど、これって嵐の前の静けさでしょうか?

りんごブログに雪画像が無いのも少し寂しい・・・ような気もしていますが、ドカ雪は困るな~

りんごちゃんの言う通り、積もっても10センチくらいなら許してやるぞ!さて、除雪に向けてストレッチでもしますか!
 

 初雪かき後の筋肉痛はお約束です。 りんごより 

応援クリックが更新の励みです! 



愛しのオヒゲ達♪

2016年01月16日 | あずきちゃん日記
あずきちゃんを抱っこした後、腕の辺りが何だかチクチクするな~と思っていた事が何度かありました。

爪?あずきちゃんはああ見えて、私達に爪を立てる事は無いのでシミはあるけど、仔猫飼いの割に引っかき傷は1本も無いんですよ。

 ○子さん、ちょっとコレ、見てみられ!

             

コタツの上が好きなあずきちゃんですが、そのコタツ布団に長いヒゲが落ちているのを見つけ、ばあちゃんが大事に取っていました。

ほ~確かに立派なヒゲだわ。しかも先っぽでツンツンすると痛いくらい!  ハッ!もしやこの前のチクチクした感触ってコレか?

猫はヒゲが命!ヒゲが無いと暗闇を歩けないとか聞いていますし、やはりあずきちゃんは半分犬っぽいけど猫だよね。(当たり前だ)

真っ白いヒゲは約5センチです。りんごのヒゲと比べるとどうかな~大事に残してあるりんごのお宝箱をガサガサします。

愛しい愛しいりんごの分身!

             

りんごは柴犬さんのような毛質だったので、意外と抜け毛が多く、当時は厄介者の毛も今となってはレア級のお宝なんですよ。

りんご亡き後、這いつくばって集めたお宝の中から、一番長いヒゲを探してみましょう!これかな~?いや、こっちの方が立派かも?

鼻息で飛ばさないよう、慎重に慎重に扱います。やっぱりコレだ!ふむふむ・・・これは立派だわ。とこんな事でも親バカ丸出しの私です。

 アズゴンには負けないもん!

             

これが一番長いヒゲでした。りんごちゃんのも約5センチです。アズゴンが真っ白ならりんごは真っ黒!ふふふ・・・なかなか面白い対決だね。

りんごの顎の下には2本の長いヒゲが生えていて、気が付くと1本になっていたり、何も無かったり、そしてまた2本に戻っていたりを繰り返しました。

多分このオヒゲも口の横のでは無く、顎の下から抜け落ちたヒゲだと思いますよ。皆さんのお宅のワンコもあごヒゲがあるのかな~?

 ヒゲを連呼されると、ちょっと恥ずかしいデス

             

 だってヒゲはヒゲだもん。他に何て表現すればいいの?お母さんの硬い脳みそからは、いい言葉が浮かんで来ないよ。

 幸せのアンテナ!と呼びニャさい!

                    

 あずきちゃん、スッゴ~イ! 

 今は物珍しさもあり、抜けたヒゲを見つけるたびにせっせと集めている義母ですけど・・・

長い猫生、これからも抜けては生え・・・を何度も繰り返すでしょう。あ~また抜けてる!とゴミ箱にポイっ!となる日は必ず来ますよね。

でもそれはそれでいいんです。あずきちゃんのヒゲがお宝になるのは、まだまだう~んと先のお話です。

さてりんごちゃん、あずきちゃんがカッケー事を言っちゃったよ。オヒゲ対決はアズゴンの勝ちかな?りんごちゃん、どうします?
 

 お宝のヒゲとは、『お空と下界を繋ぐWi-Fi』 りんごより 
 山田く~ん!りんごに座布団3枚持ってきて~! お母さんより 

応援クリックが更新の励みです! 



ガラス越しの睨みあい!

2016年01月14日 | あずきちゃん日記
昨日も少しお話をさせて頂きましたが、出窓から外を眺めるのがマイブームになっているあずきちゃんです。

ボケ~っと空を見上げたり、家の前を走る電車の音に耳を傾けたり、あの子なりに興味深い事もたくさんあるみたい。

 今日はお空が泣いてるニャン 

             
 それは雨だよ。次はミゾレになって、その次はアラレ、そして雪こんこになるんだよ。

あずきちゃんの丸いシルエットをレースのカーテン越しに見るのも好きなのですが、一昨日はちょっとした出来事があったんですよ。

出窓に佇むあずきちゃん目がけて、2羽の大きなカラスが突進してきたのです!もう少しでガラスに体当たりしそうで、怖かった~ 

          

あのカラスは間違いなく、あずきちゃんを狙っていたわ!まるであずきちゃんをからかうように、カーカー鳴きながらしばらく家の周りを旋回していました。

 悔しかったら、ここまで来てみな!

          

 悔しかったら、ニャ~って鳴いてみな!

                  

カラスには恐い思い出が2つあります。りんごと遊びに行く場所は、ほとんどが自然いっぱいの公園とか運動場ばかりで、当然カラスも多かったです。

つい悪者になりがちなカラス達ですが、彼らも生きる事、子孫を残す事に必死なんですよね。ヒナがいる巣があるなんて知らず、呑気に散歩する私達。

いきなり3羽に威嚇をされました。危険がいっぱいの海岸に捨てられていたにも関わらず、無傷で保護されたりんごでしょ。

ここでカラスの餌食にされてたまるもんか!りんごは私が守ってやるから!威嚇をするカラスに立ち向かう私は、りんごにこう叫んだのであります。

 りんご~~~!逃げるよ~!

        
 「キャー!お母さん、早く、早く!」 
 「キャー!ちょっと待ってくれ~!足がついて行かない」
 

そしてもう一つの恐怖体験・・・何気に落ちていたトウモロコシの食べかすを捨てた日以来、私の車はどこに行ってもカラスの糞まみれになったのです。

恐るべし、カラスの執念・怨念・・・だからあずきちゃんもカラスを刺激しちゃダメだよ。シャーシャー攻撃もダメだからね!

 今日の所は、これで許してやるニャン!

             
アズゴンの勝ち!

 ガラス越しの睨みあいは数分続きましたが、最後はカラスのあざけ笑うカーの声で終了しました。

恐い恐い・・・私は2度の恐怖体験から、カラスを見ると後ずさりをしています。

頭のいいカラスですし、この家には猫が居る!を覚えてしまったのでは?と黒い影が見えるたび、怯える私なの。
 

 あずきちゃんの負けっぽい! りんごより 

応援クリックが更新の励みです!