今季一番の寒波に見舞われた昨日、滅多に雪が積もらない西日本で積雪を観測し、なんと奄美大島では115年ぶりに雪が降りましたね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
雪に慣れていない各地の皆様・・・どうか事故やケガの無いように気を付けて下さい。さすがにノーマルタイヤで走る人は居ないでしょう。
車の屋根に積もった雪は必ず下して下さい。そのままではブレーキをかけた拍子にフロントガラスに落ち、一瞬にして目の前が真っ白になり危険です。
専用の雪下ろしワイパーが無い場合は、傘等を代用してね。以上、雪国おばちゃんからのお節介でした!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
さて、りんごちゃん地方も朝からドカドカと雪が降りましたよ。この降り方は尋常ではありません。私の予想は当たりそうだわ。
午前中、まず一回目の除雪!
スマホを縦にして撮ったので、画像が小さくてすみません。
これがママでも使える通称・ママさんダンプという代物ですが、大きい方のダンプなのでママさんでは無く、パパさんが頑張ってくれました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
不要な外出は避けて下さい!とニュースで呼びかけられていたけど、どうしても買いたい物があり、雪の中パパさんとホームセンターに出かけました。
ホームセンターまでは意外と近く、普段なら車で5分くらいの距離です。しかし昨日は暴風雪警報も発令されており、視界は限りなく悪い!
ブリザ~ド・ブリザ~ド ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4c/5fd8c17a7739433fa23549e31dced94b.jpg)
呑気にユーミンの歌なんか歌ってる私・・・つられてパパさんも「スキー場よりスゲ~!」と能天気な夫婦でしたが、これってホワイトアウト?
強風に舞う雪で視界1メートルも危うい状況に、さすがのパパさんの顔も青ざめてる。
「ちょっとマズイかも?」
マジでヤバイよ!信号が見えないやん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/11/2dd200e52ee808f86453ece4f236c4d6.jpg)
毎年、志賀高原の帰り道ではテカテカ坂道の恐怖を経験していますが、ホワイトアウトは未経験です。白い世界は本当に怖いです。
それでも何とか自宅に戻りほっと一息・・・危険を冒してまで何を買いに行ったのか?私達は『秘密兵器』だと思い込んでるけど、果たして上手くいくのか?
青くて長いのが秘密兵器です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/cd/ba51d12956b8466ea39274d55623a097.jpg)
これは『融雪ホース』という名前で、水道と繋げば水が出る仕組みになっています。両穴タイプ・片穴タイプがあり我が家は片穴を買いました。
長さ5メートルのホースで約5,000円。しかし考えが甘かった・・・水道管が凍って肝心の水が出るまで一苦労をしちゃったわ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
やっと水が出ました。分かりますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b4/0c56d2dd4c96c287872d6c8dbd7a138e.jpg)
でもこれ、失敗かもしれない。うちの車庫前は傾斜が無いので、ホースから流れた水は余計に凍結に繋がる恐れも出てきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
昨日の夕方には暴風雪警報も解除されましたが、昨日のりんごちゃん地方の積雪はこんな感じです。けっこう積もってますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7f/6ed276e70bfae8496b2a6cead905894b.jpg)
お隣の空き地で検証。スコップの頭から約10センチが隠れてしまいました。
久しぶりのドカ雪だ!誰だ?暖冬なんて言った人?こうなりゃ、あの子に頼むしか無いわ。
ラッセル、ラッセル~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b2/72807cadd33e7a76f6eb01689e69e0d9.jpg)
仕事が休みだった昨日は、午前1回・午後2回・そして夜と合計4回、雪かきをしました。
それでも豪雪地帯にお住まいの皆様はもっと大変なんですよね。さてここからは今朝、追記した文章になります。
りんごちゃん地方の積雪は54センチ。例の秘密兵器は大失敗でした。融雪ホースは設置のタイミングが必要で、これだけ積もってたら無用の長物だ!
早朝にパパさんが雪かきをしてくれたので車は何とか出せそうです。では今日は早めに出勤します。カメさん運転でゆっくり、ゆっくり!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
雪ゴンさん、見せてあげたかったのにね。 りんごより ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mail.gif)
小さな雪だるまを作りあずきちゃんに見せるつもりでしたが、そんな余裕も無く一日、雪かきに明け暮れ雪だるま状態の私達でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
応援クリックが更新の励みです!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](http://dog.blogmura.com/dog_petloss/img/originalimg/0000883932.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
雪に慣れていない各地の皆様・・・どうか事故やケガの無いように気を付けて下さい。さすがにノーマルタイヤで走る人は居ないでしょう。
車の屋根に積もった雪は必ず下して下さい。そのままではブレーキをかけた拍子にフロントガラスに落ち、一瞬にして目の前が真っ白になり危険です。
専用の雪下ろしワイパーが無い場合は、傘等を代用してね。以上、雪国おばちゃんからのお節介でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
さて、りんごちゃん地方も朝からドカドカと雪が降りましたよ。この降り方は尋常ではありません。私の予想は当たりそうだわ。
午前中、まず一回目の除雪!
スマホを縦にして撮ったので、画像が小さくてすみません。
これがママでも使える通称・ママさんダンプという代物ですが、大きい方のダンプなのでママさんでは無く、パパさんが頑張ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
不要な外出は避けて下さい!とニュースで呼びかけられていたけど、どうしても買いたい物があり、雪の中パパさんとホームセンターに出かけました。
ホームセンターまでは意外と近く、普段なら車で5分くらいの距離です。しかし昨日は暴風雪警報も発令されており、視界は限りなく悪い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4c/5fd8c17a7739433fa23549e31dced94b.jpg)
呑気にユーミンの歌なんか歌ってる私・・・つられてパパさんも「スキー場よりスゲ~!」と能天気な夫婦でしたが、これってホワイトアウト?
強風に舞う雪で視界1メートルも危うい状況に、さすがのパパさんの顔も青ざめてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/11/2dd200e52ee808f86453ece4f236c4d6.jpg)
毎年、志賀高原の帰り道ではテカテカ坂道の恐怖を経験していますが、ホワイトアウトは未経験です。白い世界は本当に怖いです。
それでも何とか自宅に戻りほっと一息・・・危険を冒してまで何を買いに行ったのか?私達は『秘密兵器』だと思い込んでるけど、果たして上手くいくのか?
青くて長いのが秘密兵器です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/cd/ba51d12956b8466ea39274d55623a097.jpg)
これは『融雪ホース』という名前で、水道と繋げば水が出る仕組みになっています。両穴タイプ・片穴タイプがあり我が家は片穴を買いました。
長さ5メートルのホースで約5,000円。しかし考えが甘かった・・・水道管が凍って肝心の水が出るまで一苦労をしちゃったわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
やっと水が出ました。分かりますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b4/0c56d2dd4c96c287872d6c8dbd7a138e.jpg)
でもこれ、失敗かもしれない。うちの車庫前は傾斜が無いので、ホースから流れた水は余計に凍結に繋がる恐れも出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
昨日の夕方には暴風雪警報も解除されましたが、昨日のりんごちゃん地方の積雪はこんな感じです。けっこう積もってますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7f/6ed276e70bfae8496b2a6cead905894b.jpg)
お隣の空き地で検証。スコップの頭から約10センチが隠れてしまいました。
久しぶりのドカ雪だ!誰だ?暖冬なんて言った人?こうなりゃ、あの子に頼むしか無いわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_left.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b2/72807cadd33e7a76f6eb01689e69e0d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
それでも豪雪地帯にお住まいの皆様はもっと大変なんですよね。さてここからは今朝、追記した文章になります。
りんごちゃん地方の積雪は54センチ。例の秘密兵器は大失敗でした。融雪ホースは設置のタイミングが必要で、これだけ積もってたら無用の長物だ!
早朝にパパさんが雪かきをしてくれたので車は何とか出せそうです。では今日は早めに出勤します。カメさん運転でゆっくり、ゆっくり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_nomal.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mail.gif)
小さな雪だるまを作りあずきちゃんに見せるつもりでしたが、そんな余裕も無く一日、雪かきに明け暮れ雪だるま状態の私達でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
応援クリックが更新の励みです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](http://dog.blogmura.com/dog_petloss/img/originalimg/0000883932.jpg)
![](http://cat.blogmura.com/noraneko_moto/img/originalimg/0000883933.jpg)