りんごちゃん 速達で~す!

亡き愛犬「りんご」の生まれ変わり?
エンジンルームから救出された三毛猫
「あずき」の成長記録です♪

指歯磨きに挑戦!

2017年10月21日 | あずきちゃん日記
犬飼い歴13年・・・りんごちゃんの飼い主として、出来る事はやり切ったつもりでいましたが・・・

唯一、反省すべき点が『歯磨き』なんです。これは今でも心残りなの。

ワンニャン達は自分で歯医者さんへ行く事はもちろん、受付も痛い場所の説明も出来る訳がありません。

 反省を踏まえ、あずきちゃんには!

しかし、猫の歯磨きもこれまた難しいの~ もしかしたら、犬より困難だと思います。

先日『小豆ママさん』のブログで、指歯磨きの記事を拝見して、まずはこれからだ!と練習をしてみたの。

右手にスマホを持ちながら、左手で歯磨きをしているので画像が少々、ブレます。



 イテテテ~!噛むな!

最後はものすごい形相になってしまいましたが、これなら何とか出来そうだわ。

ハッ!と我に返るとどうしても抵抗をし、この形相になってしまうので、私なりにコツを掴みました。

コツとは・・・寝ぼけ眼のマッタリタイム・ボワ~ンタイムです。そこを狙い頑張ってみようと思います。

 あずちゃん、歯磨きだよ~


 やなこった!

指歯磨きに慣れてきたら、次はガーゼを巻いての練習・・・結果的にハブラシが使えるようになればいいな~

さて、あずちゃんの次は・・・りんごちゃ~ん!歯磨きするよ~!

 やなこった!



 前にもお話しましたが、犬と猫の歯の数を覚えていますか?

猫の乳歯は26本、永久歯は30本。犬の乳歯は28本、永久歯は42本。

あずきちゃんが化け猫おばあニャンになっても、出来るだけ多くの歯を残してあげたいです。
 

 皆ワン・ニャンも頑張って下さい。 りんごより 

 本日のブラタモリ(NHK総合夜7時半~)は絶景の立山です。お見逃し無く!

ランキングに参加しています!

りんごちゃん、参加バナー

あずきちゃん、参加バナー

二十三回忌法要

2017年10月20日 | 家族
朝から冷たい雨になった昨日、無事に義父の二十三回忌法要を済ませる事が出来ました。

我が家は『浄土真宗大谷派』・・・本山は京都の東本願寺になり【お東】と呼ばれます。

因みに実家は『浄土真宗本願寺派』・・・本山は西本願寺でこちらは【お西】ですね。

午前10時過ぎ、お寺さんが到着しました。では宜しくお願い致します。

テキパキと準備が進みます



私が密かに【自宅法事七つ道具】と言っている様々な物は、お寺からお借りします。

掛け軸や仏具のセッティングもすべて、お寺さんがして下さるのでその間にお茶の用意でも・・・

 ハッ!あずきちゃんだ!


様子を見に来たようです

あずちゃん、こっちはダメだよ。みんな忙しいから大人しく二階に居なさいね。



おけそく(御華束)と呼ばれるお供えの丸餅も、お寺さんが盛って下さいます。

十三回忌までは親戚に【おけそく】を配ったりしましたが、今ではそういう事もしていません。

セッティング終了!


真宗大谷派では一周忌より後は、朱い和ろうそくを使います

自宅で用意をするのは「おけそく」「生花」「和ろうそく」だけで後は全部、例の七つ道具なんですよ。

仏壇にお供えするご飯を『おぶく(お仏供)さん』と呼びます。この盛り方にも違いがあるのね。

お西は山型に盛りますが、お東は物槽という筒型の型を使い、円筒型に盛ります。

あらあら、少し余談が多くなりました。お経が始まる前にあずちゃんの様子を見てきますね。

 ニャニが始まるの?


いいからそこに居なさい!



約30分のお経が終わりお寺さんは、来た時同様、テキパキと七つ道具を片づけて下さいます。

到着から退散まで1時間・・・あっという間でしたが、無事に執り行う事が出来て家族一同ホッとしました。

あっ、そうだ。あずきちゃんだよ!息を潜めて押し入れにでも隠れてるのかしら?

 あと30分続いたら、足が痺れてたニャ


ずっとここに居たみたいですね(笑)

マニアックな長い記事になりましたが、最後まで読んで下さりありがとうございます。

本日のりんごちゃんは義母が今も大事に飾っている大好きな一枚。10年前、十三回忌の思い出・・・

 これ、ウマウマでしょ?


 りんごさんはダメですよ~

 言い聞かせ効果でお利口だったアズゴンも、反動からか夜中には大暴れでした。

いつかあずきちゃんも、こんなツーショット写真が撮れたらいいんだけどな~
 

ランキングに参加しています!

りんごちゃん、参加バナー

あずきちゃん、参加バナー

言い聞かせ!

2017年10月19日 | あずきちゃん日記
いよいよ今日はお義父さんの23回忌法要です。準備万端!後はお寺さんの到着を待つばかり・・・

富山では故人の月命日に、お寺さんにお参りをお願いしているお宅が多いんです。

来て頂く期間は様々ですが、我が家は義父が亡くなってから20余年、毎月欠かさずですね。

 あずきちゃん、お話しがあるんだけど~



あずきちゃんもお寺さんとは2年の付き合いになるのに、どうも馬が合わないと言うか・・・

お寺さん、まだ一度もあずきちゃんの姿を見た事が無いんですよ。

 「明日はお寺さんが2人来るからね。」昨夜、言い聞かせをしました。

 ゲッ!2人ですって~


 「そんな話、聞いてニャイ!」
 「だから今、説明してるんですけど・・・」


一枚目と二枚目の写真の違いが判りますか?耳の角度と表情ですね。一瞬、驚いた顔にも見えました(笑)

言い聞かせに耳を傾け一生懸命、理解をしようとしていたりんごちゃんを思い出します。

 ハイハイ、お二人様ですね。かしこまり~



 さて、そろそろ礼服に着替えなくては・・・

私達のバタバタが分かるのか、あずきちゃんも心なしか緊張をしているようです。

りんごちゃん、少しの間アズゴンの相手をお願いしますね。
 

 かしこまり~! りんごより 

ランキングに参加しています!

りんごちゃん、参加バナー

あずきちゃん、参加バナー

そこ、どいて下さる~

2017年10月18日 | あずきちゃん日記
我が家では明日、59歳という若さで亡くなったお義父さんの23回忌法要を控えています。

親戚に来て頂いたのは7回忌までで、その後は家族だけでこじんまりと故人を偲んでいるんですよ。

こじんまりと・・・と言ってもそれなりの準備も心構えもありますし、ここ数日は何かとバタバタしています。

猫タワーにトイレにオモチャにと、肝心の仏間も今ではすっかり猫部屋化しておりまして・・・

タワーとトイレは当日片づけるとして、トンネル系の遊び道具は一時的に場所替えをしました。

 もしもし、何故ここに居るニャ?



転がっていたカッパさんのぬいぐるみは、思わずキャリーケースの中に押し込んじゃったの。

 もしもし、そこ、どいて下さる~



キャリーケースが苦手で逃げ回っていたくせに、いざ先客が居たらたちまち独占欲が強くなるんだわ。

数分後、様子を見に行くと・・・あらら~カッパさん、ついに追い出されてしまったようです。



あのさ~このカッパさん、りんごちゃんから貰った大事なぬいぐるみでしょ。仲良くしてあげてよ。

 追い出したった!



だそうです・・・ キャリーケースは自分の物って分かるんでしょうね。

 大事にしないなら返して!


またこの写真ですみません 

 お義父さんの三回忌を終えた直後に、りんごがひょっこり現れて・・・

そのりんごの七回忌後にあずきちゃんが家族になりました。これも何かのご縁でしょうか。

お寺さんが来る明日、ビビリのあずきちゃんはどこで身を潜めるのか、それもまた楽しみの一つです。
 

 一緒に南無南無しなきゃダメだよ。 りんごより 

ランキングに参加しています!

りんごちゃん、参加バナー

あずきちゃん、参加バナー

オッドアイ☆

2017年10月17日 | あずきちゃん日記
昨日、不思議な写真が撮れました。あずきちゃんの瞳に注目をして下さいね。

まるでオッドアイ


 ヤダッ。目ヤニが付いてる~

オッドアイとは、左右の眼の色が違う事で、猫の場合は白猫さんに多く見られるそうです。

イケメン、オッドアイのカイ君!


正真正銘のオッドアイさん

Twitterのフォロワーさんが、ご実家で飼われているカイ君のお写真を送って下さいました。

綺麗なオッドアイキャットさんを、皆様にも紹介したくて無理を言い画像をお借りしました。

稀に人間にもそういう瞳を持つ方がいらっしゃるらしく、女優の奥菜恵さんがそうだとか?

あずきちゃんの「オッドアイ疑惑」は単なる光のイタズラだけど、猫の目って不思議で神秘的ですね。

時にはこんな瞳


仔猫時代のあずきちゃん。

時にはこんな瞳


黒目が大きくなりました

猫の眼は瞳孔が縦長で光に敏感です。暗い場所では大きく、明るい場所では細~く・・・光の調節ですね。

時間帯や場所によっても目の色が違うし、ビー玉のような瞳を見ていると吸い込まれそうになります。

りんごちゃんはアーモンドアイ!



形も色もまるで大好物のアーモンドチョコレートです。

そんなりんごもフラッシュを焚くと、何故か必ず緑色に写るんですよ。

エメラルドアイも綺麗だな~



 個人的にはあずきちゃんが可愛く見える、まん丸黒目が大好きです。

疑う事を知らない綺麗な眼。嘘をつかない綺麗な眼。そんな眼でじっと見つめられると、妙にドギマギしてしまう。
 

 ワンニャンの瞳は宝石  りんごより 

ランキングに参加しています!

りんごちゃん、参加バナー

あずきちゃん、参加バナー