りんごちゃん 速達で~す!

亡き愛犬「りんご」の生まれ変わり?
エンジンルームから救出された三毛猫
「あずき」の成長記録です♪

春一番とピンクネコヤナギ♪

2021年02月21日 | 日常の「喜怒哀楽」
昨日、北陸地方で春一番が吹きました。去年より4日遅い観測だったそうです。

しかし未明から夕方頃まで暴風警報が発令されていたので、どの瞬間が「春一番」だったか???

という事で毎月のように大雪に見舞われた北陸にも、春を告げる使者がやって来ました。

あっ、もう一つ春の使者が居ました!この時期のお約束として、義母のお友達から頂くコチラ・・・

ピンクネコヤナギ



ネコヤナギは銀色しか知らなかったんですけど、こんな可愛いピンク色もあるんですよ。

 美味しそうなピンク



初めて見た時はビックリしたけど、毎年頂くのでうちでは【ネコヤナギ=ピンク色】が定着しています。

今年の枝は何とも芸術的な形で、貧相な我が家の玄関に飾るのは勿体ないくらいだ。

春=ピンク 乙女カラーですね。

 我が家の乙女カラー



うちの春色、乙女カラーを忘れていました

 ついでに柳腰



 りんごママの豆知識コーナー(忘れた頃に突然、登場するコーナーです)

※・・・ピンク色なのは花が咲くまでで、開花が始まると黄色い花粉を持つ雄しべが現れます。

また花穂が黒い「クロネコヤナギ」という突然変異種もあるそうです。

 皆さんは春と言えば、何色を思い浮かべますか?

やはりピンクやパステルカラー等、淡い色をイメージされるのでは無いでしょうか?

因みに私は子供の頃から、洋服にしても持ち物にしても、ピンクが全く似合わないタイプです。


 りんごもピンクは似合わないワンコだった 

にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ

三毛猫ランキング

あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→

春の気配、七段飾り♪

2021年02月20日 | 日常の「喜怒哀楽」
大雪の峠も越え、週末はまた信じられない気温となる予報でして・・・(笑)

 春みたいな陽気



出窓のあずきちゃんも逆光になるくらい、朝日がとても眩しい土曜日となりました。

あずきちゃんは相変わらず出窓に陣取り、屋根からポタポタ落ちる雪解け水を眺めています。

とても穏やかな空模様なんだけど、暴風警報が出てるんですよ。何だか不気味やな~

 お空は情緒不安定



気温上昇と共に注意をしなくてはいけないのは、屋根からの落雪ともう一つ!

 ある意味、凶器



これはまだ子供の氷柱(ツララ)だけど、長く太い物になると見ているだけで怖くなります。

こういう自然現象は時には綺麗だけど、危険物に変わる可能性もあるので本当に要注意。

1月、2月は予報通り大雪に見舞われましたが、3月もまだ油断禁物。もう一回ドカーンと雪になりそうな気もします。

とは言え、暦の上では立春も過ぎましたしね。職場のおひな様も登場しましたよ。

 七段飾り



バレンタインデーが終わる頃、職員総出で飾り付けをします。

「これって誰の持ち物?」「三人官女の並び方って合ってる?」「キャ~、頭、取れちゃった」

なんせ年に一度の作業ですし、こういうドタバタはお約束なんですよ。



箱に入っている写真を見ながら、それはそれは賑やかな作業でございます。

個人のお宅では七段飾りも少なくなっていると思いますが、これ、一人で準備や片づけって無理~

 去年の今頃は療養中で、おひな様の飾り付け期間はまだ休職をしていたんです。

仕事復帰をした日、入口にデーンと飾られたおひな様を見て、ちょっと複雑な気持ちになった事を思い出しました。

2年振りの「ああでもない、こうでもない」「ワーワーキャーキャー」に参加出来て嬉しかったです。


 おひな様ケーキ、注文した? りんごより

にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ

三毛猫ランキング

あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→

雪の通院日と来月の検査スケジュール

2021年02月18日 | 乳がん・病気
まずは、ご心配を頂いている大雪に関しての状況です。

朝のニュースによりますと午前7時現在、アズゴン地方の積雪量は43センチ。

恒例、雪見だいふく



1月のブログでお馴染みとなった庭の収納庫ですが、今回も美味しそうな雪見だいふくが完成しました。

警報は注意報に切り替わったけど、夕方までまだまだ油断禁物のようです。

さて、運悪く大雪になった昨日は3週間に一度の通院日でした。

 白っ



凍結道路より怖いのは「前、見えんやん」状態での運転です。 

事故っている車も数台見ましたが、無事に病院に到着。神経使ったせいかいつもより血圧がグイーンでした

恒例、点滴



去年の3月から始まった抗がん剤治療ですが、3週間後の来月がラストとなります。

長かったような短かったような・・・この1年間様々な治療を体験したけど、その件に関しては後日ね。

一旦、治療が終了しますので主治医と、その後の検査スケジュールを組みました。

※3月10日・・・採血・造影剤を使ってのCT検査・その後最後の抗がん剤点滴

※3月17日・・・PET検査(午後12時からの予約で、所要時間は約3時間)

※3月24日・・・各検査の結果説明と超音波検査(エコー)


 ドキドキ月間にゃ



あずきちゃんの言う通り、普段は病気の事も忘れているんだけど。

こう立て続けに検査が続くと「ハア~」となるし、結果が出るまで頭の片隅には「悪い事」もよぎるし・・・

思わず弱音を吐いてしまいましたが、1年間頑張った成果が出るように祈るばかりです。

 外、明るくなってきた



 思わず弱音を吐いてしまいましたが、1年間頑張った成果が出ますように。

止まない雨は無い、明けない夜は無い、積もった雪はいつか融ける、私もドキドキ月間を乗り越えます。


 見守ってるから りんごより

にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ

三毛猫ランキング

あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→

大荒れ、大暴れ

2021年02月16日 | あずきちゃん日記
週末のポカポカ陽気に騙されるとこだったわ~ 天気予報、大当たりでした。

昨日の午後に「暴風警報」が出たんですけど、その時はまだ穏かでね。

本当に荒れるの?ガセネタだったら許さんぞ!なんて高を括っていたんです。

 スイッチオンにゃ~!



午後11時くらいだったでしょうか?ビョ~って強い風の音が合図となり、その後は雷を伴う暴風雨でした。

あずきちゃんもその合図に釣られたのか、目を白黒させ外の様子を窺い、カミナリに怯え出します。

それからですよ・・・嵐が収まるまで、ず~~~~~っと家の中を大暴れ。

ダダダダ~と階段を上がったり降りたり、出窓に行ったり来たり、寝ている私の布団にダイブしたり。

 怖かったんだね



カミナリは怖いって、お空のりんごちゃんに聞いたのかしら?

仔猫時代は平チャラピーだったカミナリや花火の音を、怖がるようになったあずきちゃんです。

可哀想に、夕べは疲れちゃったね。一夜明けた今朝、ご飯を食べた後は珍しく私に甘えております。

 ハア~脱力



一晩中、大暴れした手足が愛おしいですね。

 あずちゃん、お疲れ様でした



 雪がチラホラ舞う火曜日、大雪になるかもの水曜日、木曜日。

まだまだ冬の2月ですが、本日職場でのメイン業務は、おひな様の飾り付け、しかも七段飾り!


 カミナリ、嫌です りんごより

にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ

三毛猫ランキング

あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→

青空映え、アラカルト♪

2021年02月15日 | 富山・お薦めスポット
昨日の富山は朝からいいお天気で、最高気温が20度近くまで上がりました。

地元のゲレンデに行く予定でしたが、紫外線を気にしながらグチャグチャ雪の中、汗だくのスノボもね~

という理由から雪山を取りやめ急遽「青空映えを探せ~」に変更しました。

 青空と白い塔



隣市にある「黒部市総合公園」の入口にあるモニュメントは「風の塔」と呼ばれています。

2つの川の合流地点を船の先と想定し、その部分に風をイメージした帆形で高さ約19mです。

 青空とヒコーキ雲



遥か遠く、雪を頂いた立山連峰も見えています。

私はヒコーキ雲が大好きで、晴れた日の雪山で何本も伸びる雲を見るとテンションが上がりますよ。

 青空と蕾



桜の蕾はまだまだ硬く小さいですが、もう少ししたら「青空と桜」も映えるはずです。

さて、お次の「青空に映える」ものはナンダ?上見て下を見て【映え】を探せ、探せ~(笑)

 青空とハンバーガー



ポカポカ陽気だった昨日は、外でご飯を食べている家族連れがたくさん来ていました。

芝生が青々する頃、またお弁当持参でお花見に来なくちゃ!

 青空と海とりんごちゃん



実はこの運動公園はりんごちゃんのお気に入りで、何度も遊びに来ました。

お弁当を広げるとこうして可愛いオネダリポーズで、グイグイ迫って来ます。

ダメなのは分かっているんだけど、ついついご飯粒をあげたり、パンの端っこをあげたり。懐かしいな~

 昨日は20度近くまで気温が上がりましたが、明日からはまた雪マークが並びました。

水曜日、木曜日は大雪に警戒って・・・この青空からは想像が付かないんだけどな~


 りんごちゃんは青空映えするのだ 

にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ

三毛猫ランキング

あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→