よりみち人生ぷらり旅

久々の再開なのですが・・宝塚歌劇や舞台のことメインになりそうです。。

奈良県曽爾高原への旅

2010-10-15 01:12:15 | その他
H22年10月14日(木)



久しぶりに、平日に休みをとって自然のなかへ・・

気心知れた友達と3人で。

行先は奈良県の曽爾高原。
すすきが一面に広がった高原です

朝は6時50分に出発。近鉄線の旅
こんなお得なチケットがでています。↓↓

曽爾高原すすき散策チケット


名張駅から高原まではバスで約45分間。
バス停に着いたら、思った以上に人が多くて
結局私たち、座れずに立っていくことに・・・
喋っているうちに、ついたからよかったです

バス停からしばらく歩くと一面のススキ
こんなに群生しているところは初めてみました

 

帰りのバスまで約4時間。行かれる所まで登山登山~
山の上で、昼食も食べて帰ってきました~
意外と簡単に行けました。

 (山の上から)

もっと秋が深まると、ススキの茎や葉の部分も茶色になって
それが西日にあたると黄金色になるそうです・・・
いつかそれもみたいなあ・・



友達ともたくさん話しました~
また平日おでかけしようね~

「ギルティ~悪魔と契約した女」

2010-10-11 22:11:14 | 玉木宏くんネタ
明日から連ドラ「ギルティ~悪魔と契約した女」が始まります
久しぶりに玉木くんが出演する連続ドラマ。
「ラブシャッフル」以来だなあ

「のだめカンタービレ」の千秋みたいなさわやか系が好きなんだけど
今回の「ギルティ」では、後輩を死なせてしまってからやる気を失ったやさぐれ刑事。
やさぐれた風貌を作るために、長髪にヒゲ・・
ヒゲがTVで見るたびにに伸びている・・
一体どこまで伸ばすのでしょう・・
ほんとはヒゲ嫌なんだけど、今回のは意外にいいっ
大人な雰囲気だしてます
最近、ほんとに色気ムンムンの玉木くん
何かあったのかしら・・・
年下だけど、ドキドキしてしまいますわ

明日はきっとテレビジャックですね
そして夜10時からフジテレビ系列です。

けれど私は食事会・・・
しかも自分でこの日を指定したんだった・・
録画予約ばっちりです

サスペンスとラブストーリー仕立てみたいです。
菅野美穂ちゃんの悪女っぷりも楽しみ

ぜひみなさんみてください~



「ギルティ~悪魔と契約した女」公式HP⇒http://guilty.ktv.jp/index.html

玉木月間!「世にも奇妙な物語」

2010-10-07 01:53:50 | 玉木宏くんネタ
またしても玉木ネタにおつきあいいただきまっす!
「世にも奇妙な物語」、見ていただけましたか?

京極夏彦、万城目学、宮部みゆき、東野圭吾、朱川湊人の原作をもとにドラマ化された豪華なスペシャル。
玉木くんは東野圭吾さんの「殺意取扱説明書」に出演しました

仲のよかった同期(塚本高史くん)と、ある出来事から仲違い、それが出世にも響いて同期は仕事を認められ、かたや自分は
冴えない日々。たまたま見つけた「殺意取扱説明書」を読んでいるうちに、ついに本当に殺意を抱くようになり、
説明書のとおりに実践していこうとするお話
シビアな怖い話かと思いきや、結構コメディっぽい

 

↑↑こんな情けないヘン顔たくさんなんだけど、ヘン顔の中のふとした瞬間に
色っぽい表情みつけてドキドキ・・ やっぱりかっこいいですね~

 

ドラマを2倍楽しんでしまいました~

今月は玉木月間です!

2010-10-06 01:32:17 | 玉木宏くんネタ
気がつけば早10月。
9月は仕事が忙しくて、久々に残業残業の日々を過ごしていました。
ようやく一段落ついたのでまたぼちぼちブログも書いてみようかなと。

何より10月は玉木ファンが待ち望んでいた月ですから

10月1日より映画「大奥」公開
10月4日「世にも奇妙な物語」の「殺意取扱説明書」に出演
10月8日「のだめカンタービレ後編DVD」発売
10月12日より秋ドラマ「ギルティ 悪魔と契約した女」に出演

・・・と楽しみがいっぱい
東京の人はこれに加えて学園祭数件出演も見れますね
いいなあ・・・・・・

というわけで、まずは行ってきました映画「大奥」の感想から==

 (c)2010男女逆転「大奥」製作委員会
 (c)2010男女逆転「大奥」製作委員会

今回の「大奥」は一風変わった「大奥」で、江戸の町に男だけがかかる流行病が蔓延し、
男の数が激減。それによって、女将軍が作る社会が成り立っていて、女が家を継ぎ
女が様々な職業を担っている社会。江戸城内も歴史上では男将軍と仕える大奥の女性たち
で構成されるがこの映画は全く逆で、女将軍とそれに仕える大奥男性たちの物語となっています。

この基本的背景を抑えないと頭が混乱してきます。
私も制作発表で玉木くんがやる役を聞いた時、さっぱり理解できませんでしたから・・・

物語は貧乏武士・水野祐之進(二宮和也)が家計を支えるために大奥へ奉公にでて、
大奥で体験する様々な出来事を水野の目線で描かれていてとてもわかりやすいです。


いってみればさっぱりした娯楽時代劇。悪く言えば深みはない?!

映画の評判は「さっぱりわからん」とか「キャストがあってない」
「腐女子だけが楽しめる映画」等々・・結構辛辣な言葉が並んでいたけど、
個人的にはそこまで言うほどでもないような気がします。
原作を知っている人にはキャラクターイメージがあるので違和感を感じるかもしれませんが、
私は原作読まずにみているからこんなもんかという印象。

腐女子好みって、やたらボーイズラブが取り上げられているけど
別にそれほどの描写でもないですよ。

妬みや嫉妬・・も女版大奥の方が怖いかも。
男が命かけてしまうのは怖いけどそれを除いてはさらりとした印象。

時代劇ぽくきこえないのは、きっと早口だからだろうなあ

主人公の水野は、一番人間としてまっとうな役だったし、
家族への思いが終始一貫してぶれてなかったから見ていて気持ちがよかったです。

将軍吉宗も冷静に自分の使命を貫いていたし、でも優しい心も持ち合わせ、
魅力的な吉宗でした。(喋り方だけがどうも・・)
何といってもラストが見ていてすっきりしました
松島様は災難だったけど・・・
あっぱれです

水野の幼馴染のお信こと、堀北真希ちゃんも可憐ということばがピッタリ。
水野とお信のシーンは9割が滋賀県での撮影。
前半の神社は甲賀市油日神社、後半のお寺は大津市三井寺。
私も三井寺の撮影は少し見ることができたのですが、本物の堀北真希ちゃんも
お人形のように本当にかわいかったです。
こんなに、しっかり滋賀のシーンが映っていて滋賀県民としてはとても嬉しいです
みなさんぜひこちらも注目してください

そして松島様
大奥一の聡明でかつ美男という役どころ。野心家故に腹黒かったですねえ。
でも優雅な佇まいや穏やかな表情はお見事でした
何をしてもどんな状況でも品格だけは失わない美しい松島様でした。
ラストシーンが松島様にとっては情けない場面だけど、上品で好きでした

他にも佐々木蔵之介さん、阿部サダヲさん、大倉忠義くん、中村蒼くん
主要メンバーそれぞれ好感もてました。
昔はトレンディー女優だった和久井映見さんは役柄からか随分落ち着いてしまってびっくり。
菊川怜さんも意外とよかったです。

以上、勝手な感想をまとめてみました。
おもしろかったので、見てください。



初日舞台あいさつで「理想の男性像は」の質問。
蔵之介さん、二宮くん、大倉くんこぞって「玉木くん」を指名
いつもなぜか男性共演者にモテる玉木くん

二宮くんの「男から見て美しいと思えるのは生きていてそうない」
ファンとしては嬉しいコメントでした



観劇日記~劇団四季「クレイジー・フォー・ユー」

2010-08-08 23:28:43 | 観劇日記
8月7日(土)劇団四季「クレイジー・フォー・ユー」見に行きました!
「ウィキッド」以来の四季観劇。
今回チケットトラブルが何度かあって、嫌にもなりましたが、せっかく楽しい演目だし
友達と気分をかえて楽しんできました。

「クレイジー・・」は10年くらい前に大阪で見ています。
しかもその時はラッキーなことに前から3列目くらいのセンターがとれて
楽しいタップシーンと、やたら多いラブシーンしか
はっきり覚えていなかったのですが
期待どうりの見事なダンスシーンと、テンポの良いコメディでとても楽しかったです。
記憶どうりチューも多かったですが・・

あらすじ
1930年代、ニューヨーク。
銀行の跡取り息子ボビーは、仕事よりダンスに夢中。
ある日、銀行の命令を受けて、劇場を差し押さえにイヤイヤ砂漠の町デッドロックへ。
そこで威勢のよい娘ポリーに運命の一目ぼれ!
ところが彼女はボビーが差し押さえにきた劇場の娘だった。
ふられてもあきらめないボビーは「そうだ!大興行主のサングラーに化けてショーを
成功させれば、ポリーの劇場はつぶれないし、恋もうまくいくはず!」
ところが皮肉にもポリーはボビーが化けた偽ザングラーにお熱!!
さあ恋は大混乱!!そしてショーは始まった・・・・


主人公ボビーはベテラン・加藤敬二さん。
10年前も加藤さんのボビーだったから、若手ではないはずなのですが
なんと身の軽いこと!(もしかしたら40代?)
普通なら運動神経も鈍ってきて、怪我することも多いはずなのに、
軽やかなダンスを披露してくれました。

ヒロイン・ポリーは木村花代さんという方で、笑顔の素敵な方でした。
もちろん、ダンスも歌もお上手でした。

今回は旦那さんの職場でとってもらったチケットなのですが
こゆきちゃん夫妻にばったり会えました~
あんまりゆっくり話できなかったけど、
二人ともお元気そうでよかったです。
私にとっては家族ぐるみで話しやすくて甘えられる大事なご夫婦です
こゆきちゃんまたデートしましょうね~

また見に来たいなあ~


劇団四季「クレイジー・フォー・ユー」京都公演の紹介見つけました!↓↓






びわこ大花火大会!!

2010-08-06 23:17:41 | 滋賀観光
8月6日、今年もびわこ大花火大会が開催されました
去年、一昨年はスタッフだったので、花火の間近にいても、仕事モード。
楽しんで見ることはありませんでしたが、
今年はスタッフから外れたので3年ぶりに花火を楽しみました

ひいき目もあるかもしれませんが・・
びわこの花火大会はやっぱりとてもきれいです
湖と空の空間がとっても広いので広範囲で花火が打ちこめる。
花火が斜めにとんでいくのもあるのです。
打ち上げ場所は2か所だけど、斜めに飛んでいくことで
いくつもの場所から上がったように見えます。

マンションの庭なので子供たちも多く、
子供たちは、にこちゃんマークやドラえもんの顔、
アンパンマンの顔?、ハート型などに大はしゃぎ!

大人は連打で上がるものや大花火に歓声や拍手が上がってました。
みんなが喜んでいる顔みると、こちらも嬉しくなってしまいます

フィナーレのダイナミックな花火を前に、デジカメのメモリー切れ
やっちまった・・
フィナーレは目に焼き付けました。みなさんにつたない写真でも
お見せしたかった。実物はこれの何倍も感動します
来年またチャレンジしよう

花火写真は難しくて、なかなか上手に撮れません
まだ許容範囲と思われるものをアップしました。
ここから想像を膨らませてくれると嬉しいです

スタッフさんも、今日までの準備・実行、
明日も後片付けお疲れ様です
みなさん、感動しておられましたよー











おまけですが・・・
今回不思議~な花火があったのです。
花火は花開いたらぱっと散るものなのに(柳のように流れ落ちるとか・・)
これ、こんな状態で、かなり長い時間とどまっていたんですよ。
見方によっては、赤い虫のようにも見えましたが・・
まわりからも驚きの歓声が上がっていました



上高地への旅(1)

2010-08-03 00:21:04 | その他
7月23日~25日、上高地に行ってきました。
だんなさん、義父夫婦・・初めての家族旅行。
「梅雨明け10日間は快晴!!」と言われるように、絶好の行楽日和でした。

お昼は東海北陸自動車道ひるがの高原SAで休憩。
ひるがの高原も昔luneちゃんにつれてきてもらったなあ・・と思いだし、懐かしかったです



しばらく行くと、飛騨清見・・これも昔仕事仲間で遊びに来ました~
ホテルの朝食ででたトマトジュースがおいしかったこと覚えてます
しばし、思い出に浸る旅行。


さて、上高地は自然環境を守るため、一般車両の通行を規制しています。
なので、私たちも平湯温泉で車をおき、専用シャトルバスに乗り換えて上高地へ・・
上高地の焼岳が迎えてくれます。
この日の宿泊はちょっと贅沢に「清水屋ホテル」。
上高地で2つしかない温泉宿の一つなんだそうです。




夕食はフランス料理
「岩魚」をたぶん初めて食べたのですが、身がホクホクしていておいしい
この日は岩魚のムニエル(バルサミコソース)がけ。次の日は岩魚の塩焼き。
どちらもおいしかったです




「夜はホタルが飛んでいます」とホテルの方から聞き、20時、ホタルスポットへ・・
実はホタルを見たことがない私。いい年して初体験です。
暗闇に目が慣れてくると・・いますいますホタルがたくさん
イメージでは、キラキラふわふわとホタルが舞っているのを想像していたのですが
実際には、葉っぱで休んでるホタルくんたちばかり(サボってる
葉っぱに点々とした光が見えるといった具合。
それでも、しぶとくねばっていたら、ちらほらと舞うホタルもでてきて
雰囲気でてきました
よくテレビや漫画でみるように
私も捕まえて手の中に注目。
ホワンと光るホタルの光に心癒されました
よい体験させてもらいました。

星も期待していたのですが、月の光が強すぎて、星はあまりみえず・・

川の水が流れる音、
夜空を明るく照らす月、
そよそよと吹く風、
ゆれる葉っぱの音・・

どれも心地よい涼やかな夜でした。



ホテルの部屋の窓から・・




お猿もたくさんいました 人間には悪さしないのでかわいいですよ





ウオーターボーイズって・・

2010-08-01 12:22:30 | 玉木宏くんネタ
今日は旦那さんが休日出勤で、録画してたまったドラマを見まくる贅沢な一日。

今テレビでドラマの「ウオーターボーイズ」の再放送やっているのですが、
「ウオーターボーイズ」私、好きだなあ。

もともとは玉木くんが映画版で出演してるし・・って目当てで見始めたけど
この単純明快なストーリーをみて、ストレートに熱く感動している自分がいます

主人公はごく普通の高校生たち
ただ好きなシンクロをやろうと必死に頑張ってるところがいい。
今しかない高校生活、仲間とぶつかりながらも絆を深めていって。

将来の心配しかできなくなってる大人たちの反対に
「キレる」ことなく、ひたむきに向き合って解決しようと頑張ってるところもいい。

こんな真剣に一つのことに夢中になれたことってあったかな。。
こんなに問題にぶつかることもなかったけど、毎日生きている感じって味わってたかな。。
あまり物事深く考えず、ふらふらと過ごしてしまった自分の高校生活に反省しながら見ています。

山田孝之くんや、瑛太くん、森山未来くんなどなど出ている人もみんな若い!
山田くんなんて顔全然違うし、瑛太くんや未来くんはパパになる(なってる)し・・

来週からは「ウオーターボーイズ2」が放映されるみたいです。
これもまたストーリー構成は同じなんだろうけど、
(いろんな問題に直面し、苦労しながら成長していく点)
また単純に感動しそうです。
これはイッチー主役でしたね。。

福山さんの「虹」も、よく流れる挿入曲も、ドラマを引き立ててます。
このドラマみると元気になれます
私も泳ぎたくなってきました





映画:左から妻夫木聡、玉木宏、金子貴俊、近藤公園、三浦哲郁



ドラマ1:左から石井智也、瑛太、山田孝之、森山未来、石垣佑磨



ドラマ2:左から小池徹平、中尾明慶、市原隼人、斉藤慶太、(石原さとみ)、木村了


京都文化博物館 特別展「龍馬伝」

2010-07-13 01:17:49 | 京都観光
7月11日(日)京都文化博物館で開催中の特別展「龍馬伝」みてきました。
開館15分前に到着しましたが、もうすでに列ができていました。
龍馬人気に加え、福山さん人気。肌で感じてきました~。

岩崎弥太郎こと香川照之さん解説の音声ガイドもしっかり借りて、
見学スタート。大河ドラマ「龍馬伝」のオープニング曲が音声ガイドから
流れて、見学の意欲も高まります。

龍馬の生涯を歴史の流れとともに紹介。
書状が大部分を占めていて、全部を理解するのは困難でしたが、
要所、要所に読み下し文をつけてくれていたので、興味深く見ることができました。
近世の文書ってくずし字だらけで見にくいイメージがあったのですが
ここに展示されているのは比較的どれも、きれいに書かれていて楷書体もあって
少しびっくりしました。保存状態も良くて虫食いがあんまり見られなかったような気が・・

龍馬は筆まめと聞いてはいましたが、様々な人に送った書状があって(しかも長文多し)
、人脈を大事にして、人間的に人をひきつける魅力があったんだろうなあとうかがえます。
本人も、日本全国精力的に動いて理解者を増やしていって。
しがらみの多い社会において、自由奔放に行動する龍馬。
藩にしばられている人間からしたら注目の人物ですよね。

龍馬ゆかりの地って、全然行ったことがないことに気付きました。
高知の桂浜だけは、どしゃぶりの雨の中に行って何も見えずに帰ってきたけれど。
唯一、京都は見落としてきた史跡がいっぱい。
龍馬たちが活動拠点としてきた河原町周辺なんて、みなさん御存じのとおり普通に繁華街になっています。
今、私たちがふらふらしている場所でまさに、時代が動かされていたなんて恐れ多いですね。
懸命に時代を生きる志士たちを思い歩いてみるのもたまにはいいかもしれません。
またすぐに忘れてしまうんだけど、改めて見て感じて学べたことに満足しています。
歴史って楽しい


博物館をでてから、四条にむかって行くと・・
「コンチキチン」のお囃子がスピーカーから流れていて、建設中の
「長刀鉾」見れましたよ
骨組しかなくて、ちょっとマヌケですがそれも貴重かなと写真撮りました。
祇園祭の時期ですねえ。









のだめと千秋のその後・・

2010-07-05 23:53:37 | 玉木宏くんネタ
またまた話題はここに戻ってしまうのですが・・・
のだめと千秋・・いえ上野樹里ちゃんと玉木くん
今日は2つの記者発表があったのです。

まずは、樹里ちゃんが来年主役の大河ドラマ「江(ごう)姫たちの戦国」
男性キャストが発表になったんですよ!!
私の関心はただ1点。江の夫、徳川秀忠は誰がやるのか!!

毎日数回は「江、江、ごう、ごう」と話題に上がる職場ですから、
独自に田渕久美子さんオリジナルで原作になる「江」(上下巻)を読んでいまして。

江の樹里ちゃんはイメージピッタリです。
ただ、のだめと天真爛漫、個性的な部分がかぶるから、樹里ちゃんとしてはやりにくいかも。
原作、とてもおもしろいです。
篤姫同様、心に残る名場面がたくさんできそうな内容です。

そして、江の3番目の夫。徳川秀忠の私の勝手なイメージができあがっています。

~勝手なイメージ~
・江より年下(6歳下)
・無愛想でクール、無表情でどこか冷めた性格、
・知的だが理屈っぽい
・少し影があって淋しげな部分がある
・品があって育ちのよさを感じる
・時折見せる子供っぽさがある
・男らしい頼りになる面ももちろん必要

これらをすべてイメージできるのが・・私は完全に三浦春馬くんしか思いつかなかった。
ふたを開けてみれば、向井理くんかあ・・・・(向井くんのほうが年上やん)

向井君ものだめにでてたし、どっちかといえば好きな俳優さんだけど
三浦春馬の秀忠妄想から軌道修正しなければ・・

本ておもしろい。自分の想像がどんどん広がるから。
でも時にはこんなこともありますね。

その他の発表されたキャストも、
春馬くん=秀忠ほどかっちりしたイメージはなかったのですが
どれも自分のイメージとはちょっと違うなあ・・
若手に至っては・・残念ながら知らない子ばかりでした。
ちょっと年を感じるキャスト発表でした。
みなさんはどうですか?イメージとあいますか?

≪男性キャスト≫
徳川秀忠(江の夫)・・・向井理さん
浅井長政(江の父)・・・時任三郎さん
織田信長(江の伯父)・・豊川悦司さん
豊臣秀吉・・・・・・・・岸谷五朗さん
徳川家康・・・・・・・・北大路欣也さん
石田三成・・・・・・・・萩原聖人さん
豊臣秀次・・・・・・・・北村有起哉さん
豊臣秀長・・・・・・・・袴田吉彦さん
黒田官兵衛・・・・・・・柴俊夫さん
京極高次・・・・・・・・斎藤工さん
千利休・・・・・・・・・石坂浩二さん
柴田勝家・・・・・・・・大地康雄さん
明智光秀・・・・・・・・市村正親さん
森蘭丸・・・・・・・・・瀬戸康史さん
森坊丸・・・・・・・・・染谷将太さん
森力丸・・・・・・・・・阪本奨悟さん


≪女性キャスト≫
お市(江の母)・・・・・鈴木保奈美さん
茶々(江の姉・長女)・・宮沢りえさん
初(江の姉・二女)・・・水川あさみさん
おね(秀吉の正室)・・・大竹しのぶさん 
京極龍子(江のいとこ)・鈴木砂羽さん
なか(秀吉の母)・・・・奈良岡朋子さん

 NHKのHPはこちら

そして一方で、われらが玉木くん!
10月公開の映画「大奥」のクランクアップ記者会見があったそうで
久しぶりに登場です(わーい)
髪が茶色になってるう・・ちょっと髪伸びてる・・
なんだか久しぶりに見たような茶髪ストレート
茶系のスーツも珍しいような気がしますが、相変わらずかっこいい~





(写真:ハリウッドチャンネルさんより)HPこちら

ジャニーズは写真掲載ダメみたいで全然二宮くんも大倉くんもでてないですねえ。
主役なのに。ジャニーズファンはかわいそう。
そのおかげか、玉木くんはたくさんの画像使われていますよ~ウキャっ
玉木くんの事務所のアオイコーポレーションさんはそんな制約しないでくださいねっ。
私たち、個人かファン同士で楽しむだけで悪用なんてしませんから~~

「男女入れ替わるとしたら何をやりたい?」の質問に、玉木くんきわどい発言・・
もう好きなんだから~
明日の芸能ニュースはチェックだね


のだめも千秋も次の世界で頑張って~~