よりみち人生ぷらり旅

久々の再開なのですが・・宝塚歌劇や舞台のことメインになりそうです。。

どこまでが真実?!映画「ハートロッカー」

2010-03-29 00:24:45 | 映画鑑賞
アカデミー賞を受賞した「ハートロッカー」見てきました。
イラクに駐留するアメリカ軍の中でも、最大の危険を伴う爆発物処理班の兵士の視点で見た戦争。
アメリカ兵は、危険な任務を遂行したら帰国して、また次なる任務に配置される。
「死」の恐怖と常に闘いながら、ただの一つの駒のように働かされている軍人たち。
国家批判も含まれているような作品。

非常に、非常に重たい映画でした。
見終ったあとは疲労困憊。
作りものとわかっていても思わず目をそむけたくなるようなシーンも・・
どこまで真実なのか実際のところはわかりませんが
どれもありそうなドキュメンタリーのようです。
アカデミー賞をアバターと競い合ったようですが
アメリカの人にしたら、この作品が本当にリアルに感じられ響いたのでしょう。
あれが現実ならば、日本はなんて平和な国なんでしょう。
平和しか知らない日本人は、映画ででてきた現地を知らない軍医と同じでしょうね。

娯楽要素はゼロ!です。





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
偶然ですね! (あむね)
2010-03-29 01:57:42
こんばんは☆彡

私も28日に≪ハート・ロッカー≫
見ました!ぶんちゃちゃさんと感じる所は
本当に一緒ですよ!

怖かったけど、米国の人たちには
もっとリアルに受け取られたのでしょうね。

あの軍医のシーンは、確かに☆☆
ひとつひとつの現場が、みな
衝撃的!!でした。

地球上でこんなに日常が違うなんて、
このままでいいのか?と考えさせられる
メッセージの強い映画でしたね。

お疲れさまでした。

返信する
すみません (ぶんちゃちゃ)
2010-04-26 02:02:37
あむねさん、長らく放置してしまいまして申し訳ございません。せっかくコメント寄せていただいたのに、失礼しました。

映画は賛否両論ありますが、少なくとも
映画で初めて知った現実気づかせてもらえた映画として印象に残りました。

戦争ってなくすこと出来ないのでしょうか。
常に同じことを繰り返し、愚かですよね。

あほ話して、暮らしていける自分の幸せかみしめてます。






返信する

コメントを投稿