

六本木ミッドタウンのガレリア 3F まで,
サントリー美術館「水と生きる」を見に行きましたら、
火曜日の今日は、サントリー美術館が休館日なのでした。
大江戸線は不便です、六本木駅に行くのに、
飯田橋駅で乗り換えたら、月島、両国、清澄白河と
旧江戸市内を1周して六本木駅に着いた。
東京メトロ線は、複雑でも間違えずに乗り換えられる私ですが、
都営地下鉄では、ともかく~乗り換えなども、
間違えてばかりいます。

サントリー美術館「水と生きる」を見に行きましたら、
火曜日の今日は、サントリー美術館が休館日なのでした。

大江戸線は不便です、六本木駅に行くのに、
飯田橋駅で乗り換えたら、月島、両国、清澄白河と
旧江戸市内を1周して六本木駅に着いた。
東京メトロ線は、複雑でも間違えずに乗り換えられる私ですが、
都営地下鉄では、ともかく~乗り換えなども、
間違えてばかりいます。

都営大江戸線は、我が家からもそう遠くない
目白通りの地下を走っているのに、
乗る気もおきないのですワネ・・・。
六本木ミッドタウンも、以前に
「新国立美術館」に行った頃よりも、
暑いので、もう~、ずうっと~、ガレリアの
各店舗もすいていますネ。
外の檜町公園、期間限定のプレミアムカフェ
『Midtown Garden Cafe』も暑いせいか、
ランチタイムの人影も少なかったですネ。
目白通りの地下を走っているのに、
乗る気もおきないのですワネ・・・。
六本木ミッドタウンも、以前に
「新国立美術館」に行った頃よりも、
暑いので、もう~、ずうっと~、ガレリアの
各店舗もすいていますネ。
外の檜町公園、期間限定のプレミアムカフェ
『Midtown Garden Cafe』も暑いせいか、
ランチタイムの人影も少なかったですネ。

新しくできた東京駅の地下連絡通路が広くて、
「丸ビル」「新丸ビル」に行く通路がとても歩きやすいですし、
私など旧江戸の住民には、
ビルの窓から東京駅や皇居が
見えるので、外の方向がわかりやすいです。
なつかしいレンガ造りの東京駅の全景が
見えるのが、うれしいものです。
「丸ビル」「新丸ビル」に行く通路がとても歩きやすいですし、
私など旧江戸の住民には、
ビルの窓から東京駅や皇居が
見えるので、外の方向がわかりやすいです。
なつかしいレンガ造りの東京駅の全景が
見えるのが、うれしいものです。