今日は1年1度のテーブルマナー教室
大学のマナーの先生をお招きして、まずは午前1時間半の講義
『椅子は右手で引き、左側からエレガントに座る』
『食事が始まったらテーブルを立ってはいけない(お手洗いは事前に)』
『肘をしっかりつけて、身体をふらふらさせない』
『落ちたフォークは自分で拾わない』
などなど、日常生活では考えられない、食事の大切なマナーを学びました
留学生たちも、本当の『実食』の時に失敗しちゃまずいと
真剣にメモを取りながらきいている人がたくさんいました。
その後、学校から歩いて15分ほどの新宿高層ビル50階にあるAホテルのレストランへ
今日の参加は全部で65名ですから、レストランは貸し切りでした
メニューは
前菜
サラダ
スープ
魚料理(ニジマスのムニエルバターソース)
肉料理(牛ヒレ肉のキノコソース)
デザート
パンとコーヒー
いつもは元気いっぱいの学生たちも
今日は男性はジャケット、ネクタイ着用、女性はワンピースかスーツに小さめのバック、ということで
みんなおめかしして
エレガントに、そしてお上品に食事をいただきました
魚の食べ方、とっても難しいです。
ニジマス一匹のムニエル、きれいに美しくいただく、このことに集中すると味が見えなくなります。
毎年この授業はとても評判がよく、来年も続行と決まっています
こんな優雅な時間を学生と過ごすのも悪くありませんが、、、、
私は5月末のキャンプの時の『夜中の鍋事件』を思い出し、何だかお腹のそこからおかしさがこみ上げてきました
あの時と、同じメンバーが、ちょこんとお上品にテーブルに着席しフルコースを味わっている、、、
人生って、相当に面白いです
にほんブログ村
大学のマナーの先生をお招きして、まずは午前1時間半の講義
『椅子は右手で引き、左側からエレガントに座る』
『食事が始まったらテーブルを立ってはいけない(お手洗いは事前に)』
『肘をしっかりつけて、身体をふらふらさせない』
『落ちたフォークは自分で拾わない』
などなど、日常生活では考えられない、食事の大切なマナーを学びました
留学生たちも、本当の『実食』の時に失敗しちゃまずいと
真剣にメモを取りながらきいている人がたくさんいました。
その後、学校から歩いて15分ほどの新宿高層ビル50階にあるAホテルのレストランへ
今日の参加は全部で65名ですから、レストランは貸し切りでした
メニューは
前菜
サラダ
スープ
魚料理(ニジマスのムニエルバターソース)
肉料理(牛ヒレ肉のキノコソース)
デザート
パンとコーヒー
いつもは元気いっぱいの学生たちも
今日は男性はジャケット、ネクタイ着用、女性はワンピースかスーツに小さめのバック、ということで
みんなおめかしして
エレガントに、そしてお上品に食事をいただきました
魚の食べ方、とっても難しいです。
ニジマス一匹のムニエル、きれいに美しくいただく、このことに集中すると味が見えなくなります。
毎年この授業はとても評判がよく、来年も続行と決まっています
こんな優雅な時間を学生と過ごすのも悪くありませんが、、、、
私は5月末のキャンプの時の『夜中の鍋事件』を思い出し、何だかお腹のそこからおかしさがこみ上げてきました
あの時と、同じメンバーが、ちょこんとお上品にテーブルに着席しフルコースを味わっている、、、
人生って、相当に面白いです
にほんブログ村