buriのフリーランスな日々 

東京武蔵野、赤松や桜、ドングリの木々に囲まれて育ち、原宿で青春をすごした後、中国と深く関わったburiのメモブログ

代休消化!

2009年06月18日 | おもちゃ箱
今日と明日は代休消化でお休みを取っています。

だらだら~、、
映画も見に行く予定だったのに、、、。
もう間に合わない
掃除もしていない、、、
洗濯も干していない。

代休消化は私の属す科では『必ずすべきこと!』になっています。
もちろん仕事は山のようにあるのですが、、、。
また休むとたまっちゃったりするのですが。

代休もとれないような職場にしてはいけないと思うのです。

あと3週間のうちに4日、代休を消化できるでしょうか、、、
多分不可能かな、、。

コーヒーを飲みながら、買ったはいいけど読んでいなかった本を読み、のんびり過ごしたいと思っています。
           ⇧『天使と悪魔』、『重力ピエロ』


にほんブログ村 href=

キャリアコンサルティング技能検定試験

2009年06月18日 | お仕事いろいろ
私は(今は)語学教師ですが、
以前からカウンセリングに興味がありました。

産業カウンセラーという国家試験ができた(その後民間資格になりましたが)1992年
1回目の試験を受けて幸運にも合格。当時の労働大臣の名前が入った合格証をもらって感激したこと、
なつかしいです。

でもその資格を活かすことなく、別の仕事に従事。資格は使わなければ、ただの紙の証明書ですよね。

3年ほど前、(教師になってからですが)ずっと離れていた産業カウンセラー協会に再度の登録
その後、キャリアコンサルタントの資格を得て、今年は学校での進路指導の実務経験をもとに
国家資格のキャリアコンサルティング技能検定にチャレンジしてみようと思いました。

この年齢になって、、、だいじょうぶかな~

でも、キャリアコンサルタントで活躍している人たちは40代から50代がメイン。
歳をとっていた方がいい(あるいは人生経験、キャリアが長い人が有利)という資格は
あまりないんじゃないでしょうか、、。

私にもできるかも、、、

ただ、合格率が20%ほど。
どうなるのでしょうかね~。
あまり早くから勉強しても、この年齢、、すぐに忘れてしまいます。
ということで6月後半から1ヶ月、受験準備に当てられたらと思うのですが、、、
何だか、6月から7月が忙しい、、、心配です

『短期メモリー』(一夜漬け的)での勝負にかけてみる!
ま、ダメでもまた挑戦するつもりですが、、、
受験料もバカにならないので、そろそろ本気にならなくては。


にほんブログ村