MAEN Sake pairing restaurant 後編 / vol:2

2024-10-31 | 日本酒 / Sake
昨年末に
「炭手前 鷽」さん@人形町で
同席し、食後にご紹介いただいた

"MAEN Sake pairing restaurant"さん
@恵比寿/広尾、を巡る冒険
後編です★


メニュー(※再掲)


~5皿目~




※この辺りから
 蔵人が醸した日本酒そのもの
 ではなく、

かつお節/珈琲豆/
グラナパダーノ(チーズ)などを
加えた"酒カクテル"が登場!!

↑↑
上記の「かつお節」編は、
10/31に出発する"ブラジル遠征"
を意識した1杯なのだとか☆

※現地で提供する
 日本酒の酒質が変化しても
 かつお節パワーで"調整"!!
 
~6皿目~








阿波牛のしゃぶしゃぶ、
ナイフとフォークで適量に
カットするの大変っ!!苦笑

→茄子を一緒に頬張った時の爆発力
 凄すぎる~!!

そこへ、浅煎りの珈琲豆を漬け込み、
燗づけで味わいを膨らませた
独特な酒カクテルが登場♪

ペアリングの方向性は
4皿目と同じく、
"厚み” & "拡張"かな??

~7皿目~







(半田麺、信州サーモン、オクラ)

これは、見た目の通り、
素麺そ/冷や麦/饂飩よりも
フレンチっぽい仕立てのパスタ★

寄り添う酒カクテルは、
グラナパダーノ(チーズ)の
旨みを溶け込ませたもの。

※"大七の生酛"である必要性
 あるのかな??苦笑

この1皿&1杯に限っては、
料理もお酒も奇をてらい過ぎて
原型を留めず・・・

僕的には、生産者への敬意が
欠けているように感じてしまい、
僕が当事者なら激オコ案件かも!苦笑

~8皿目「デザート」~










ハーブたっぷりの
"クラフトSAKE"が登場★

【トータルの感想】
面白かった!!
特に、酒カクテル。
丁寧に作り込まれたペアリング。

満足度が高かったのは、
すべてシェフのお仕事。

ハイクオリティな料理、
目の前で繰り広げられるライブ感、
おもてなし、お人柄。


(まったく個人的な見解として)
料理のクオリティと比較すると、
お酒の印象は・・・

"面白い/ユニーク"どまりで
(生意気にも厳しい言い方をすると)
その先の"深み"が決定的に不足。

「面白くて楽しい」の先に、
"感動/感激/大満足"が欲しいナァ。

(少なくとも)僕は
そういう体験を期待しており、
このお店ならできると思う!!


コース1つ1つで
素敵なペアリングを奏でつつ、

さらに、それぞれが
有機的に絡み合うことで
グランドフィナーレに達する。

そんなコース料理、
わくわくしませんか??

以上、完全に
不肖ただけんの独断と偏見に基づく
体験記でした!!


【御礼】
貴重な体験を提供して下さった
井戸シェフ&御子柴さん、
ありがとうございます♪

※Googleレビューの評価☆4.9(!!)、
 さらにweb上でネガティヴな声が
 皆無だったこともあり、

(天邪鬼ただけんは)
ムムム、と感じた点を率直に
書かせていただいた次第です★

"ペアリング"という
絶対的な正解のない茨の道を
勇気と創意工夫で走り続ける

お二人の挑戦に敬意を表します♪

※一方で、仙台の
 和醸良酒「〇たけ」さんと組んだ
 正統派!?のペアリングも

(勝手に妄想して)気になる~☆


【御礼②】
ご一緒いただきました
人生の大先輩様、
誠にありがとうございます!

刺激に満ち満ちた3時間1本勝負、
大満喫いたしました!!

ご馳走様です★


#MAEN #Sake #pairing #restaurant
#Ebisu #恵比寿グルメ
#日本酒 #フレンチ #ペアリング
#ペアリング難しいなぁ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« MAEN Sake pairing restauran... | トップ | ヌードルマイスター 源九③「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日本酒 / Sake」カテゴリの最新記事