![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/eb/3c609cca8370d12e3eeaeb002f9dedd2.jpg)
メインマシン 再起動小咄 その 2
注:メインマシンとはデスクトップ PC1号機のことです。 以前のシリーズ投稿
前回からの続き>>ここまでの結果で、一つ思うところはある。それは・・
それは、使用したシリコングリス(サンハヤトの普通のチューブのヤツ)の購入時期。自作を始めたころなので20数年前かも。
今まで何事もなく使えていたので劣化は気にしていなかったが、さすがに成分が変化して性能が劣化しているのではないか?早速最寄りのショップに行き、店員さんお勧めの製品(SMZ-01R)をゲットしてきて塗りなおした。
結果 古シリコンで89℃が82℃まで下がった。
下がることは下がったが、劇的ではない。ちょっと残念。古シリコンとは言え中身が空気に触れていないので、性能劣化も少なかったのか?でも、古シリコンは捨ててしまおう(^-^;。
これでシリコングリスの問題がなくなったとしても、現在の高負荷時の温度上昇の様子を見ると熱の拡散が不十分と思える。次に打つ手は・・CPUクーラー かっ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます