
JVC HA-A10T-B 完全ワイヤレスイヤホン その1 ¥6,390(税込)ヨドバシカメラ
私はイヤホン初心者である。学生の頃はアンプ(真空管だけど)やスピーカーを自作し、ジャズを聴いていた。ほどなくウォークマン時代となり、その時は付属のイヤホン?ヘッドホン?を使っていたが、音質にこだわりはなかった。というか、電車の中で聞くには十分な音質だった。家庭をもってからは音楽を鑑賞することはなくなり、ヘッドホンやイヤホンからは遠ざかっていたが、ところが今年になってウィークデイは ほぼ毎日イヤホンを使うようになり、不便なこともあるので物欲する(正しくない用法)ことにした。
以上、前振りです(^^ゞ。
イヤホンの使用目的は、ウォーキングの友。ソースはラジコでの深夜放送とジャズ番組で、1日3時間弱使用する。何も考えずにiPhone付属のイヤホンを使っていた。音質はそれなり。ただし、形状が自分の耳の形に合っていないので装着がイマイチ。しかし、それ以上に大きな問題があることがわかった。コード問題。断線するし(1回交換 対策したがすぐ外れてイマイチ)、歩くときに邪魔だし、iPhoneをポケットから出すときはコードが引っかかるし、リモコンを触ると耳から抜けて落ちてくるし、使う時にコードが絡まるし、もー我慢できない!
そんな時に知ったのが、この完全ワイヤレスイヤホン。コードがない。「完全」って何かと思ったら、「完全にコードがない」という意味だった。私の「困ったこと」からすれば、右と左がコードでつながっていても、ほぼ解消するが。また、ワイヤレスイヤホンが存在することくらいは当然以前から知っていたが、触手が動かなかったのは、私の場合「無くしそう」なので。その意味では完全じゃない方が良いかも。
と、初心者なりに思うところはあったが、イヤホンが有名なメーカーの手ごろな価格の製品という初心者風の判断で JVC HA-A10T-B を購入した。そして、早速使ってみた。
これはゴイスー!コード問題が全て解決した!!コードがないから当たり前か・・。
音質も問題ない、というか、良い音のレファレンスがないので本当はよくわからないのだが、カナル型のせいか高域から低域まで密閉型のヘッドホンで聞いているように伝わってくる。
ところが、思いもしなかった別の問題にぶつかってしまった。なんじゃこりゃ。
その2に続く・・。