ダサクな日々

いろんな日々 つづる日々 素晴らしい日々

半額な話

2020-02-05 22:22:22 | 日記

あー疲れたね

ごくろーさま

また明日も頑張ろう

1993.3.15



お家にまだ使用可な割烹着が 
2枚もあるとういのに
何年も前のものだけども まだ
十分に使えるというのに

新しい割烹着を 買ってしまった、、

半額 だったの
まあまあ かわいかったし

半額の威力って 
凄いわよね

ものすっご
魅力的な言葉よね 半額

残念なのはー 私は料理が
得意でも好きでも上手くもない ということ

基本 自炊生活だけどもね
テケトー料理だけどもね

お家に割烹着が何枚もいるほど
気合を入れてお料理しないよね
新たな割烹着がいるほど お料理することに
情熱を傾けていないよね
なのに
買っちゃたよね 半額だったし
まあまあの色と柄だったし
ちょっとこれを手に入れ着用したらば
良い感じになる未来が見えた 気がして

まあ 大体がそうよね

何かを欲する時って 「これを手に入れれば
バラ色の生活になる」とか思うのだよね
実際そうなったとしても「バラ色」はけっこう
一瞬だったり するのだけども
またすぐに別の 欲しいもの が
あらわれるわけだし
欲に限りはなくて 恐ろしき欲望
だいたいなんだ「バラ色」て そんなもの
まやかしだあっっ  たぶん

んで 新しいの買ったら
古い割烹着を捨てればいい と思うじゃない?
捨てられないのよねーー

まだ使えるし とか思って
もったいなくて とか思って

そうやって 紙袋とか紐とか
溜まっていくタイプよねーーー


うちの↓お猫様

パッツンパツン  ふっ



 「無限空間」 
   時間はゆっくりと
   ゆっくりと
   とろけたチーズのようにとろり
   とろりと
   そして私は猫になったようにのんびりと
   のんびりと
   あすこの時は流れていったのです

1992.9.2
   


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲好き

2020-02-02 22:00:57 | 日記

この世のなにをみたというのか

この世の何をわかったというのか

たったそれだけで

2017.2.19




今日の空は なんだかとても
きれいだったよね

ロッテのチョコお菓子
紗々↓みたいだ と思った雲


「箒で掃いたような雲」という表現が
ぴったり まわりの空気感にもぴったりな清潔感があってさ 
本当に上手いこと表現したよねぇ
誰が言ったのだろか

お習字で書いたような雲でもあって
さあぁぁ~と しているよねぇ
美しい

人間の あばら骨みたいな
背骨みたいな雲がたくさん


天使のクリオネ↓みたいなのもいて


空が青くてきれいな静かな日曜日

ふっと肩がかるくなる ような
気がした

えっと
図書館で借りた本
吾妻ひでおさんの「アル中病棟」
題名通りのアル中で入院したお話の漫画で

前に「失踪日記」を読んだことがあって
これも すごく良くて

「アル中病棟」も良かったデス

鬱の象徴のキャラクターが ちらっと
出てくるのだけども そのコがカワイイ
著者の隣に寄り添っているのよね

自分にも あんな風に何かが寄り添って
いるのだろうな て思う
自分で扱いきれない様な感情
嫌な何か 邪険にしたいようなもの
けども自分自身だったりするから 憎みきれない
嫌なのに手放せないようなもの

ああ それにしても
空がきれいだ

鳥が鳴いていて なんで
あんなに美しい音なんだろう

良い事も悪い事も空に吸い込まれて
いつか全部 何も無くなるんだ 



 「誰かを助ける」
    闇の中でうずくまる自分に
    柔らかな暖かい毛布をかけてあげる
    どこにもいない人達を探して彷徨う自分に
    仄かな灯りをともしてあげる
    そうやって
    そうして何時かの自分を
    大丈夫なようにしていく

2017.2.5







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛く咲いた

2020-02-01 21:10:08 | 日記
それはつかの間の旅

川にうつる月自身だけが知っているかのような

つかの間の旅だ

2019.2.3




種から育てた パンジーだかビオラだか
なんだか忘れたけども
ぽっちり1つだけ
くっきり↓咲いたー

株自体が まだ全然大きくなくて小さいのに
お花が咲いて驚き
お花も極小 小さくてカワイイ 

多肉↓さんも

葉がとけてきたと思っていたら
新しくお花のようなものが
ぱあぁぁと
なんだかカワイイ感じになってきた

あと ベコニアがさ
冬には大概 とけてなくなってしまうのだけども
今年はよほど暖かいとみえて
まだ↓花なぞ咲かせておる

すごいのねー

今季はもう 雪は降らないのかな?
振ると大変だけども ひと冬に
一回くらいは降って欲しいわ やっぱりね

平日に雪が積もった日には 隣の小学校で
子供たちが校庭に出て 雪遊びが始まるのだよね
いいなぁ と思いながら大人の私は
出勤していくよね

普段 雪のないところで 
雪が積もると 会社にたどり着かねばならない大人は
大変よ 鉄道も道路も混み混みよ
車も人も つるっつる滑っちゃうよ

だけどやっぱり 雪が降ると
心が浮き立っちゃうじゃない?
雪だるま 作っちゃうじゃない?
雪玉作って 投げたくなっちゃうじゃない?
て 思う人は   いないかな、、、

最後に 
植えたチュウリプの球根
ちゃんと芽が出るかしら?と心配だけども  
ちらっと
なんか出たっ!↓なんか出たよ!!

このまますくすくと育って頂きたい



 「街灯の下に座って青白い光に照らされてみる」
   私の好きな扉がそこにある
   素直な気持ちで開ける
   満ち足りた気分になる
   そういう事だと知って
   何が有っても無くても大丈夫だとわかって
   これだけでもう十分なのに
   私は何度もその前に行って
   確認する
   忘れてしまうから すぐに

2019.1.31



 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする