ダサクな日々

いろんな日々 つづる日々 素晴らしい日々

夏のあれこれ

2020-08-10 21:25:08 | 日記

日暮れのボンヤリとした雲の合間

淡く光り出した月に向かって

泳いでいく夢は

2013.6.30




暑いですわね 暑いですよ
夏だもんね

お花たちの水やりが 大変ですよ

大変っつても 蛇口をひねれば
お水がじゃーじゃー出てくるわけだから
大変つう大変じゃあ ないけどもね

暑いとね
洗濯ものが よく乾いて
気持いいけどもね

洗濯するのは 好きなんだ

洗濯つっても 洗濯はセンタッキーさんが
やってくれるのだけどもね

私 ボタン押したら
あと 干すだけね

洗濯バサミがじゃらじゃらついているハンガーに
バランスよく干していくのがね
楽しいのよね

洗濯物が きれいに干されて
風に揺れているのを ぼうっと見ている時って
なんだか幸せな気分だし

お日様の光あびて からからに乾いた
タオルやシーツや服やらを 使う時
気持ちいいしさー

夏の洗濯は 気持ちいーね


こないだの 満月らへんの時の
お月様

きれーだった

雲にかかるお月さまは
風情があるわよね

きれいな月をみると ついつい
撮りたくなって撮るけども
実物を目にした時の「うわぁ」という感じは
写らないのよね




  「深い夜にそんな事を考えだしたら、それはまるで恋の様だよ」
    今 何をしているのだろうか

    今 何処で何をおもっているのだろうか

    明日また 仲良くなれるだろうか

    明日からまた 続いてゆけるだろうか

    優しくなれるだろうか

    良い人間になれるだろうか

    君は返事を返してくれるだろうか?

2011.11.28







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほおずき

2020-08-09 21:27:52 | 日記

もう あなたは好きなようにやればいい

あなたの好きなようにやればいい

私は ただここにいる

ただただ ここにいる

2020.7.16




何年か前に
小さいほおずき の実を
何個か貰って

ころころと 涼しい音が聞こえてきそうな
可愛らしいほおずきで

うちでも育つといいな と思って
そのまま土に埋めたのだけど
芽は出てこなくて ザンネーンと
思って そのまま忘れていたけども

なぜか今年になって 1個だけ芽が出てきて
育ったーー

黄色な小さい花が咲いて
実がついた♪

最初 芽が出てきた時
なんの芽が出てきてのか しばらくわからなくて
危うく抜いてしまうところだった、、、
あっぶなかったーー

袋の色が抜けていく姿も
いい感じよね

 
また実を土に埋めたら
来年は たくさん芽をだすと
いいなぁ

こちら↓は

ふーせんかずらの かわいいお花

今年はゴーヤの成長が おっそくて
ぷ~せんかずらが絶好調

いつもはゴーヤの もりもりな成長の陰で
ひっそりとツルを伸ばしておるのに
今年は反対だわ

ゴーヤ君は今から ぐんぐん頑張って
大きくなるかなぁ
ちゃんと実がなるのかなぁ




  「随分と時間が経った気がするけれども」
    なんだっていい
    なんだって いいんだ

    あなたは今日も
    あなたの場所にいる

    だからいいんだ
    それだけで いいんだ

    後は勝手に回っていく
    コロコロ好きなように
    転がっていく

2020.6.30














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤモリは3回つかまる

2020-08-06 21:53:49 | 日記

そうとう 悪かったねって 私は言って笑う

本当にごめんねって あなたを想う

2018.11.4




前々回の記事で
うちの↓猫様らが

ヤモリ(たぶん)をつかまえて
部屋の隅っこで やいのやいのと やっていたので
ヤモリンを別の場所へと
移動してもらったのよ 

ということを
書いたのだけども

あれから!また!!2回も
ヤモリン つかまっていたのよー
同じヤモリン(たぶん)

なんでっっ
トロイのか!?

2回目の時は しっぽが切れていたのだよね
トカゲと一緒なのかしら

ヤバめのピンチ時には しっぽを犠牲にして
逃げるのかしら
残念ながら
つかまっていたけどもね

その時も 学習しろよぉ~ と
いいながら ヤモリンに別の場所へと
移動してもらったのよね

んで さっき
さーんかーいめーー

この↓しとが

かっちり咥えて
運んできたわよね

なんで そんなに ホイホイと
つかまるのかねぇ~~
もうちょっと 注意深くなろうよぅ

今度は背中に傷をおっていたんだよね
赤くなってた

また 別の場所へと
移動してもらったのだけどもさ

てか 私の移動させた場所が悪いのか??
もっと遠くへ 逃がさねばならんかったか??
というか そもそも
猫様の本能的行動を邪魔するのは
どうなんだ? とか
セミやカナブンみたいのを つかまえてきた時には
そのまま ほっておいて見殺しにしてんのに
私 ヤモリ(たぶん)は可愛くて まあまあ好きだから
ヤモリは特別 助けてあげる ていう
公平じゃない行為は いかがなものか? て問題は
どうなんだ?

まあ そういうもん
そういう世界なのよ
肩にインコちゃんのせながら
焼き鳥食べたりしちゃえるし
自然大切とか言いながら 地球を
壊して汚し続けられるんだもん

生き物は 生まれて死んでゆくだけなのに
人間は よけーなコト考えすぎる

ホントに残酷なのは 誰なんだ?




  「微細な動き」
    表現したい
    この訳の分からないものを

    美しいような
    悲しいような
    切ないような

    どこまでも漂うように
    薄い布がたなびくように

    大切だということを
    愛おしいということを

    風をみるように
    音をみるように

    この訳の分からないものたちを
    表現したい

2018.10.22












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーテン

2020-08-01 22:18:41 | 日記

いつからでも

何度でも

その扉を叩く

2018.4.30




これ 見て下さいよ
この↓カーテン

びろろろ~ん

よく見れば 
よく見なくっても けっこうな姿

こんなに なってしまったのは
うちの↓猫様らのせい

カーテンに登る て
猫あるあるよねぇ~

他のとこも ちょこまかと
小さな穴など 開いていてさ

けども 徐々に
酷くなっていくからさ
あらら あらららと 思いながらも
そのまま放置で

結構 長い間 
この酷い状態のまま
使っていたのだけども

ある日 ふと
「コレ、ちょっと、あんまりな感じじゃね?」
と びろびろカーテンが許せなくなり

そんな時に いい感じのカーテンを
見つけちゃって

替えたーー

おおおっ
美しくなったーーー

よしよしよし

そして
取り外しした びろびろカーテンの上に
乗っかる 猫様

いいともよ
存分にそのカーテンの上で 荒ぶりたまえよ
やっちゃって 構わんよ

んでも 
すぐに飽きて 新しいカーテンの方に
ふんがふんがと チェックしに行くのである

新しいカーテンは 新しいから
手をー出さないでーーほしーの




 「ほとばしる」
   8月なんて
   本当にイヤ

   8月なんて
   8月なんて

   夏だし
   燃えているし
   暑いし
   楽しまなくちゃいけないし

   8月なんて
   本当にイヤ

   カップルだし
   海とか
   冒険とか
   夏休みだし

   8月なんて
   8月なんて

   もえて
   すぎさる

2018.8.30










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする