かしこジャーニー

「日々しるし」と「難聴のこと」

最初から筆談にする

2020-08-10 15:45:27 | 耳鳴りと難聴

それほど問題なく聞こえていたとき

聞こえにくくなってから

みんながマスクになってから
 
と、これまで筆談について思いつくことを考えていろいろ試してきた、おねがいしてきた。
 
①会話の途中で聞こえなくなったら、メモを出して筆談をお願いする
→会話の時間がすこしでもあると、相手はそのまま話し続けることが多い。
筆談しなくなってしまう。
 
②「聞き取れないので、ここに書いてもらえますか?」と会話の最初にお願いする
→相手がポカンと固まることがある。
 
こんなことが多いのだけれど、、
もちろん、長い時間を筆談で会話してくださる方もいて、ありがとうございましたの感謝の言葉だけでは足りなくて、どうしたら気持ちが伝わるだろうと涙が出そうになることもある。
 
そこで、健聴の家族に相談してみると、最初から筆談で会話したらいいとおもうと。
「かなしいけれど、まだ聞こえの配慮は対応できない世の中でしょ。
 それと筆談をお願いするときは、当たり前のように言わないでお願いしますの気持ちを忘れずに」
筆談してもらう相手の負担をすこしでも軽くするには、口話で伝えることは伝えて…とわたしが考えていたことが、かえって誤解や思い違いを招いているのかもしれない。
 
昨日、さっそく実践(そごうとルミネにて)
全日本難聴者・中途失聴者団体連合会で購入したものの使っていなかった”耳が不自由です、お手数ですが筆記してください”カードを最初に見せる。
・自分のメモ帳を手にして、必要な場合はここに書いてくださいと出す(こういう世情なのでお店のメモを使うことが多いのではないかと…)
・商品説明や、ポイントカード・アプリなどの確認は、お店の方が出してくれた紙にやりとりして会話できた。
・”買い物袋はいりません”、”Paypayで払います”、”アプリはありません”など、確認されることや伝えたい事柄を事前に書いておいて最初に見せる
 
→思ったよりもとてもスムーズに買い物ができた。
当然ながら聞き返すこともなく、化粧品カウンターとレジの男性は手話で「ありがとう」と話してくれてうれしくなる。
いいですね、これはどうですか?、ありがとうございましたとか、やっぱり話したいな、、という気持ちが心の隅にのこってさびしいけれど、こういうふうにしてこれから過ごそうとおもう。
方法はひとつじゃないだろうし、ちがうやり方があれば、自分と相手のために取り入れてできるだけスムーズにしあわせに過ごしたい。
 
 

変わってきたかなとおもうこと

2020-05-25 19:30:00 | 耳鳴りと難聴
今朝の電車と駅の人混みで、自粛前に戻ってきたかなと感じる。
商用で向かった銀行までの道路は渋滞で、すこし前のスムーズなときは早かったな…
いやいや、これが日常だった。


マスクで聞き取れないことが長く続いて困るばかりだけれど、病院やお店の応対で変わってきたことがある。
身近なところでは、いつもマスクをとらなかったかかりつけの内科医の先生が、会話の都度マスクを下げてくれる!まあ!
医療に携わるの方々はマスクのまま会話する必要があるだろうと思っていたし、お願いするのもためらっていた。
先生の言葉を看護師さんが通訳してくれたり、看護師さんの早口がわからなくて、ほかの看護師さんがたすけてくれたりいろいろだ。
でもね、すこしずつ変わってきているみたい。
どうかコロナが落ちついても、このまま続きますように。

字幕対応やマスクの会話にも変化や動きが出てきたように感じるのは、コロナがあったからということも一因だとおもう。
大きく変わることは難しくても、前進の一歩は大きい。
聴力障害の子どもたちや若い世代の人たちの不安が軽くなって、希望がもてる未来になるよう期待します。

マスクの憂うつ

2020-02-29 12:32:00 | 耳鳴りと難聴
最初のコミュニケーションは視覚になるので、相手がマスクだと、うぐっ!と構える。
すみません聞こえないので、と言ってすぐ紙とペンを出してくれる人は稀だ。神さまに見える、わたしには。
相手はわたしがどの程度聞き取れないかわからないのだからしょうがない。

繰り返しても、声を大きくしても聞きとれないので、誰かと話すのも、お店の買い物も苦痛になるばかり。
人によって、同じ人でも日によって対応は変わるものです。
ああぁ〜できるだけストレスを減らすにはどうしたらよいものか、、毎日悩む。

最初から筆談で臨めばよいのかもしれない。
今日からやってみよう。
さて、どう対応してくれるのだろうか?
そこで、またかんがえよう。

電話応対

2019-10-31 18:06:36 | 耳鳴りと難聴
電話に出られなくなってからというもの、
依頼やお礼、ちょっとした業務連絡など
すべての要件がメールのやりとりになる。

メールが少ない業務だったこともあり
メールの言葉の使い方に悩んで手が止まってしまうことがよくある。
すっと、すとんと入ってくる文章って素敵です。
がんばろう。

電話は周りの方がフォローしてくれるので
心から感謝しています。
毎日何かしら連絡があるようで
時間を割いてもらって本当に申し訳なくおもう。

職場の友人が、
それが普通なんだよ、
すみません、ごめなさいって思わなくていいんだよと。
お手伝いできる時間ができたら手をあげて
そのとき声にすればいいと。
何かやらなきゃと探しまわらなくていいんだと。
もうすこしラクに生きようって。
ありがとう。

助けてくれる方の役に立ちたい。
この感謝の思いは、ありがとうございますの言葉だけでは足りなくて、、


明日は久しぶりに携わる業務で
気が張るお仕事だから、がんばろう。
スムーズにうまくいくといいな。

両耳装用と脳トレーニング

2019-10-22 11:00:58 | 耳鳴りと難聴
補聴器店によって、担当する方によって考え方は変わるんだなあ、と改めておもった。

ーーーーーーーーーーーーーー

数年前に両耳装用を1週間試したときは可もなく不可もなく、補聴器店で聞こえの検査をした結果、担当の方も今は不要と判断して買うには及ばなかった。
とても親身になって細かくアドバイスしてくれるいい方でした。

聞こえの明瞭度が左耳30%、右耳35%になったので、もう一度両耳で聴いたらどうだろうと考えていたこと、また耳鼻科の先生も両耳試してはとの意見。
これまでの補聴器店ではなく、耳鼻科が提携している別の補聴器店で両耳の補聴器を借りてきた。

約10年ぶりに左耳からまともに音が入ってきて、これは、、騒音レベルだわ。
電車のアナウンスは鼓膜を殴られているかのようなんですけど、、
我慢して過ごしてみたけれど、、


[新しい補聴器店の担当の方のはなし]

補聴器は直近の聴力測定結果をもとに左(低音をよく聞こえるように)右(高音をよく聞こえるように)それぞれ違う設定で、明瞭度UPを重視した。
この設定は健聴者に近い設定なので、慣れるまでは大きく聞こえる。
音量のボリュームをいくつか設定したり、うるさかったら外すことは、これから正しい調整をしていくためにはしないほうがよい。その音量に慣れることは調節の面だけでなく聞こえのトレーニングとしても必要。
聞こえのトレーニングは脳トレーニング。耳から入った音は脳が単語や言葉に変換するので、補聴器でそれを鍛える、リハビリ、脳を訓練して覚えさせる。いくら大きな声を耳から入れても、脳が判断しなければ言葉として理解できない。
補聴器の装用は、朝起きたら装用して入浴時はいったん外し、寝るまで。脳トレーニングのためには、いちにち着けて脳が慣れることが必要。


ということだけど、とにかく音に慣れない。当然はじめはそうなのだけど、うるさーい!!!
静かなというか、聞こえなかったり聞き取りにくい生活に慣れてしまったので、騒音に浸かって過ごすことに疲れる。
電車のアナウンスは頭をどつかれるようで補聴器をはずしたい、、
補聴器がキライになるんでは?10年付けているけど、、
リハビリというならば、スタートは7割?くらいから始めるのがいいのじゃないかな、とおもうんですけど。
貸してもらえるのが2週間だからスパルタなの?


仕事では。
こんなにうるさかったの?おどろいた。
電話の受話音量の大きいことといったら。電源を切りたいくらいで。
確かに音は数倍入ってくる。明瞭度はまだ上がるはずもないけれど、話している音がくっきりと入ってくるのは新鮮に感じる。うるさいけども、、
午後3時すぎになると、こめかみの上あたりが痛くなってきたので、補聴器を両方ともはずしてしまった。徐々に慣らそうと自己判断。
これが初日のこと。


プライベートでは。
自転車に乗ると補聴器がひろってしまう風をきる大きなザーザーした音がほとんどない。
雑音のなかでの会話の音がひろえるようにおもう。単語までの道のりはまだ先。
聞こえのリハビリも兼ねてデパートとコンビニへいってみた。店員さんとのやりとりはまだだなあ。片耳よりは音がクリアなので慣れたら変わるかな。


両耳装用。
前回は得られなかったけれど、いいこともいくつかあるので両耳つけてみたい、聞こえの期待も少しある。
片耳35万円×2。市の助成金には該当しないけれど、書類を揃えれば医療費控除の申請はできますとのこと。
6年使うとして、1ヶ月に換算すると約1万円。そう考えるとこれからの生活の質、認知症への不安に対する必要経費だ。


現在使っている補聴器。
今年レシーバーを交換し、オーバーホールしたばかり。
買い替えの目安といわれる5年は過ぎたけれど、調整してあと2年くらいは使いたかった。
新旧それぞれを左右にするのはどうかと聞いてみると、それもありだが、新しい機能も備わった補聴器を両耳つけることが聞こえの現状維持と明瞭度をあげることにつながる。買い換える予定があるならば、いま購入して聞こえの質をあげるのがベストではないかと。念のためメーカーさんにも意見を聞くと同じ考えでしたとのこと。


悩みはつづくよどこまでも、という気分。

さがったなぁ

2019-10-08 23:57:44 | 耳鳴りと難聴
聴力が明らかに違う、くもって聞こえると気付いて1ヶ月も放置したのは、また持ち直すだろうと思ったから。
去年は戻ったけれど、今年はダメでした。
かかりつけの先生は「1ヶ月前だものね、、でも薬飲んでみる?」と確認してから処方してくれた。
先月からあちこち不調が重なり、それが治れば耳も戻るだろう…というのは間違いでした。
そうだよね、固定しちゃうことを忘れていた。

空は秋晴れ、気持ちのよい季節になったのにね。
気持ちが晴れないや。

職場の電話対応は社内だけにしてもらっていたけれど、いよいよそれすらも難しくなってしまった。
どうやってコミュニケーションをとればよいか上司に相談すると、
電話はほかの方にお願いするとして、社員へ公表することなるけれど大丈夫?と何度も確認してくれた。
むしろその方が楽になるかな、、その言葉がわたしにとってはうれしかった。
何度聞き返しても聞き取れず、電話をかけてきた相手は〇〇を聞きたいだけだと言う。その部分は強い言い方になるせいか聞き取れた。
それができないのに、どうしたらいいのか?悲しい。

聞こえをできるだけ心配せずに仕事をすることはできないのだろうか。
誰かが近くに寄って来ると電話の取次かとビクビクする。いまはそのくらい電話がこわい。

穏やかに過ごしたい。

一年前に書いたけど、いまも出来てないのでUPする

2018-08-19 15:55:33 | 耳鳴りと難聴
車やバスに電車が動いている音、エアコンの音もそう、雑音がある環境での会話は難しい。
例えばバスのエンジン音は隣の友人の声を消してしまう。
そんなとき「バスのなかだと聞こえにくいから降りたら聞かせてね」と言うのは話している友人に悪いなぁと親しくてもなかなか言いだせない。
でもね、聞こえたふりをして頷いているのは相手に伝わるものだし、聞いてなかったでしょーとなるのは失礼だ。

友人曰く、聞こえていないのは表情でわかると。聞こえてないなぁと気づいたらゆっくり大きな声で話すようにしていると言う。
聞こえないなら伝えてもらいたいと。

言えないな、、の、なくそう運動はじめます。
会話や考えのクセはなかなか直らないけれど、これはがんばらなきゃいかん。

先ほどの友人の場合「聞こえにくいからあとで〜」と伝えると、それでも話しかけることがあるので、どうしたらいいのーと聞いてみたら、やはりもう一度言って欲しいと。
とにかく粘り強く。私にいちばん足りないネバリが求められます。
粘りが底を尽きてそうなんだから、そうとうがんばれよ、自分。

ある人の言葉「習慣は訓練」です。

補聴器がこわれた

2018-08-17 17:06:04 | 耳鳴りと難聴
3週間も経ってしまい、やっとお店へ修理を依頼。
ついでに本体の色が剥がれてきてしまっているので+5000円でカバーの色も変えよう。
何色にしようかな。

補聴器はあってもなくても、ないよりは、、なもので、不便ではあったものの、それほど差はないや、と思っていたら、掛け時計の陽気な音楽とか、知ってるテレビCMの音楽がいつもと違うって音が虫食いのようだし、家族の会話は聞き返しても言葉に聞こえないなど、不便だ、やっぱり。

修理のあいだは違うメーカーの補聴器を貸してくれるので、出来るだけ長い時間装着している。不快感も違和感もない。
が、my補聴器と聞こえが同じではないので、隣で話す人の声がどうも聞き取れない。外したほうが音が日本語として理解できる。それはどーなんだろ?
聞こえなければ脳は聞こうと、言葉を理解しようとしなくなるので、聞きたいんだぞ!と音を入れるためにも長く装着。
なんとなく、そうしたくて。

いまの補聴器は電池でなく充電できるタイプもあって便利だな。
新しい補聴器を試してみたい。
修理にいくらかかるかな…

銀行の窓口で

2017-12-20 18:23:04 | 耳鳴りと難聴
難聴者は大変こまる。
わたしの場合は「難聴で(番号または名前)聞こえないので何度かよんでいただけますか」とお願いしてからいちばん前の席に座る。空いていたら真ん前に座る。
ここからが忙しい。
こんなときの声はどれも自分の番号や名前に聞こえて、呼ばれるたびに音のほうを見る。なんどもみる。みる…また見る…つかれる…

仕事でよく利用するM銀行M支店の窓口にとても親切な女性がふたりいる。
顔を覚えてくださっているようで、呼ぶときはカウンターからロビーまで出てきて声をかけてくれる。大げさでなく毎回涙がでそうになる。
ほかの窓口の方はマスクをしたままなので単語が聞き取れず、手を挙げる動作も分かりにくいことがある。

昨日、その窓口の女性が「こういうのがあるんです」と手渡してくれたのがウィンブル2。聴覚障害者を助けてくれる製品を数多く扱う自立コムの製品で、わたしは職場で電話の音量をあげるために長年利用しているのが自立コムのテレアンプ
自立コムさんいつもありがとうございます。
サイトをみると現在はグレードアップしたコレのようだ。

このウィンブル2を手に持って待っていたけれど、思ったよりも振動が大きく、声がかかるごとに落ち着きなくキョロキョロすることなく、おかげさまで安心して待ち時間を過ごせた。
なんてありがたいことでしょう。
窓口の女性は渡す前に振動させて、こんな感じですよと確認させてくれました。親切で気がつく方です!わたしもこうありたい。
お給料口座はずっとM銀行にします!

耳栓

2017-02-17 21:02:22 | 耳鳴りと難聴
新しい耳栓を購入。
ネットで調べたところ、このモルデックスは遮断性が高いそうだ。
利き腕側の方が耳穴が大きいと聞いたことがある。
わたしは右利き&右の耳穴のほうが大きいかった。
あら、ほんとうだ。
耳穴の大きさはひとそれぞれ。
8種類の耳栓が入ったお試しパックは、色もさまざまで、まるでガムかグミみたい。