かしこジャーニー

「日々しるし」と「難聴のこと」

落ちついた

2015-02-18 19:16:51 | いまおもうこと
インフル3日目。すっかり平熱35.2度。
ただし、横になって過ごす生活なので動くとからだがふわふわする。食事を少し摂るだけで疲れる。加えてからだが軽くしびれるようなのは薬のせいかな。
いまのところ咳、痰もほぼなし。
夜ねむれるように日中は読書などして過ごしたけれど、やはり疲れる。
ぶり返さないようにもう横になろう。

流行りの

2015-02-17 18:16:55 | いまおもうこと
インフルエンザにかかっちまった。

昨夜からタミフルを服用してウィルスと戦う。熱があると眠れないのがつらい。

今朝はまだ37.4度だった熱も、午後になって微熱に下がり、なにか食べたいとおもうようになった。

ブログを書くほど気力が持ち直したし。よかった。

来年は予防接種しよう…

おそろしい

2015-02-15 21:30:26 | いまおもうこと
市販薬のくすりが合わなかったはなし。

痰と咳が切れず1ヶ月近く鼻声と不調が続く。
そこでドラッグストアの薬剤師さんにきいて買った薬を飲んだら、始めはゲップがとまらず、咳がではじめた。次に軽い吐き気が続き、胃がぐちゃぐちゃしたような感じになってきた。
残業をおえて帰宅し早々に寝るも咳はしつこかった!
その薬は当然ながら昼と夜2回飲んですてた!
こわいな、、、
やっぱり病院へいけばよかった。
病院の薬でも合わないとか副作用が出る人はもちろんいる。現に我が母はなんどかある。
でもね、病院のほうが先生に相談して他に合う薬を処方してもらうなど次がある。
市販薬はね、、もうこういうのやめよう。
ドラッグストアにはいろんな種類のさまざまな薬があって、病院へいけないとき、勤め人などには本当に便利だけれど、今回のことで考え直した。
もう、やだもん、あんなの。

バスカヴィル

2015-02-10 12:46:12 | 映画・本・美術館

シャーロックのドラマを見たら次は本!というわけで、コナン・ドイルのシャーロック・ホームズを読書する日々。

昨夜は「バスカヴィル家の犬」をいっきに読み終わってしまった。

そう、読みおわってしまったのだ・・・

しばらく興奮冷めやらず、そのあとにお風呂へ入ってもフガフガしていて、こりゃ寝れるかね?と心配したくらい。

なんておもしろいんだぁぁぁぁああぁぁl!

まだ3冊目だが、これがベスト1!ぜったい!とおもったのはわたしだけでなく

日本シャーロック・ホームズクラブ」にある人気投票結果でも不動の1位!

だよなあ、そーだよ、だよ、だよ、、、

しばらくアガサ・クリスティに夢中になっていたけれど、シャーロック・ホームズの面白さは別格。

くせがあって変人・奇才・天才のシャーロックに、彼のないものを備えた愛すべきワトスン先生とのコンビ。

ふたりの掛け合い、ときに個性のぶつかりあい。

ふたりが闊歩するイギリスの街や、地方の景色、においが想像の世界にひろがっていくたのしさ。

あぁぁ 本はすばらしい・・・と心ふるえるのでした。

さて、帰りに次の本を買いにいくぞ!


よかったこと、そして節分におもうこと

2015-02-05 18:15:46 | いまおもうこと

1週間入院していた姪がめでたく退院。よかった。

スケートの羽生くんと同じ病気で、夏頃に手術のため改めて入院するそうだ。

中年のわたしでなく、若い彼女が入院とは・・・悲しい。

いまは元気らしいのでひと安心。

ママがお姉ちゃんに付き添いで不在のため、弟の甥っ子はパパが帰ってくるまでひとりでお留守番。

母が心配してなんども電話でおしゃべりしていた。

節分の日はわたし恒例、愛犬との豆まき大会を母が実況中継したらしく「掛け声をきかせて」とのこと。

おには~そと!愛犬(鬼の役)めがけて豆を投げる

愛犬はからだにぶつかって飛んでった豆をおいかけて食べる

ふくは~~~うち!豆を投げる

愛犬、すばやく走って飛ぶ豆に追いつき食べる

これを聞いた甥っ子がひとこと 「ひどいなぁ・・・」

はっ、ひどい・・・そういえばそうかもしれない、、あのね甥っ子くん、愛犬ターメってね、毎年やる気まんまんなんだよ、、でも来年の豆まきは見直しが必要かもしれない。愛犬と相談してみるね。