かしこジャーニー

「日々しるし」と「難聴のこと」

しわける

2010-04-26 12:11:47 | 映画・本・美術館
今日26日の夕方から行われる行政刷新会議では
東博や奈良博などの傘下施設を持つ
独立行政法人 国立文化財機構”の事業仕分けが行われます
(26日の刷新会議スケジュールサイト

日本は芸術にまったくお金をかけない国と言われていますよね

この事業仕分けはどんな影響があるのでしょうか

どんな決定がくだるのでしょうか・・・

よくわからないけれど・・・

大好きな東博です
気になります・・・


(リンクした刷新会議のサイトではPFDで配布資料や結果概要を見ることができます)

3枚購入

2010-04-25 16:40:25 | クラシック
ラフマニノフ
 ピアノ協奏曲第2番ハ短調、第3番ニ短調
 ・ピアノ:ラフマニノフ
 ・フィラデルフィア管弦楽団

モーツァルト
 ピアノ協奏曲第22番変ホ長調、第24番ハ短調
 ・ピアノ&指揮:ダニエル:バレンボイム
 ・ベルリンフィル

ショパン
 ワルツ、ポロネーズ、練習曲など
 ・ピアノ:アシュケナージ



銀座の山野楽器でさんざん迷って3枚。
図書館で借りてから次を決めよう。

クラシックコーナーのレジの近くには、玉木氏が“のだめシネマ”の練習用に使ったタクトがケースに入って展示中。2F~1Fの階段には“のだめシネマ”パネルもあり。


あそうだ、もうすぐラ・フォル・ジュルネ!
無駄遣いしないようにせねば。

CDプレーヤーが欲しい・・・

なんとなく見始めて

2010-04-22 12:55:40 | いまおもうこと
韓国の視聴率39%という宣伝文句にひかれて見た

アイリス

はは~~ん

おもいだした・・・

ビョンホンの魅力

あ~~~

そうだった

これだこれ

数年前でしょうか

あのドラマにはまって
(名前がうかんでこない・・)
ファンクラブまであと3cm!
というところで目が覚めた

ではでは
とにかく
来週も見てみよう




“24”の最終回を見ていないままだと話したら
よくそれでいられるものね!と友に言われましたが
なにごとも執着せず、長続きしないもので・・・
よくも悪くも・・・




でもね、まあね、
来週もみてみよう




あ!このドラマか!
秋田に韓国人旅行者を倍増させたという

はは~ん

うん

2010-04-20 12:40:08 | いまおもうこと
CDプレーヤー
DVDレコーダー
が故障

ついでに
私自身も
故障
いや、風邪をこじらせた

ついでに携帯電話もこわれた

仲間がふえるね

ピークは越えましたが
一週間ほどゲホゲホしているけれどいまだ風邪なおらず

皆さまもお気を付けくださいませ

あ、そうそう

人のは見たことあったのだけど

初めて落とされた

鳥のふん

朝歩いていたら左の頭がヒョっと重くなった

白いやつじゃなかったので目立たずよかったよかった

いや、よくない

どうだろ・・・

それをちり紙で拭いているときが一番かなしかった

いやまてよ、昔からいうでしょう

うんがつくと

きょうはいい日になるかなあ・・・

ピップな女より

2010-04-06 12:29:25 | いまおもうこと
①NHK「鶴瓶の家族に乾杯」
来週(12日とおそらく19日かな?)は
なななんと上野樹里ちゃんが大川に!
母が大好きな番組なので夕飯をたべながら毎週みています。
映画はじまるし、、
みなきゃ!みなきゃ!


②ピップエレキバン
毎週 鍼には行けないよぅ・・・
で、すんごい久しぶりに購入
海老蔵さんが宣伝している磁気パワーが190のおためしサイズをまず購入

これで治ることはないですが、すこし紛れます
効いているみたい

で、18コ入り1,980円が買えず
パワー180の18コ入り1,380円!

あ~~~磁石がちっちゃい!
シールも■でなく●でちょいちいさい!
けちって失敗?

カラダにいくつものピップをはって生き延びております


③記念事業
東博のミュージアムショップで買った東博ガイドを見ていたら気づいた
平成4年とその20年前に記念事業を行ったと書いてある

あれ?まてよ・・
てことは
平成24年にもある?

2年後じゃないの!

何かあるかな
ワクワク