かしこジャーニー

「日々しるし」と「難聴のこと」

2014に訪ねた美術館

2014-12-30 18:10:36 | 映画・本・美術館

kawaii 日本美術 (山種美術館)

吉岡徳仁 -クリスタライズ (東京都現代美術館)

櫛・簪とおしゃれ -粋に華やかに、麗しく (細見美術館) 

刀の拵え (清水三年坂美術館)

人間国宝展 (トーハク)

クリーブランド美術館展 (トーハク)

ラファエル前派展 (森アーツミュージアム)

野口哲哉の武者分類図鑑展 (練馬区立美術館)

栄西と建仁寺 (トーハク)

ホキ美術館大賞展・新 私の代表作展 (ホキ美術館)

超絶技巧!明治工芸の粋 (三井記念美術館)

バルテュス展 (東美館)

法隆寺 (芸大美術館)

國立 故宮博物院展 (トーハク)

ヴァロットン展 (三菱一号館美術館)

青森県立美術館

十和田市立現代美術館

オルセー美術館展 (新美)

父のアルバム/不思議な力:野口里佳 (ギャラリー916)

ワンピースのおんな:宇壽山貴久子 (ギャラリー916 small)

日本国宝展 (トーハク)

高野山の名宝 (サントリー美術館)

グッドデザイン賞 (ミッドタウン)

デ・キリコ展 (パナソニックミュージアム)

宮川香山 眞葛ミュージアム

仁阿弥道八 (サントリー美術館)

 

~その他~

知人の七宝作品展(東美館)

吉岡徳仁インスタレーション「SPARKLE LOUNGE」

 

.......................................

 

今年も観た&たのしんだ!

とにかく観て!と言いたくなるほどユニークだったのが「野口哲哉の武者分類図鑑展」。図録を買えばよかったと今もおもいだすほど。

1月に訪ねた清水三年坂美術館と、三井記念美術館「明治工芸の粋」で観た素晴らしい工芸品の数々は観終わったあとも興奮さめやらず。

青森の2館はなが~~いこと行きたかった夢がかなった。想像していた以上の感動にしあわせになる。

トーハクは相変わらず安定の満足感で、なかでも人間国宝展は作品のすばらしさと、職人の作品に対する思いが伝わるとても良い特別展でした。

偶然にも図書館で借りて読んだ小山登美夫さんの「その絵、いくら?」のおかげで、いままでとは違う見かたでギャラリーの作品に触れられた。とても新鮮でたのしかった。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よし。)
2014-12-31 22:33:13
すごいですね~。 来年はさらに博物館、美術館めぐり、拍車が掛かりそうですね。
返信する
Unknown (かしこ)
2015-01-02 18:21:13
よし。さん
明けましておめでとうございます。

以前、美術館でボランティアをしてからさらに興味が増して、ARTめぐりが楽しみとなりました。

手帳をもらってからは無料&いつでも再訪OKとなったので、丁寧な見方をしていないような気が…

2015年は雑にならないよう、しっかとこの目で素晴らしい作品を目に心に焼き付けたいとおもうのでした…
返信する