紅玉をかったのに冷蔵庫にいれたまま。
今年こそアップルパイを作るんでしょ?
ジャムはどーした?
さて、毎年この時期はパン屋さんやケーキ屋さんのアップルパイをたのしみにしている。
今年は青森を旅してリンゴの味も見た目もこれまでよりもっと好きになったので、いつもより買う機会が増えている。
友人曰く、それがブーム。ブームきたね、ということらしい。
便箋やメモなど雑貨をちょこちょこ買って、スーパーでリンゴを一種類ずつ買っては食べ比べ、好きなお店のアップルパイを買うリンゴブーム。
昨年は一度きりだった浅野屋のアップルパイを今年は何種類か味わいたいな。
先日は秋映をいただいたので、次の紅玉も食べてみたい。
ただし夕方行くと売り切れていることも。
わたしの好みは、リンゴの形はゴロゴロでなく、あまり厚すぎす、くたくたすぎす、形とシャキッと感があるほうがいい。
ジャムだけのものはさびしい。
シナモンははいっていても、なくてもよい。
カスタードやジャムはできるだけ少なく、またはなくてもいい。うすく敷いてあるくらいならしっとりするので、これもまたよし。
パイの上にリンゴが見えているとうか、乗っている形だったらなおいい。うすくスライスしたリンゴがベスト。
…けっこうあるな。
あくまで好みですし、ここにたどり着くまでがたのしいわけです。
昨秋、鎌倉の喫茶店でいただいたリンゴケーキが忘れられないわ。
写真は“浅野屋 上野エキュート店”