明日は手話講習会の卒業式。半年が過ぎたということか…
これからも続けましょうと声をあげ、月1回の場を予約し、その他もろもろ手配してくださる方々がいらして、ほんとうに頭が下がります。
もちろん参加してまいります。よろしくおねがいします。
手話を使わない=忘れるということだもん…
月1回だけではマズイと思い、地元の手話サークルを見学してきた。
以前受講した講習会の同期と、教えてくださった先生もいらして「久しぶり」と手話ではなしてくださった。
数年前に同じ場でスタートした同期が難しい長文の文章を手話で表現していて「継続は力なり」 すごいなあ。
継続して得た、身についた知識には敵わない。即席や短期で知っていることなんてほんのちょっとだ。
なんだかかっこよくみえた。
さて、どうしようかな・・・入会には迷いがあって答えがでない。
サークル活動…にがてなんだよなぁ。
知人にサークル見学したことを話すと「あなたも年をとったということね」と笑っていた。そういう集まりに行くなんてと。
そう、サークルは苦手。それも地元。
どうしようかなあああああああああああああ
講習会の皆さん。何人かの仲の良いメンバーがどんどん仕切って、まわりに声かけしてくださるのです。のっかっていこうかと。
では、いってまいります。
終わった後もお仲間で集まるとのこと、絆が深いチームみたいですね。
地元サークルも、迷ったら近づけ、で良いかと思います。