命のカウントダウン2(健康余命671日)

以前のブログ「命のカウントダウン」にユーザーとしてアクセス不能。今しばし、こちらに引越します。以前のブログも見てね!

1954年

2023-11-16 23:56:04 | 
来る18日(土曜)に京都で小学校時代の同窓会が開催される。
それで、私たち同級生が生まれた1954年を振り返ってみた。

1954年4月-1955年3月 

コメット連続墜落事故: 南アフリカ航空201便墜落事故起こる。
ジョー・ディマジオ、マリリン・モンロー夫妻が来日。

 明治製菓が日本初の缶入りジュースを発売。
写真家ロバート・キャパがインドシナ戦争取材中に地雷に触れて爆死。

 名古屋テレビ塔完成
 自衛隊発足。

新警察法が施行。国家地方警察と自治体警察が廃止・統合し、警察庁と都道府県警察が設置される。
 ボーイング707型機が初飛行。

 ニッポン放送開局。
1955年1月
1月10日 - 日産自動車が「ダットサン・110」を発売(1959年発売の「ブルーバード」の源流で、1957年10月に「ダットサン・210」も発売)。


4月7日 - ジャッキー・チェン、アクション俳優
4月15日 - 坂崎幸之助、ミュージシャン(THE ALFEE)
4月17日 - 高見沢俊彦、ミュージシャン(THE ALFEE)
5月5日 - デーブ・スペクター、テレビプロデューサー
5月13日 - 倉田よしみ、漫画家
6月5日 - 檀ふみ、女優・エッセイスト
7月2日 - 南沙織、元歌手
7月29日 - 秋吉久美子、女優
8月30日 - アレクサンドル・ルカシェンコ、ベラルーシの大統領
9月2日 - 三善英史、演歌歌手
9月4日 - 盛田昌夫、元ソニー・ミュージックエンタテインメント会長
9月21日 - 安倍晋三、政治家、内閣総理大臣(第90代、第96代、第97代、第98代)(+ 2022年)
10月11日 - 高畑淳子、女優
11月8日 - カズオ・イシグロ、小説家
12月7日 - 古舘伊知郎、タレント・フリーアナウンサー
1月5日 - 渡辺えり、女優、劇作家、演出家
1月13日 - 伊藤蘭、女優、元キャンディーズ
1月18日 - ケビン・コスナー、俳優
1月20日 - 太田裕美、歌手
1月26日 - エドワード・ヴァン・ヘイレン、ミュージシャン(ヴァン・ヘイレン)(+ 2020年)
1月26日 - 所ジョージ、タレント
2月24日 - スティーブ・ジョブズ、企業家(+ 2011年)
2月24日 - アラン・プロスト、元F1ドライバー
3月2日 - 麻原彰晃、オウム真理教 開祖(+ 2018年)
3月3日 - ケント・デリカット、タレント
3月4日 - 佐野史郎、俳優
3月6日 - 春風亭小朝、落語家
3月18日 - 島崎俊郎、リポーター・タレント
3月19日 - ブルース・ウィリス、俳優
3月20日 - 竹内まりや、シンガーソングライター

島崎俊郎さんは、洛北高校での同窓生です。私は普通科、彼は商業科だったので、顔を合わせた覚えないですけどね。友人を介してのつながりはかすかにあるようです。
檀ふみさんは、同じ一浪どうしで、慶應義塾大学1974年入学のの同窓生です。彼女は経済学部、私は工学部と、学部が異なるので日吉駅で遠目に見たことしかありませんがかなりの美人でだなあと遠目にも思いました。
竹内まりあさんは、昔から大ファンです。彼女も慶應義塾大学文学部の一級上の筈ですが、全く見かけたこともありませんでした。見かけたとしても雲の上の人ですけどね。
南沙織さん、大好きでした。秋吉久美子さん、永遠のマドンナです!!!

このなかで時代を変えた人といえば、やはりスティーブ・ジョブズさんでしょうねぇ。同期だったのですねぇ。

安倍晋三さんも同期だったのか!!!成蹊大学法学部は74年に受験して合格しておりました。成蹊大学に行くつもりで入学手続きも終えていたのですが・・・受かるはずのない慶応大学工学部に補欠合格したのでそちらに行く事にしたのです。そうでなければ、顔見知りになっていた可能性も無きにしも非ずでございます!

伊藤蘭さん、売れる前、ソニーミュージックに就職した先輩に請われて、まだ売れる前のキャンディーズの応援にデパートの屋上での催し物に駆け付けたことがあります。「追っかけ」のふりをさせられて、熱狂的な声援を送らせていただきました!!半年後には大ブームが起こってましたけどね!!

所ジョージさん、同期だったのですね!40年位前からの静かなファンです。感性が素敵ですよね!

最後にブルース・ウィリスさん、前頭側頭型認知症で失語症となり俳優を引退されました。
そんな年齢ですよね。ダイハードではなくて・・・・
ライブ ハード なのかもしれませんね。




アパートの見学会に行ってきた

2023-11-16 22:33:18 | 日記
奈良県中部にある近鉄の主要駅、大和八木駅から徒歩4分の位置に建てられたアパートのお披露目見学会に行ってきました。
アパートのすぐ後ろを大阪線の線路が通っています。だから、特急火の鳥などが通るのがすぐそこに見えます。
最近のアパートはかなり贅沢に作ってあるのですね。
3階建てですが、エレベーターが設置されていました。
部屋は40平米から50平米くらいで単身者から新婚夫婦くらいまでをターゲットにしているとの事。
窓は幅の広い2重窓で、電車の騒音もそんなに気になりませんでした。
張りぼてペラペラお隣の音筒抜けだった昭和のアパートとはかなーり違うなぁと感心した今日の見学会でした!!