![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2a/e18a0575935160dc197c5fc455dfd298.png)
本日2024年12月13日は金曜日なので、厚生労働省、NIID(国立感染症研究所)から新型コロナ、インフルエンザの情報が発表されました。
先ずはインフルエンザ情報から見ていきましょう。
第45週(11/4~11/10)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c2/5d0d7a4a5b358a85eead07461352bcef.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c2/5d0d7a4a5b358a85eead07461352bcef.png)
第46週(11/11~11/17)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/13/8cde765278929b896568144cac2aae2d.png)
第47週(11/18~11/24)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/48/bd521500249d5cadd3be5a53b5458f3d.png)
第48週(11/25~12/1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cc/26e42a52ac27200d233b16237865fe99.png)
今回発表された第49週(12/2~12/8)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2a/e18a0575935160dc197c5fc455dfd298.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/13/8cde765278929b896568144cac2aae2d.png)
第47週(11/18~11/24)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/48/bd521500249d5cadd3be5a53b5458f3d.png)
第48週(11/25~12/1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cc/26e42a52ac27200d233b16237865fe99.png)
今回発表された第49週(12/2~12/8)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2a/e18a0575935160dc197c5fc455dfd298.png)
全国的に感染が急拡大しているのが分かりますね。前週に比し約2倍です。
2024年第49週の定点当たり報告数は9.03(患者報告数44,673)となり、前週の定点当たり報告数4.86よりも増加した。都道府県別では福岡県(20.30)、大分県(13.41)、千葉県(13.23)、長野県(12.47)、鳥取県(12.14)、広島県(12.11)、佐賀県(12.11)、鹿児島県(11.74)、愛媛県(11.42)、岐阜県(10.54)、三重県(10.35)、愛知県(10.25)、大阪府(10.05)、福島県(9.88)、埼玉県(9.74)の順となった。全国47都道府県で前週の報告数よりも増加した。
定点医療機関からの報告をもとに、この1週間に、定点医療機関以外の医療機関を含む全国の医療機関を受診した患者数を推計すると、約34.7万人(95%信頼区間:32~37.4万人)となり、前週の推計値(約18.4万人)よりも増加した。年齢別では、0~4歳が約2.9万人、5~9歳が約6.6万人、10~14歳が約5.8万人、15~19歳が約3.2万人、20代が約2.5万人、30代が約2.7万人、40代が約4万人、50代が約3.7万人、60代が約1.7万人、70歳以上が約1.7万人となっている。また、2024年第36週以降これまでの累積の推計受診者数は約96万人となった。
国内のインフルエンザウイルスの検出状況をみると、直近5週間(2024年第45週~2024年第49週)ではAH1pdm09が102件(90%)、AH3亜型が9件(8%)、B型が2件(2%)の順であった。
定点医療機関からの報告をもとに、この1週間に、定点医療機関以外の医療機関を含む全国の医療機関を受診した患者数を推計すると、約34.7万人(95%信頼区間:32~37.4万人)となり、前週の推計値(約18.4万人)よりも増加した。年齢別では、0~4歳が約2.9万人、5~9歳が約6.6万人、10~14歳が約5.8万人、15~19歳が約3.2万人、20代が約2.5万人、30代が約2.7万人、40代が約4万人、50代が約3.7万人、60代が約1.7万人、70歳以上が約1.7万人となっている。また、2024年第36週以降これまでの累積の推計受診者数は約96万人となった。
国内のインフルエンザウイルスの検出状況をみると、直近5週間(2024年第45週~2024年第49週)ではAH1pdm09が102件(90%)、AH3亜型が9件(8%)、B型が2件(2%)の順であった。
我が奈良県も黄色く染まりました。奈良県内を見てみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c4/611b31c8089afa272c5d97b118a2486d.png)
何と、我が中和医療圏だけが色づいております。ほかは真っ白。我が坂根医院でも、今週に入ってからインフルエンザ感染者が急増(全員A型)しておりますので、20日(金)発表でも感染拡大は続くものと思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/98/3ca61e1cf222f776e9df47801da6aaf0.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/92/722f17725b043be9e479c9747e83c7b1.png)
皆様、インフルエンザは新型コロナに比べると感染予防は比較的簡単です。マスクで容易に防ぐことが出来ます。ワクチンも接種したほうが掛かりにくいです。今後、インフルエンザ、新型コロナのツインデミック、マイコプラズマも流行っているので、それ以上のややこしい感染のTSUNAMI状態に陥るかもしれません。まずは医療崩壊を避けるためのインフルエンザ対策をお願いします。
追伸 坂根医院 2024/12/13の感染外来 来院発熱患者12名 インフルエンザA:7名 B:0名 新型コロナ:2名 です。(18:41現在)
TSUNAMI / サザンオールスターズ