![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2d/ffb9fa6e1f6210d52a61e0148ef58df1.jpg)
ただいま2024年5月5日午後9時42分です。
香川県さぬき市の津田の松原SAで休憩しています。
出発しようにも、淡路島で大渋滞中の様で、このSAに入る1時間ほど前まで、走っても走っても到着予定時間が遅くなっていたのです。先ほど漸く2分ほど短縮したと思ったら、今再検索したら到着まで3時間18分、渋滞が解消に向かっているとはとても言えない様です。明石大橋が渡れそうにないです。今夜はここで夜を明かすのが正解の様に思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/50/5e460274ae9c8284c7bb15f5c9b48c4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cb/a337b47fdd7c90a528dfc48622890250.jpg)
今朝は足摺岬の駐車場で朝を迎えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/08/f9d9be69cfb52c4ee1f8274fb650e6d2.jpg)
周囲を散策しました。
足摺岬展望台、足摺岬灯台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7c/46401a000266842c3331c3a5ec31a46c.jpg)
そして、白山洞門
此処は灯台から1㎞も離れていないのですが、急な階段で上ったり下ったり、想定していなかったのでなかなか骨が折れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/50/c6d7c2f2586b4eb7b29dc476bfdcc6a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/93/34e6ac9e7bf6d06413b5de87b0ae4249.jpg)
花崗岩のでっかい穴はなかなか見ごたえありました。それに続く海岸のちょっと変わった花崗岩のゴロタ石も面白かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/47/c9915fb57ac0940a55e3e522399a978e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6c/90984d668283a49ea2f06a8d0aea0f20.jpg)
海岸から急坂を上ったところに万次郎足湯がありまして、無料で足湯が楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9a/9a9f7e434841837b9482a53df9b2c5d9.jpg)
抜群の展望で、足下に洞門を見ることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/28/45c3e3a24b06f5db5725e67ddb1e0bb3.jpg)
例によって昼前には次の目的地に出発
と思ったのですが、次の目的地が見つかりません。
天気も下り坂ですしねぇ
仕方ないから、面白い所見つけたら寄るつもりで、ぼちぼち帰り始めますか
帰り着くのは、今日でも明日でも明後日でも良いけどねぇ
本当に気まま旅を楽しんでおります。
そうそう、ここへ来る途中、黒潮町でカツオのぼりを見てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8a/7de149c5875e623e32b9fbe4882d65d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/53/fd7d0cb06787362895be6e597e9c4cd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ba/02677bd0359b8ab6dea1169e65b96f17.jpg)
このあたり一帯、カツオが一大産業なのを反映してますよね。
カツオに対する力の入れ方、凄いです。今度の旅行で、このあたりでは何処の食堂に入ってもある程度の味は保証されているように感じました。
閑話休題、22時を過ぎましたが、渋滞は解消に向かっていないようで今検索したら所要時間は3時間18分に戻ってしまってました。今夜は動かない方が賢明なようです。帰り着くのは明日になりそうですね。