
我が家では最近麻雀がブームなんです。
近所のOさん宅に出かけて行って、Oさん家族やその後友人と4人麻雀したり我が家で夫婦と息子の3人で打ったりしています。しばらく前から息子が全自動の麻雀卓が欲しいと言っていました。
場所をとるし、使う頻度も低いので要らないだろうと言っていたのですが・・・
最近、週に一回程度卓を囲むようになりました。それで、買ってもいいかなと思うようになりました。なかなか帰ってこない娘まで、「今度は私も入れて!」と、メールしてきたので、それなら買おうかという事になりました。
価格ドットコムで調べてみたら、¥60,800からあるのですねぇ、驚きました。

高いものは¥800,000以上するプロ仕様もありますが・・・・

色々と検討して、買った後の面倒見がよいというMOSという会社の製品にしようかと思っています。AMOS JP-2折り畳みタイプが第一候補です。

16万円弱です。
40㎏以上あるので、持ち運びできないのが難点ですねえ。
O家で卓を囲むのが居心地良いのですけれど
自動雀卓を設置するのは我が家になりますから
O家の面々、その友人たち、我が家に来ていただけるのでしょうか??
訪問者の居心地が良くなるように、色々と努力しないと!!
それにしても、将棋で八冠の天才よりもAIのほうが確実に強いのだから、麻雀もソフトが進化さえすればAIのほうが確実に強いのでしょう。今もネット麻雀でも強い設定にしたら歯が立ちませんからねぇ。
より強いのはAIだとわかっているのに、人間同士で対決するのは、どうせ死ぬのが分かっていて、絶対的な意味はないのではないかと思っていても、それでも何等か意味はあるのだよと呟きながら生きている人生と通じていると思うのです。ライブで生々しく生き続けて、やがて死に至ることには何等か意味があると最近思えるようになりました。
より強いのはAIだとわかっているのに、人間同士で対決するのは、どうせ死ぬのが分かっていて、絶対的な意味はないのではないかと思っていても、それでも何等か意味はあるのだよと呟きながら生きている人生と通じていると思うのです。ライブで生々しく生き続けて、やがて死に至ることには何等か意味があると最近思えるようになりました。
という事で、大の大人が3人も4人も集まって、小さなパイを並べたり崩したりしながらう、喜んだり悔しがったり 時間の無駄と言われるかもしれないけれど・・・我が家のブーム続けます!