![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/12/e44267f19a10caae9dda2af48c1e25ab.png)
厚生労働省は28日、全国約5000か所の定点医療機関から6月17日~23日の1週間に報告された新型コロナウイルスの感染者数が、1医療機関あたり4.61人だったと発表した。4.16人だった前週から微増し、7週連続増加をしめした。モデルナのリアルタイム情報でも、グラフは増加傾向を続けているから、8週連続増も間違いないと思われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4a/30775c2cfa3e8f6d43dccd192cc6bd46.png)
地域別の診療所当たりの感染者数は以下の通りで、沖縄、鹿児島、佐賀、宮崎と南の方から感染が広がっているように思われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/dd/1026bd4d86c2d61b42973099bb456df7.png)
札幌医大が発表してくれている【都道府県別】人口あたりの新型コロナウイルス感染者数の推定値を見てみると、やはり沖縄がダントツで、九州各県が後に続き・・・何故か奈良県がワースト5に名を連ねている。
ワースト7、8,9に神奈川、東京、千葉と人口の多い関東勢が顔を並べている。感染者増加が本格化しそうな気配がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b6/4ec2118c6226832d7f780ecda1f3579a.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/70/efac374a06a7ca492e64494506a7f878.png)
全国での感染者数の推移
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/12/e44267f19a10caae9dda2af48c1e25ab.png)
沖縄県の推移
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/30/169d88cf9de0f4bb4694f02e1c2dd280.jpg)
奈良県の推移
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/82/9bb1c848ba5ddb75739d8f0289a8fb7f.jpg)
3つのグラフを比較すると、沖縄では今年の冬の波が殆どなかったのですね。その頃、沖縄県は感染者数全国最小を続けていました。その間に沖縄県民の新型コロナに対する抗体が減少したのでしょうね。現在は2024年夏の波に、全国に先駆けて突入した様に見えます。
現在流行しているのはオミクロン株の中のJN1と呼ばれている変異種です。重症化率は他のオミクロン同様高くない様です。ですが、軽症でも後遺症が残ったりすることもあって、やはり薄気味の悪い感染症であることに違いはありません。基本に戻って、三密を避け、人込みに出るときにはマスクを付けましょう。爆発的な感染拡大があると、医療崩壊を来します。要領よく感染を遠ざけ、新型コロナと共存できる社会生活を目指しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ab/87e47c85656cef316fa54362f36e8dc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a2/432ab0ffcb1f5c7262a623933e0a28a0.jpg)