![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d0/c7dd3aed00cdbc83109f41fd12c09efc.jpg)
日曜日の雨の富山
市街地を散策しました。
富山市ってガラスの街なのですね。知りませんでした。
通りがかりに見つけた 富山市ガラス美術館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/09/9d6f42243777449cefe1252003b8ed8f.jpg)
隈研吾さんのデザイン素晴らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1a/508de5f9cf9759c57ab41109cbaea2a6.png)
展示作品も面白かったですが、建物自体、本当に魅力的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/22/689f6858d07f4bbfbbec5dfd8f081b10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9d/2d4e46daa46ff80cb5f54a983e69b86c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/61/52a09438a8cd1d08ed7688ced0fe2d34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/52/0863d8b69a7984c25ae6a3ba3fd561e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e0/20247eb60589bc9c2e2032f3a837983b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c8/420c6092a915b42d1eea2c1634125b86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1b/3e96764c16cf59166d21932a7ab7010a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b5/29eead339db241f283f2ed8d2a26f8f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/67/79503e4ec915da555b4c9113e303c021.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/77/bbe7e84e5f05d9f82de070be3f2b70dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6f/3c98ffcd65ee244e7c12e16297cf9833.png?1720962046)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/78/5167d66b1d758dfdac177ae8c0d56d5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/15/bf3fd12ea56d2251a4cccdee3867e6b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/dc/0147e37f519c5be4916fee327662f264.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/04/c616f07284641e1b571e9fae7afc8366.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/91/445ead6d2f31e770cea7cbd44b6025a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/96/c17f10b045558a4a13f9828991bff5a1.jpg)
此処を後にして、富山県 富岩運河環水公園(ふがんうんが かんすいこうえん )を訪れました。
http://www.kansui-park.jp/
http://www.kansui-park.jp/
夫婦共通の感想 富山県、富山市ってお金持ち???
文化にかける意欲、資金が凄くないかい?!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e4/ff092822116639b8b91e2f915cb32884.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4b/ae693d24532c46a8b29fea766d49b677.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ca/9e09062ceb65dccf14202ac5ce437fbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a2/6ed354c6eb7ebb34cdb98f0c76245952.jpg)
富山市、魅力的な町ですねぇ。驚きました。
魅力に引き込まれたので、通りすがりのマンションのモデルルームまで見学してしまいました。
流石にハンコは押しませんでしたけどね!!魅力いっぱいの街ですね
魅力一杯なのに、海外旅行者が少ない事にも驚きました。
お隣の金沢とは違いますね。
ミシュランの星付きのお寿司屋さんで美味しい昼ご飯をいただきました。
料理長が黒柳徹子並みに喋り続けられることに少し驚きました。
話の内容は・・・とてつもなく非科学的なのですが、話の熱量が半端なくて、私達夫婦以外のほとんどの方が同意しておられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6a/ffc2e4f6ff6913132ab55ee37aafb00a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f8/420d2060201b759a6bf9db3b133f2059.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/86/f7a922799188d79c32c7922316dbff86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a4/5a51c2cedaa9339a43982cd80e970572.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/72/2fe385d9aba9eaed803c26571733c84e.jpg)
会話って、その人が注ぎ込む熱量(入れ込み方)と、声の大きさが重要なのであって、話の中身なんて、まぁどうでも良いのかもしれないなと思った次第です。
料理長の話の内容はさておき、出されたお寿司はとても美味しかったです。
温泉に入ってから、のんびりドライブ
現在、雨の立山駅で車中泊しております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/88/15cf729201540d7d16d8885e82b10450.jpg)
キャンピングカー、良いです。
本日昼食をご一緒したご夫婦、富山市でホテルがなかなか確保できず、漸く確保できたのだけれど、狭くて1人3万円は納得できないと言われていました。
キャンピングカー、初期投資は大きいですが(それも工夫次第)予約も不要、宿泊場所もかなーり自由です(車の大きさにもよりますけれども)
私たちが使っているレガードは、幅2m、車長535㎝ ですので、少し大きめの駐車場なら何とか停めることが出来ます。車高280cmには注意が必要ですが!
キャンピングカー、亜熱帯化している現在の日本では、冷房装置が必須です。私は、リン酸鉄リチウムイオンバッテリーとインバーター、家庭用エアコンの組み合わせが最強だと思っております。リチウムイオンバッテリー、電気自動車関連で値下がりし続けています。今更旧来の鉛電池を採用するメリットなんて無いのでは?と、私は感じています。
昨夜、駐車場の片隅で、ディーゼルエンジンを回し続けているバンコンがいました。あれ、相当に周囲の迷惑なのですよねぇ。でも、エンジン切ったら灼熱地獄でしょうしね。高速道路のSAでは、トラック皆そうしてますから・・・止めろというのも自己都合の勝手な意見なのでしょうね。
今後、トラックにもリチウムイオンバッテリー積んで、静かな夜が当たり前になれば良いですよね。その方がトラックドライバーの健康維持にも良いと思われますし。
昨夜よりは少し涼しい相変わらず雨の立山駅の駐車場にて明日以降どうしようか考えている私でございます。配偶者はとっくに夢の中!!