北海道のラーメン店かと思っていたら、元は東京の弁当屋で、その後茨城でラーメン店を始めて、北海道に進出して、一応成功した全国に100店もあるチェーン店でした。しかもラーメン店展開のみでジャスダック上場。ホームページにIRがありますよ!
流石の大企業は券売機がテラオカの最新鋭機。タッチパネルでラーメンを選ぶだけでなく 、「麺の茹で方・油・味」がそれぞれ3段階から選べる機能も付いてます。どっかの店みたいにタッチパネルを押した瞬間に厨房に情報が行って作り始めているのかな?
注文した「サービスセットA/醤油ラーメン+ミニチャーシュー丼(680円)」は、結構時間がかかって出て来たのでそんな事はない様だ。「麺の茹で方・油・味」は全部普通にした。北海道出身者と一緒に行ったんだが「油は普通でも多いよ」というアドバイスは歌舞伎町店では違ったみたいだ。また特徴とされる「臭さ」もなく、万人受けを狙い守りに入ってしまったのか。横浜の家系とは何か違うな。不味くはないし、値段は安いんだが、隣と前とナナメ前にラーメン店があり、よく店が代わるこの場所で残っていけるかは疑問。
2010年1月8日訪問