ぷっしゃ び~だ

マリノスとビール、ときどき映画。

ゆず誕生の地「横浜松坂屋」@横浜

2008年10月23日 | ふらふら放浪

この週末で閉店する「横浜松坂屋」に先日行ってきました。 144年前からこの地にあったが、横浜駅周辺やみなとみらいにお客を奪われとうとう閉店。ここ伊勢佐木町自体がもう寂れた商店街という感じなのでしょうがないか。青江三奈の「伊勢佐木町ブルース」の頃が最盛期だったのでしょうか。

長年横浜に住んでいますが、ここで買い物をした記憶がありません。店に入るのも15年ほど前に友達の買い物につきあって入って以来2度目だと思います。

「横浜松坂屋」といえば、一番に思い出すのが「ゆず」。この店の前で路上ライブをしていてメジャーになっていきました。「路上ライブで凄い人気のデゥオがいる」と当時よく話に聞いたものです(見に行った事はありませんでしたが)。店頭には「WE LOVE ゆず」のプレートがあります。

 

屋上にはこんなものが・・・

 

「ゆず」からのメッセージもありました。

最後にメッセージを書きに来店していた様です。

この壁画は二人の出身地・磯子区岡村の岡村天満宮に移設されるそうです。それにしても閉店セールに訪れる人に紛れて随分多くのゆずファンが記念撮影をしていました。ファンにとってはここは聖地なんでしょう。

 

「競馬の神様」大川慶次郎氏の遺品がご神体の「勝馬神社」もありますが、こちらを参拝する人は皆無でした。

 

あと98年の横浜ベイスターズ優勝時にこの店の前で「権藤くじら」が大勢の人達に胴上げされていた光景が思い出されます。そんな光景は悲しいかな後にも先にもその時1回だけでしたが(涙)。

松坂屋の看板の向こうには現在の横浜の象徴「ランドマークタワー」。こうやって街はどんどん変わっていきます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荻窪中華そば「春木屋」@東京

2008年10月22日 | 食遊(らーめん)

「春木屋(荻窪本店)」

老舗中の老舗。荻窪をラーメンの街として全国に知らしめた店。行列確実、開店とともに入店したがすぐに満席。昔ながらの店のつくりなので席がやや狭い。「中華そば(800円、混んでいたから写真はなし)」を注文。各100円でネギ、味付玉子、味付メンマのオプションがあるが注文しなかった。スープはさっぱりで無難な味。チャーシューはいまいち。「昔ながら~」なのに800円は高い。1000円をゆうに超えるラーメンもあった。有名税込みか??600円なら通ってもいいが・・・。

2008年9月25日訪問

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺創房「無敵家」@東京

2008年10月21日 | 食遊(らーめん)

「無敵家」

池袋で一番行列ができているお店。15時半という中途半端な時間に行ったのですぐに入れたが満席だった。「元味げんこつ麺(680円)」を注文。待った覚えはないが、「お待たせしたたので」と味玉がサービスで付いた(*^。^*) 麺は並でも大盛でも同じ値段だがメタボが気になるので並にした。背脂が少なめでマイルドなスープは飲みやすい。全てにおいて素材にこだわっているお店の様で麺は北海道産地粉100%のモチモチ麺。水のほかにジャスミン茶もあったり、水をこぼしたら(^_^;)すぐに対応してくれたし、なかなか感じいいのお店。 

2008年9月18日訪問

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳飲料「スターバックス ダブルショット」

2008年10月20日 | 食遊(あれこれ)

明日発売になる「スターバックス ダブルショット」。今朝、新宿駅で配っていました。普通の缶コーヒーが190mlで120円に対し140mlで170円と少なく高い!!確かに美味しいが量と値段の差はないような・・・・・。

余談→サイズ比較の為に家の中をガサガサ探したらJIVEの野茂缶が出てきた(笑)そういえば学生のころ1年ばかし缶コーヒーの缶を集めていたことがあった。結構いろいろな種類がある上、絵柄がよく代わるんであっという間に100種類以上集まった。でも保管場所に困り結局捨てた。その収集が今でも続いていたら相当数あったろうなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜vs名古屋「1点取らないと勝ち点3はない」@日産

2008年10月19日 | 横浜F・Marinos2006~2015

<2008年 JリーグDivision1 第29節>

横浜0-0名古屋@日産(観衆26,229人)

GOAL:今日もなし(-_-;)

1回休みが効いたか隼磨GJ。勝負してた。これくらい出来る子なんです本当は。

坂田がイマイチだったかなぁ。1人対DF3人という場面が多かったのもあるが。本職FWは彼だけだったから....周りのフォローが遅い。

中澤、栗原、小椋、田中裕、河合、松田と実質DF6人作戦。とりあえず0点に抑えて、うっかり1点取って勝つ作戦か??

でも、そのうっかりがなかったので河合、松田、坂田をロペス、学、金に代え攻撃的にシフト。しかし点は取れなかった(>_<)

一方、名古屋は玉田、ヨンセンに加えて途中から杉本投入。生きた心地がしなかった。ドリブルをしかける玉田や杉本。誰かが横にパスする。すると後ろから必ず勢いつけて上がってくる選手がいる。よく無失点に抑さえたよ。

最近DF陣は頑張っている。FW陣奮起せよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊藤ハムの優勝セール

2008年10月19日 | J.League
近所スーパーでやっていた
伊藤ハムの某チーム優勝セール。

神戸が優勝しても全国的にやってくれるのかな?

とりあえず今日は丸大ハムお買い上げ(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ち見せろよ 愛するマリノスの為に

2008年10月18日 | 横浜F・Marinos2006~2015

 

決起

 試合があるわけでもないのにたくさんのダンマクがあるマリノスタウン。

横浜に、勝利のときめきを。

 

1時間程度の練習が終わるとサポが歌いだす。

 

♪どんな時でも俺たちがそばにいる~♪

観覧席の前に選手、スタッフが集合。

選手、スタッフを代表して古部くんがサポの気持ちに応える。

あとは明日の勝利のみ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断崖絶壁「城ケ崎海岸」@伊東

2008年10月17日 | ふらふら放浪
【伊豆の旅 2008年10月11日~12日】

<その3 10月12日>

満腹となった後に伊豆の名所である「城ケ崎海岸」 に行きました。道路の案内表示の通りに行って海洋公園の駐車場に車を停めた。そこから目指す吊橋まで1.1KM・徒歩20分。アップダウンの道を暑い中歩いた。灯台が見えてきたもうすぐだ。

もうすぐという所で驚愕の光景が!!駐車場があるやん。こんなに近くに(T_T)

 

気を取り直して「門脇吊橋(長さ48m、高さ23m)」に到着。下は見ない怖いから(笑)。橋に同時に乗れる人数制限がありましたが、次から次へと人、人、人。誰も数えてないが大丈夫なんだろうか・・不安。

折角だから「門脇灯台(地上24.9m、地上17mのところに展望室)」にも登った。

展望室から見下ろすとなんか船に乗っているみたいでした。

この後、「伊東マリンタウン」に寄って、お土産買って、帰ったとさ。

伊豆の旅おしまい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こっちのセールは

2008年10月17日 |  Baystars
「阪神タイガース応援セール」
京王百貨店が何故同じ電鉄系の阪神を応援するのか。

横浜高島屋やそごうにやって欲しい。
「横浜ベイスターズ応援感謝セール」
だって断トツびりでも応援したんだから…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡の大逆転特価!!

2008年10月16日 | FOOTBALL
腹立つ

ビックカメラの某チーム優勝セール。

腹立つ

加えて2カ月前に買った
「Jリーグウイニングイレブン2008」が、
特価品で2980円だったこと。

腹立つ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする