毎日寒いですね。
夕べも雪が降ったようです。
今日はセッションの御案内
■夢横丁 1月21日(金)19:00~
札幌市中央区南19条西15丁目1-5
011-552-1716
料金1500円(1ドリンク付き)
■Pinchos 1月22日(土)19:00~
札幌市豊平区中ノ島1条7丁目6-10
011-820-5227
料金1500円+order
■bacca 1月23日(日)open16:00~
旭川市1条通り9丁目
0166-24-5008
料金1500円(1ドリンク付き)
■ギャラリー卑鉢羅 1月24日(月)open18:30~ start19:00
料金1500円(1ドリンク付き)
●木村優斗
1984年、ジャズドラマーを目指しニューヨークに渡米。ジャズをはじめ世界中の音楽やミュージシャンに出会う。特にドンチュリー(トランペット)との共演でワールドミュージックの世界に目覚め、パーカッション奏者となる。ニューヨークのニューヨークのキューバンコミュニティとの出会いでアフリキューバ音楽に魅せられ、コンガやバタドラムを修業。パット・メセニー、Do・ジャクソンなどと共演。ビリー・バンクカルテットのレギュラードラマーとして活動していた。2000年に帰国後、アフリカン・パーカッションユニット〔N DAN〕で活躍。ラテン、アフリカ、ワールドミュージック、ジャズなど幅広く活躍している。
●Toshi
ROCK上がりのギター弾き。
どこまでもハードな世界を超えてきた彼のギターはどこえでも流れる水のよう。最近は札幌のマタタビ団と言う、アコースティックバンドで活躍中
●ヤーマンシンゴ
子どもの頃、尾崎豊、浜田省吾、かぐや姫など、日本のフォークソングに影響を受ける。同時に夢創館というイベントでライブ、作曲活動を始める。その後レゲエに多大な影響を受けレゲエを歌いだす。それをベースに、DAB、テクノ、電子音楽などの制作にのめり込む。新しい音楽の模索のため、山奥にてテント生活を始め、自分が地球の中の一部であることを実感する。
現在は妻子と共に和寒の山裾で自給自足生活の中から、降りてくる大地のメッセージを縁ある人に唄い、届けている。
ヤーマンシンゴは我が息子でして、和寒町に住み12月に第2子が生まれました。
出産は自宅出産。当日は吹雪。頼んでいたお産婆さんは同時に2人の陣痛が始まり、電話を入れた時にはもう1人の出産真っ只中で、その時お産婆さんは旭川。結局和寒には間に合わず第1子に続き息子が取り上げた訳で、お産婆さんが来たときには殆ど終了していたそうです。
「僕もお父さんに取り上げて貰いたかったんだよ」と、お産扱いで、子どもの寝顔を見ていたら、そんな風に言っているようでした。
そんな、自然の中で大地とあるがままに暮らす彼の奏でる歌は、ヒーリングソングとでも良いますか、独特な歌であります。
●木村優斗さん●Toshiさんのことは、ちょっと分からないので説明文で想像して下さいね。
どうぞ、興味と時間がありましたら足を運んでください。
いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m08/br_banner_ageha.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_bla.gif)
内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/
珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。
■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)
http://smile-sayan.jugem.jp/
夕べも雪が降ったようです。
今日はセッションの御案内
■夢横丁 1月21日(金)19:00~
札幌市中央区南19条西15丁目1-5
011-552-1716
料金1500円(1ドリンク付き)
■Pinchos 1月22日(土)19:00~
札幌市豊平区中ノ島1条7丁目6-10
011-820-5227
料金1500円+order
■bacca 1月23日(日)open16:00~
旭川市1条通り9丁目
0166-24-5008
料金1500円(1ドリンク付き)
■ギャラリー卑鉢羅 1月24日(月)open18:30~ start19:00
料金1500円(1ドリンク付き)
●木村優斗
1984年、ジャズドラマーを目指しニューヨークに渡米。ジャズをはじめ世界中の音楽やミュージシャンに出会う。特にドンチュリー(トランペット)との共演でワールドミュージックの世界に目覚め、パーカッション奏者となる。ニューヨークのニューヨークのキューバンコミュニティとの出会いでアフリキューバ音楽に魅せられ、コンガやバタドラムを修業。パット・メセニー、Do・ジャクソンなどと共演。ビリー・バンクカルテットのレギュラードラマーとして活動していた。2000年に帰国後、アフリカン・パーカッションユニット〔N DAN〕で活躍。ラテン、アフリカ、ワールドミュージック、ジャズなど幅広く活躍している。
●Toshi
ROCK上がりのギター弾き。
どこまでもハードな世界を超えてきた彼のギターはどこえでも流れる水のよう。最近は札幌のマタタビ団と言う、アコースティックバンドで活躍中
●ヤーマンシンゴ
子どもの頃、尾崎豊、浜田省吾、かぐや姫など、日本のフォークソングに影響を受ける。同時に夢創館というイベントでライブ、作曲活動を始める。その後レゲエに多大な影響を受けレゲエを歌いだす。それをベースに、DAB、テクノ、電子音楽などの制作にのめり込む。新しい音楽の模索のため、山奥にてテント生活を始め、自分が地球の中の一部であることを実感する。
現在は妻子と共に和寒の山裾で自給自足生活の中から、降りてくる大地のメッセージを縁ある人に唄い、届けている。
ヤーマンシンゴは我が息子でして、和寒町に住み12月に第2子が生まれました。
出産は自宅出産。当日は吹雪。頼んでいたお産婆さんは同時に2人の陣痛が始まり、電話を入れた時にはもう1人の出産真っ只中で、その時お産婆さんは旭川。結局和寒には間に合わず第1子に続き息子が取り上げた訳で、お産婆さんが来たときには殆ど終了していたそうです。
「僕もお父さんに取り上げて貰いたかったんだよ」と、お産扱いで、子どもの寝顔を見ていたら、そんな風に言っているようでした。
そんな、自然の中で大地とあるがままに暮らす彼の奏でる歌は、ヒーリングソングとでも良いますか、独特な歌であります。
●木村優斗さん●Toshiさんのことは、ちょっと分からないので説明文で想像して下さいね。
どうぞ、興味と時間がありましたら足を運んでください。
いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m08/br_banner_ageha.gif)
![にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ](http://flower.blogmura.com/gardening/img/gardening125_41_z_tsukushi.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_bla.gif)
内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/
珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。
■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)
http://smile-sayan.jugem.jp/