サボテンの林から

メキシコのラパスでのこと、書いています。主に子供二人、猫、犬、うさぎのことです。

最近の買ってよかったもの

2013-08-27 11:53:55 | 日記
ノートパソコンの動画をテレビで見ようと、テレビにつなぐHDMIケーブルを購入。
たった130ペソで、ひかりにミルクを飲ませながら、ネット上の動画を見ることが可能に。
時代は進化したのね~、音声と画像を1本のケーブルでつなげるなんて!

エドガルドは邦画好き、というか、侍映画好きなので
一緒に「座頭市」、「武士の一文」(スペイン語版)なんて、いままで見忘れてきたのを一緒に鑑賞。
あと、「テルマエロマエ」も発見~。ルシウスがウォシュレットを初めて経験するシーンでは、二人で超爆笑。
エドガルドもウォシュレット好きで、鳥取に3か月いた時は家のトイレはウォシュレットがなかったんだけど、
1週間ほど実家方面に旅行した時は「あ~、鳥取の家に帰るとウォシュレットがないから嫌だな~」と、つぶやいていた。
清潔好きなエドガルドには、良い商品なんだろうね~。日本から買って帰ろうかとも、言っていたし。
ま、子供2人いて荷物が多すぎるので、すぐ却下されたけど。

ちなみに、エドガルドは買い物中にトイレに行きたくなると、有料トイレもしくわ、彼の中で使っていいトイレリストの
お店に移動・・・。
どこのトイレも清潔な日本、エドガルドにはとっても快適な国だったよう。
ただ、和式は別。膝が痛いのでしゃがむのが嫌で、洋式トイレを頑張って探していた。

話がすっかりトイレネタに・・・。
エドガルドが2泊3日のキャンプで不在なので、ドラマを連続で観てしまった。
おかげで寝不足・・・。

ひかり初登園

2013-08-26 10:29:31 | 日記
先週の火曜日から保育園の予定が、風邪をひいてしまったので、今日からになりました。
今日から保育園だね~とお義母さんに言ったら、「保育園って言うと園長先生が嫌がるから、学校って言ったほうが良いよ」、とアドバイスが。
そういえばそうだった、初日からしくじるところでした、お義母さんありがとう。

メキシコにはSEDESOL(社会開発局)が認めている保育園がたくさんあるから待機児童はほぼゼロなんだろうけど、この類の保育園(学校)については、待機児童がいるらしい。近所のおばさんから、「運がよかったね~、あそこの孫なんて3年待ってもまだ声がかからないらしいよ」と言っていた。私も、何のコネもなく、入れたのは奇跡だろうね、と思う。ま、みんな待機と言っても、SEDESOLの保育園に行きながら待っているんだと思うけど。

私の理解によると、メキシコは幼稚園から義務教育で、日本のように保育園に小学校に上がるまで行けるということはなく、必ず4歳から幼稚園に行かないといけない。ただ、働くお母さんたちは、幼稚園が早く終わってしまうから、仕事が終わるまで保育園に預けることは可能。ただ、ここで問題になってくるのが、誰が幼稚園から保育園まで送っていくか、ということ。仕事中に抜け出せるわけでもないから、誰かにお願いすることになる。なんて、働く女性に迷惑な話・・・。こちらの保育園では、保育園→幼稚園→保育園と、7時半に子供を預けてから4時に迎えにいくまですべて園でやってくれるので、大変助かる。だから、入れたい親は多いのかも。

今回、ひかりが運よく入れて、お義母さんは是非つよしも!って思っているみたいだけど、でも、でも、今年で勉強一区切りするし、子供らが保育園に通い続けることは意味ないし・・・どうするんだろうね?私は、つよしの保育園、小規模で楽しそうに通っているから、そのまま行かせてあげたいな~と思うんだけど。

ひかりの災難・・・

2013-08-21 10:48:26 | 日記
義姉が、つよしにひかりへの凶器になりかねないおもちゃをプレゼント。


間違いなく、棒でびしばしすると思うので、私がいるときしか使えないようにしました。

こちらの髪の毛、お父さんがバリカンでカット。

エドガルドはひかりの髪の毛のカットも狙っているようだけど、
お義母さんが、6歳まで切らないほうが良い説を持ち出してきて、とりあえず保留。
なんでも、髪の毛を切らないほうが頭がよい子に育つとか・・・。
怪しすぎる、その説。

どうにか・・・

2013-08-19 12:12:12 | 日記
論文審査日は、落としどころと思っていた12月5日に決まりました。
何故、簡単に変更できないかな~、何故もめるのか?
私にはわかりませぬ~。でも、いいんです、修了できれば。

今回は、もう一人のメキシコ人の指導教官が一芝居してくれて、主の担当教官に話を付けてくれました。
もう一人の人は、冷静に対処してくれて、この人はコメントもまとも。
助かった!

昨日は、試験日が延期になって、なんだか疲れがたまっていたので、ずる休みしちゃった。

ラパスは毎日最高気温40度で、暑くて死にそうです。
プールは水をたくさん使うので、衣装ケースで水浴び。このお水もあとで、植物に利用します。

子供は、真っ裸でたのしく泳げていいな~。

ひかりの保育園

2013-08-19 10:15:21 | 日記
ひかりの保育園は、今日が書類+教材を届け、明日から登園だったのに、
今日、行ったら、「まだ掃除が終わらないので明日来てください」と言われた。

今日からほぼ全ての教育機関が新学期を迎えるので、文房具屋さんは先週末はすごい人、人だったらしい。
追い込まれないとやらないメキシコ人のいい例だよね・・・。
必要な教材はエドガルドが買いに行ってくれたんだけど、いつもは土日は開かない文房具屋さんまで開いていたらしい。
私は前もって買いたかったんだけど、義姉が付いていきたいって言うから、待ってたんだよね。
でもさ、本人忘れてカボに行っちゃったよ、この週末。

ひかりも7か月を過ぎて、どんどんたくましくなってます。

写真は、おにーちゃんがパーティーで貰ってきたハリーポッターの仮装グッズ。