先週定期診断のとき予約時間を2時間も待たされました。
原因は院内の急患があり遅れたようですが、看護師から何の説明もありません?
内科の先生は他に数人いますが、私の主治医は何かしら人気があり患者数が多いようです・・
散々待たされた後に先生は私に突然「近隣の他の医院を紹介するので変わって貰えますか?」 との話です。
私は何を説明しているのか理解できず再度確認をしました処、要するに自分の患者が多すぎて処理できず他の医院に移って貰いたい・・との話です。私には吃驚です!
今迄この主治医を信頼して通院していましたので、命をも預けた先生の取る行動に信頼も薄れました。
これは大型病院内部の組織と処理の問題です。主治医が患者に直接話する事ではない様に思います。
以前にもこの病院は看護婦さんのサービス残業で数年も支払われず問題になり最近処理されました。
前主治医の先生も人気があり待ち時間が長く状態でしたが、理由も説明なく辞められました・・
この様な一人の先生に負担をかけた状況は未だにに変わりません、急患時に他の先生が見る内科主治医の連携処理が見られず協力の薄さも問題です。
待ち時間の間に他の患者さんにも話して居ました。
私はキッパリとお断りしました処主治医はシブシブ仕方無さそうに今後も受けました。ここの医院長の管理・指導はどうなっているのでしょうか?
可笑しな話ですね?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます