連休が明け、わが家の今週が始まりました。 相変わらずの自家製の野菜ばかりですが…?!(-_-;) あと少しの間、お弁当を彩ってくれそうです。。。
. . . 本文を読む
秋のお彼岸に入ったと思ったら、もう中日を過ぎちゃいましたね?!
以前から、こういうろうそくの存在は知っていましたが・・・。これほど充実していたとは気づきませんでした。。。わが家では、お菓子系か果物系に限っていましたが、ナマもの系や飲料系まで揃っていたとは???(笑)もったいないからって火をつけないという心理、確かに働きますね?!以前、これが出始めたころに、こんなのを買ったことがありました。
. . . 本文を読む
月末に開催される展覧会用に、夫がこしらえてくれました。陶芸倶楽部で、せっせとお地蔵さんを作っていたんだけれど・・・。それらを展示するときに、すこしでも映えるようにおしゃれをすることにしました。(笑)
百均で買っていたラッピング用の袋を解体して貼って・・・。ホントは、もっと違う構想だったようですが、材料が揃わなかったみたいです。。。
青い方のは、一緒にお地蔵 . . . 本文を読む
今年は、アケビがビックリするぐらい成りました。
夫の母親は、このアケビが大好きな人でした。実家の母のところへ訪ねて来ると、必ずと言って良いほどこのアケビを採って帰っていたようです。一方で、ウチの母は実が成ってくるのを見ているのが好きな人で、これを採って食べるということはなかったようです。
勿論、私にしてもこれを採って食べるというこ . . . 本文を読む
昨日から秋のお彼岸に入りましたが・・・。夫とふたりしてお墓参りに行ける日は限られているので、入りの日は絶好のお参り日和???
でも、昨日は陶芸クラブの本焼きの日にも当たっていました。朝早くから灯油窯に火入れをするのですが・・・。私は、初めて遭遇するので、何をどうしたらいいのかわからず、ちょっと戸惑い気味。。。それでも、枯れ木も山のにぎわい?メンバーのひとりとして、「その場に居合わせた方がいいのか . . . 本文を読む
昨日は、夫のお給料日でした。8月は、お休みの日が多くて勤務日数が少なかったので、きっちりと振込金額に反映されていました。。。(笑)そろそろ試験も佳境に入っているようで、たとえアルバイトとはいえ仕事はハードらしいです?!帰宅した夫が、珍しく「どら焼き、食べてもいいの???」って・・・。体が甘いものを欲していたのかもしれません?! いつもなら、「せっかくの酒がまずくなる!」と言って、余計 . . . 本文を読む
夫の父方の従兄さんちの住んでいる所では、しばらく前に町名変更がありました。もちろん、すぐに住所録を書き換えて、その後の年賀状のやりとりやギフトのやりとりも新しい住所を記入していました。なのに・・・。今回、法事を終えてのおしるしを送るにあたって、私どうやら以前の町名を記入していたらしいのです。。。なんで???
ところで、最近の宅配業者さんでは、ホームページから荷物の追跡サービスが受けら . . . 本文を読む
簡単、お助けメニューの存在を忘れていました。(笑) ピーマンが、採れ過ぎて困っていたというのに…?!(-_-;)
今朝は、久しぶりに「ピーマンの塩昆布和え」を・・・。勿論、塩昆布は減塩タイプのを使いました。お弁当の一角に緑色が欲しいとき、手軽に出来るので重宝しますね?!
. . . 本文を読む
ご近所の氏神さん、春と秋の例大祭には二人してお参りを欠かすことのなかったのですが・・・・。 夫が働きに行くようになって平日の今年は行けないので、前日に夫の帰宅を待って出かけてきました。
滝がご神体のここの神社。。。春先の水勢とはうってかわって、静かに冷たい水を落としていました。いつものように、きゅうりと生卵を滝つぼに投げ入れ・・・。お参りを済ませました。。。お社の方では、地元の氏子さん . . . 本文を読む