暑い日が 続いて・・ 夏野菜が ”ぐぐぐーん ”と 成長。
梅雨はあったような なかったような・・
忙しさにかまけて ちーーとも 更新されなかった あたしのブログ
。
ちょっと遅れて・・だけど
今年の畑は こんな感じでやってます 報告
こっちに来て 6回目の夏
。
東京育ちも手伝って 暑いさなかの畑仕事は 父ちゃんに 使い物にならない宣言をされていた ・・あたし。
それでも 『 庭畑 』 になった日にゃー お天道様も見逃しちゃーくれない
。
1日1時間半 多い時はあっという間に3時間 畑に向かって ひたすら作業するあたし・・。
お陰で少しは使い物なったような 気がするこの頃・・。
今年 ” キウイ ” を 植えてみた。

雌の ヘイワード 雄の トムリ
どうしても 作ってみたかった
” ひよこ豆 ”
苗はなかなか見つからなかったので 種を注文
。
注文したお店の人も ”ひよこ豆 ”やってみたと・・ 言っていた。
父ちゃんが聞いた話だと ちょっと 難しいらしかったが せっかくなので 半分だけ植えてみた。
【 ひよこ豆 】


50粒植えて芽が出たのは 3割
・
・
・

・
・
・
・

植え替えして、
芋虫に食べられ 根っこを虫が襲い
昨日まで元気だったのが 急に枯れたりもした・・
それでも 何とか 残った3本

白い花が咲いて 豆袋が ポチっと付いた。



何とか 無事に豆が出来ると 嬉しいんだけど・・
【 コンポストの土の中から 出た・・ おナス 】
実がついて わかった

丸ナス だった
= 美味しかった 葉玉ねぎ =


= バジル に とうもろこし =


オクラ
の収穫も始まって・・
夏本番
の 畑です。
梅雨はあったような なかったような・・
忙しさにかまけて ちーーとも 更新されなかった あたしのブログ

ちょっと遅れて・・だけど
今年の畑は こんな感じでやってます 報告

こっちに来て 6回目の夏

東京育ちも手伝って 暑いさなかの畑仕事は 父ちゃんに 使い物にならない宣言をされていた ・・あたし。
それでも 『 庭畑 』 になった日にゃー お天道様も見逃しちゃーくれない

1日1時間半 多い時はあっという間に3時間 畑に向かって ひたすら作業するあたし・・。
お陰で少しは使い物なったような 気がするこの頃・・。
今年 ” キウイ ” を 植えてみた。

雌の ヘイワード 雄の トムリ
どうしても 作ってみたかった
” ひよこ豆 ”
苗はなかなか見つからなかったので 種を注文

注文したお店の人も ”ひよこ豆 ”やってみたと・・ 言っていた。
父ちゃんが聞いた話だと ちょっと 難しいらしかったが せっかくなので 半分だけ植えてみた。
【 ひよこ豆 】


50粒植えて芽が出たのは 3割
・
・
・

・
・
・
・

植え替えして、
芋虫に食べられ 根っこを虫が襲い
昨日まで元気だったのが 急に枯れたりもした・・
それでも 何とか 残った3本

白い花が咲いて 豆袋が ポチっと付いた。



何とか 無事に豆が出来ると 嬉しいんだけど・・
【 コンポストの土の中から 出た・・ おナス 】
実がついて わかった


丸ナス だった

= 美味しかった 葉玉ねぎ =


= バジル に とうもろこし =


オクラ

夏本番

ひよこ豆大好きです。
でもせいぜい乾燥の豆を探して買うぐらい…
尊敬します
夏野菜は忙しいですね。
我が家も信州産の丸ナス作ってます
さぞかし美味しいでしょうね
猫まんまさんは努力家素晴らしい方ですね
毎日猛暑・・・熱中症にはくれぐれも注意して作業をしてくださいね・・・水分補給はこまめにね
大きな穴が開いて ” ぺしゃんこ ” !!
そんなんが たーくさん。 ショック
犯人は「 カメッキー 」かなって思うんです・・ トマトに付いた虫痕と似ているので。
せーっかく 実が付くのを楽しみにしていたんのに・・・
夏野菜は 成長も早いので ほんと忙しいですね~。
ありがたいことです。
ほんとに毎日暑くて・・ かなり堪えますよね。
集中して何時間もなるべくしないように しています。
汗をかきかき 終わった後は シャワー
これがまた 気持ちいいんです。
努力家っていうより 単なる食いしん坊なんです。
ココママさんも ココちゃんとのお散歩 熱中症に気を付けてくださいね~。
我が家も枝豆に来るカメッキーには苦労しています。
それだけ美味しいって言う証拠ですが、
カメッキーに吸わせるために作っているわけじゃありませんものね。
かといってお薬は使いたくないから・・ お酢を薄めてしゅしゅっとするくらい。
捕まえようとすると 「 パパパー 」 って飛んでいってしまうからねぇ~。
美味しいもんは 虫が一番知ってるっていうことですね。