保護ネコ【ライナ・メイ】  野良猫チャトランゼ と かつら ハンターカブ

チャトランゼとかつら。みんな天国に行ってしまいました。
今のパートナーはハンターカブ。
子猫をレスキューしました。

紙類の買い占め?いやいや違うと思います。

2020年02月29日 | 日記
トイレットペーパー、ティッシュ、キッチンペーパーなどに紙類が店頭から消えています。

テレビでは『無用な買い占めはやめて。日本で作っているから足りなくなることはありません。』とな発言がありますが、あなたたちは現状を知らない。

学校が休校とする政府の発表があれば、子供たちが家でトイレは使うし鼻をかむし、食事もする。

さらに在宅勤務となれば尚更家で使う紙類は増えるのは当たり前。

だから買い占めをしているのではなく、買い揃えしているだけ。

マスクと違って使う場所が変わっても全体的には必要数はほとんど変わらないはず。

だから、テレビでは『一時的に不足する可能性はありますが、心配しないでください。すぐに元に戻ります。』とか言えばみんな安心すると思うんだけどね。

でも、この状況を目の当たりにすると、思わず買ってしまいそうですね。家にたくさんあっても。














お出掛け日和。。だが。。。

2020年02月29日 | 日記
この2週間が感染者数の山を低くするためのヤマということらしい。

今日の天気はまさにお出掛け日和です。

不必要なお出掛けはやめた方がいいね。

だけど、インフルエンザを例にすると感染する場所は自宅が一番。二番目は学校。続いて職場。

そうなると自宅が安全とは言えない?
だけど、大規模クラスターを防止するには自宅単位の方がいいのかも。

難しい問題だな。

TDRやUFJは休園。これは当然な処置だと思うけど他の施設はどうするのかな?

デパート、図書館、映画館、コンサート、役所などの公共施設などなど。

2週間の閉店、閉館できる施設はあると思うけどな。

もちろん働いている個人個人の生活のことも大切だとは思いますが今はみんなが痛みを覚悟して早く収束させることに努力することが大事なのかも。












在宅勤務の準備

2020年02月29日 | 日記
コロナウイルスの影響が色々出てきていますね。

SARSの時は封じ込めまで8ヶ月掛かったとか。

それを考えると今年いっぱいは厳しい日々が続くのかもしれません。

今発表されている感染者の数は氷山の一角と個人的には思います。

アメリカでは医療費が高いからインフルエンザの予防もしない人が多いし、ましてコロナウイルスの検査など数十万円掛かるので絶対に検査をする人はいない。
だから潜在的な感染者はかなりの人数と予想します。

イランなども同じ。

たくさんの中国企業が進出しているアフリカの数字は把握できてない。

日本も発表の10倍はいると感じます。

20世期に起きたパンデミックのスペインインフルエンザでは世界で5000万人が、日本で数十万人が亡くなったとのニュースをみました。

この1年が正念場でしょうね。

仕事は【在宅勤務】の可能性が高まってきました。
周りの取引先では既に3月13日まで【在宅勤務】を始めている会社も多いです。

オレ自身もそれに備えて今朝パソコンのセッティングをしました。

残念ながら出来ちゃいました。
古い考え方かもしれませんが部屋着で仕事は集中できないよな。

いずれにせよ、早く収束することを祈る日々です。

皆さんもくれぐれも気をつけて下さいね。