庭であそぼ

07年12月に突然母を亡くし、主を失った実家の庭と田畑の
世話を引き継いだ、土いじり超ビギナー夫婦の記録。

やられちゃいました(>_<)

2010-10-13 10:48:04 | 山すその畑

中学の同窓会HPにもアップしたのですが、こちらでより詳しくアップします。

実は、少し前からイノシシ親子が出没していると聞いていました。
山にそって張り巡らされている防獣フェンスを下からめくり上げるようにこじ開けて出てきたようです

山すその畑の方のサツマイモが全滅です



みごとな堀りっぷりです。




白菜もひと畝やられました。



防虫の不織布に大穴が開いています。




真ん中の穴はイノシシくんの足で開けられた穴。
両側のは白菜が植わっていた穴です。



この後、こじ開けられたフェンスが修理されたので、以降の被害は今のところありません。



けれど被害報告はこれで終わりではありません。
川のそばの畑では落花生がやられてしまいました。

土の部分にクリーム色をした小さなものが散らばっているでしょう?
コレ全部食べ散らかされた落花生




雨が降った後なので、わかりにくいんだけど、掘り方が山すその畑と違って、控えめ。

そういえば数日前、カラスが熱心につついていた。
じゃあ、コレみんなカラスが? 
確かに殻に穴が開いてる。



もうそろそろ収穫時だねぇって楽しみにしていたのに
堀りたてを塩茹でしたらチョー美味しいんだよねぇ

鹿に猿にイノシシにヌートリア・・・網や杭など防鳥獣のための出費だけでも大変~。
農業ってホントに元が取れません