最近、目が悪くなったので、文字を大きくしてみました。どうかな?
ユーフォルビア・ダイアモンド・フロストのお隣りにダリアちゃんが引っ越してきました。

昨年植えたものですが、日当たりが良くなかったからか、葉っぱばかりで花が咲きませんでした。
仕方なく、掘り上げた球根を鉢に植え替えたのに、春~夏は、やっぱり葉っぱばかり。
しかも今年の暑さにやられたのか、昨年より更に勢いがなく、やっと出た葉っぱも虫に食べられ、つくづくダリアとは相性が悪いのか、縁が無いんだと、ほぼあきらめていました。
そこへ10月になってからツボミが出来て、ようやく花を見ることが出来ました。

なんて華やかなピンクでしょう。
でも、あんまり待たされたので『買ったのはこんな花だったっけ?』と、選んで買ったはずなのに、どんな花だったかすっかり忘れちゃいました。
ピンクつながりで、こちらのサフィニアも花が咲きましたよ。

葉っぱが充分育っているし、ここのところ暖かいので、もう少し元気でいてくれるかも。
そして、もしかしたら、もっと花をつけてくれるかも・・・なんて欲張ったらバチがあたるかしら?
こちらの可愛い黄色い花も、切り戻し後の花が咲きました。

まだ開花は少しだけど、つぼみがたくさんあるので、まだまだ期待できそうです。

さて、そろそろイモ虫ちゃんが登場しますよ。
苦手な方は違うページへどうぞ
イモ虫嫌いの方のために距離をおきましたよ。
イモ虫ちゃんが発生したのはこちら。

相変わらず花は一輪、二輪・・・。
ツルも、上へ伸びるより下へ下へと別天地を求めて貪欲に庭を徘徊しています。
なので、水やり以外は、ほとんど顧みることなく放置していたら、こんな大物が棲みついていましたよ。

上は頭の部分。
こちらはツノのあるおしりの方。

このツノのおかげですぐに検索できました。
名前はエビガラスズメという蛾の幼虫です。
太さは、おデブな私の中指より太く、長さは10cm以上あります。
よく見ると、もっと他にもたくさん食害された葉っぱがあります。
イモ虫を見つけるのは、こちらの裏側から見た方がいいようです。

ホラ、もう1匹見つけましたよ。
今度は、まだ小さくて、私の小指くらいの長さで、細さは半分くらいです。

とってもキレイな色をしていますね。
とても同じ虫の幼虫だとは思えませんが、ネットで調べたところ、同じエビガラスズメでした。
この、水色のストライプが気に入りました。なかなかオシャレですね。

威嚇しているんでしょうか? もっとお顔をよく見せてくださいな。

携帯カメラではこれが限界ですねぇ。
この次はもっといいカメラを買って、イモ虫くんのお顔がちゃんと見たいものです。
では、最後にお口直しにこちらをどうぞ。

ふわふわ雲が風に流されて、まるで印象派の絵のようです。
モネとかルノアールの絵に出てきそうな空だと思いませんか?
そして我が家の庭の秋。

母が植えたのか、勝手に生えたのかわからないススキ。
だんだん株が大きくなって、邪魔になってきたので、今年の冬には掘り起こす予定。
・・・大仕事になりそう・・・私に出来るかなぁ?
ユーフォルビア・ダイアモンド・フロストのお隣りにダリアちゃんが引っ越してきました。

昨年植えたものですが、日当たりが良くなかったからか、葉っぱばかりで花が咲きませんでした。
仕方なく、掘り上げた球根を鉢に植え替えたのに、春~夏は、やっぱり葉っぱばかり。
しかも今年の暑さにやられたのか、昨年より更に勢いがなく、やっと出た葉っぱも虫に食べられ、つくづくダリアとは相性が悪いのか、縁が無いんだと、ほぼあきらめていました。
そこへ10月になってからツボミが出来て、ようやく花を見ることが出来ました。

なんて華やかなピンクでしょう。
でも、あんまり待たされたので『買ったのはこんな花だったっけ?』と、選んで買ったはずなのに、どんな花だったかすっかり忘れちゃいました。
ピンクつながりで、こちらのサフィニアも花が咲きましたよ。

葉っぱが充分育っているし、ここのところ暖かいので、もう少し元気でいてくれるかも。
そして、もしかしたら、もっと花をつけてくれるかも・・・なんて欲張ったらバチがあたるかしら?
こちらの可愛い黄色い花も、切り戻し後の花が咲きました。

まだ開花は少しだけど、つぼみがたくさんあるので、まだまだ期待できそうです。

さて、そろそろイモ虫ちゃんが登場しますよ。
苦手な方は違うページへどうぞ

イモ虫嫌いの方のために距離をおきましたよ。
イモ虫ちゃんが発生したのはこちら。

相変わらず花は一輪、二輪・・・。
ツルも、上へ伸びるより下へ下へと別天地を求めて貪欲に庭を徘徊しています。
なので、水やり以外は、ほとんど顧みることなく放置していたら、こんな大物が棲みついていましたよ。

上は頭の部分。
こちらはツノのあるおしりの方。

このツノのおかげですぐに検索できました。
名前はエビガラスズメという蛾の幼虫です。
太さは、おデブな私の中指より太く、長さは10cm以上あります。
よく見ると、もっと他にもたくさん食害された葉っぱがあります。
イモ虫を見つけるのは、こちらの裏側から見た方がいいようです。

ホラ、もう1匹見つけましたよ。
今度は、まだ小さくて、私の小指くらいの長さで、細さは半分くらいです。

とってもキレイな色をしていますね。
とても同じ虫の幼虫だとは思えませんが、ネットで調べたところ、同じエビガラスズメでした。
この、水色のストライプが気に入りました。なかなかオシャレですね。

威嚇しているんでしょうか? もっとお顔をよく見せてくださいな。

携帯カメラではこれが限界ですねぇ。
この次はもっといいカメラを買って、イモ虫くんのお顔がちゃんと見たいものです。
では、最後にお口直しにこちらをどうぞ。

ふわふわ雲が風に流されて、まるで印象派の絵のようです。
モネとかルノアールの絵に出てきそうな空だと思いませんか?
そして我が家の庭の秋。

母が植えたのか、勝手に生えたのかわからないススキ。
だんだん株が大きくなって、邪魔になってきたので、今年の冬には掘り起こす予定。
・・・大仕事になりそう・・・私に出来るかなぁ?