昨夜、やっと月下美人が開花いたしました。
はぁ~、長かった。
7月と同じように思っていたら、ツボミがふくらんでから、なかなか進まない。
反対に、7月の時は、あさってくらいかな?って思ってたら、その夜に咲いちゃった。
こんなに気温が違うんだから、咲き方も違って当たり前なんだけど、初心者の悲しさゆえ、そこまで考えが至らなんだ。
ともあれ、今日は月下美人のオンパレードであります。
まず、10月12日、「お!ふくらみはじめたな!」という美人ちゃん。

まだまだ初々しいですな。
そして14日の美人ちゃんは、そろそろ開花を予感させるのですが・・・。


まだまだ焦らす作戦のようで・・・。今夜にもと思っていたのに空振りでした。
そして昨日、16日の朝、つぼみがほころび始めたのです。

これはさすがに今夜あたり咲くぞ!って感じですよね。
ところがそんな事はすっかり忘れちゃう私なんですよね~。
土曜日だったので、まーくんが夕方には実家に顔を出しました。お早いご帰宅やねぇ。
金曜の夜に飲み会だったので、なんだか眠そう。
それでも黒豆の枝豆を収穫に出かけ、きれいにショウヤク(枝からはずし、きれいにすること)して持ってきてくれました。
塩でもんで、これまた塩をたっぷり入れて沸騰させたお鍋に投入。
ぐつぐつぐつ・・・・しばらく茹でて出来上がり!
茹でる時に結構塩を入れたので、後塩はせずに、「甘いねぇ~♪」とゆでたてをパクパク。
黒豆の枝豆を食べちゃうと、フツーの枝豆では満足できなくなりますね。
いつも暑さや虫にやられて収穫はちょっぴりなんだけど、この美味しさのために、やっぱり毎年作らずにはおれません!
枝豆で結構お腹がふくれたし、前夜、飲み会のシメにラーメンを食べなかったから、お口がラーメンになっちゃってるまーくんに付き合って、夕食は2人で『天下一品』へ。
まーくんは『こってり』、私は『あっさり』を。一品をいくつか頼んで、まーくんの『こってり』スープをレンゲ3さじ分ほど『あっさり』スープに混ぜると、私的に丁度イイ『ほどほど』スープの出来上がり。
ラーメン屋さんで「おやすみ~♪」と別れて実家に戻ると、いつになく早く、まだ8時。
友達に電話しておしゃべりに行こうかな・・・?なんてアレコレ考えていると、夜目にも鮮やかな白き花がお出迎え!
ひゃ~、忘れてた~!慌ててカメラにおさめたのがコレ。
(・・・あ~、長かった。長すぎた。つい書きすぎた。ごめんなさい)


そして9時過ぎの様子がこちら。


これは同時刻の下の方の花。上の花より開花が遅れている、というか、元気がない感じ。

そして、10時過ぎの様子・・・


ラスト、11時頃。ほぼ満開と思われます。


下の方の花は、やはり少し遅れているようです。まだ満開とは言えない感じ。


これは上の花。懐中電灯の当たり具合がうまく作用した一枚です。
妖精がかくれんぼしていて、内側から光っているようでしょ?

7月ならこれで終わりでしたが、10月の月下美人はオマケがあります。
気温が低いので、朝になってもしぼまずに咲いているんですよ。

月下美人は玄関のこんなところで咲いています。



明るいと撮影が楽です。白すぎてハレーションを起こしますが、朝日が昇る前なのでまだマシなんですよ。
最後にアップでお別れします♪

まだ小さなツボミがひとつ残っています。急に冷え込まなければ咲いてくれるかな?
はぁ~、長かった。
7月と同じように思っていたら、ツボミがふくらんでから、なかなか進まない。
反対に、7月の時は、あさってくらいかな?って思ってたら、その夜に咲いちゃった。
こんなに気温が違うんだから、咲き方も違って当たり前なんだけど、初心者の悲しさゆえ、そこまで考えが至らなんだ。
ともあれ、今日は月下美人のオンパレードであります。
まず、10月12日、「お!ふくらみはじめたな!」という美人ちゃん。

まだまだ初々しいですな。
そして14日の美人ちゃんは、そろそろ開花を予感させるのですが・・・。



まだまだ焦らす作戦のようで・・・。今夜にもと思っていたのに空振りでした。
そして昨日、16日の朝、つぼみがほころび始めたのです。

これはさすがに今夜あたり咲くぞ!って感じですよね。
ところがそんな事はすっかり忘れちゃう私なんですよね~。
土曜日だったので、まーくんが夕方には実家に顔を出しました。お早いご帰宅やねぇ。
金曜の夜に飲み会だったので、なんだか眠そう。
それでも黒豆の枝豆を収穫に出かけ、きれいにショウヤク(枝からはずし、きれいにすること)して持ってきてくれました。
塩でもんで、これまた塩をたっぷり入れて沸騰させたお鍋に投入。
ぐつぐつぐつ・・・・しばらく茹でて出来上がり!
茹でる時に結構塩を入れたので、後塩はせずに、「甘いねぇ~♪」とゆでたてをパクパク。
黒豆の枝豆を食べちゃうと、フツーの枝豆では満足できなくなりますね。
いつも暑さや虫にやられて収穫はちょっぴりなんだけど、この美味しさのために、やっぱり毎年作らずにはおれません!
枝豆で結構お腹がふくれたし、前夜、飲み会のシメにラーメンを食べなかったから、お口がラーメンになっちゃってるまーくんに付き合って、夕食は2人で『天下一品』へ。
まーくんは『こってり』、私は『あっさり』を。一品をいくつか頼んで、まーくんの『こってり』スープをレンゲ3さじ分ほど『あっさり』スープに混ぜると、私的に丁度イイ『ほどほど』スープの出来上がり。
ラーメン屋さんで「おやすみ~♪」と別れて実家に戻ると、いつになく早く、まだ8時。
友達に電話しておしゃべりに行こうかな・・・?なんてアレコレ考えていると、夜目にも鮮やかな白き花がお出迎え!
ひゃ~、忘れてた~!慌ててカメラにおさめたのがコレ。
(・・・あ~、長かった。長すぎた。つい書きすぎた。ごめんなさい)


そして9時過ぎの様子がこちら。


これは同時刻の下の方の花。上の花より開花が遅れている、というか、元気がない感じ。

そして、10時過ぎの様子・・・



ラスト、11時頃。ほぼ満開と思われます。


下の方の花は、やはり少し遅れているようです。まだ満開とは言えない感じ。


これは上の花。懐中電灯の当たり具合がうまく作用した一枚です。
妖精がかくれんぼしていて、内側から光っているようでしょ?

7月ならこれで終わりでしたが、10月の月下美人はオマケがあります。
気温が低いので、朝になってもしぼまずに咲いているんですよ。

月下美人は玄関のこんなところで咲いています。



明るいと撮影が楽です。白すぎてハレーションを起こしますが、朝日が昇る前なのでまだマシなんですよ。
最後にアップでお別れします♪

まだ小さなツボミがひとつ残っています。急に冷え込まなければ咲いてくれるかな?